207で19.5万キロ乗って分かったのは、自分にとって車とは「自由の翼」という存在でした。 また「万能車」として、1台で様々な場面で使いたいこと。 ロングツーリング・サーキット・お山・通勤・お買い物… せっかくの愛車だから、いつもコイツで出掛けたい。 そう思うと、必然的に車に求める部分が決ま ...
所有形態:現在所有(メイン)
2015年06月28日
2017年式 トゥインゴ インテンス(EDC)ブランクリスタル セカンドカーとしてデイズに乗っていたんですが、細かな不満点が積み重なり初回車検の前に手放すことを考え始めて…。 軽い気持ちでトゥインゴを見に行ったら、デイズの下取り価格が想像以上でそのまま契約をしてしまいましたw トゥインゴ3 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2024年11月30日
206で、約4万キロを走行し… タイヤやクラッチにロアアーム等々、要交換部品が多発。 費用対効果を考えて、買い換えを決意。 そこに207GTiの、新古車を発見。 安さに飛びつき、購入(笑) 費用対効果とか言ってますが、実際は…。 207GTiが、良かったのも大きいです。 2010年1月15日 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年12月23日
ルーテシアが20万kmを超えたぐらいから、「もう1台あった方がルーテシアを温存できて、維持費も安くなるのでは…?」と、漠然と考えておりました。 いろいろ試算してみたところ、燃費がいいセカンドカーなら十分にメリットがあると判断。当初は中古の30プリウスを検討していましたが、昨今の新車不足により ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年11月20日
初めての愛車です。身近に乗っている人がいて、ずーっと気になってはいました。 いざ買う時期になると、安さに驚き(笑) でも、本当はこれを買うつもりじゃなかったんですね…。 結果、オーライです。 2010年1月15日、207GTiと入れ替え。
所有形態:過去所有のクルマ
2009年06月28日
鹿事件では、おそらく最後になるであろう代車です。 ロールするんだけど、怖くない不思議な車です。 美点 長距離ランナーの性格、軽量ボディにほどよいパワーのエンジン、ロールしても地面を離さない足 欠点 センソドライブ、部分的に柔らかい部分がある革シート 2011年6月19日~2011年6月29 ...
所有形態:その他
2011年06月24日
207入院中の、2番目の代車。 ペルセポリスゴールドという、独特のボディカラーが特徴。 65扁平の15インチのくせして、ところてんのようにツル~っとコーナリングしていきます。 2リッターなので、それなりのパワーもあって快適です♪ 美点 コーナリング、乗り心地 欠点 4速AT、ちょっと固いシー ...
所有形態:その他
2010年11月28日
207を修理に出している間の、最初の代車です。 昔のバイト先から、自分で借りてきましたー。 美点 燃費・直進加速 欠点 曲がりながらの加速・緩いコーナーでの動き 2010年11月11日~2010年11月27日まで 総走行距離1616キロ
所有形態:その他
2010年11月20日
【総評】 時期愛車候補として乗ってみました。ドアが4枚あって、大きすぎないし、小さくもない…。そんな車にMTがあれば…という願ったり叶ったりな要素を叶えてくれる車です。「爽快シビック」というのが新型のキャッチフレーズらしいですが、文字通り爽快シビックだと思います。 タイプRほどに過激でもなけ ...
2022年03月13日
時期愛車候補として乗ってみました。程よいサイズ感とパワーの車に、6MTがあるなんて魅力的な存在です。そう思って乗ったんですが、全てがファジーで車に対して信頼しきれないような、何かが奥歯に挟まっているような走りでした。道が広くて、時には未舗装の道もあり、ひたすら真っすぐ走ることが多い北米では、これ ...
2021年11月07日
【総評】 時期愛車候補として乗ってみました。Dセグメントのディーゼルで、アルファロメオのFRだなんて、盆と正月が一緒に来たようなもんです。 走りの方は、まごうことなきFRスポーツセダンでした。コーナリングし始めると、スーッとボディが小さくなっていき…。思った場所に車を留めて置ける車です。FR ...
2021年05月30日