• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネえもんはキューリ屋のブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

同病 相憐れむ

同病 相憐れむさて


日産が世に送り出した数あるステーションワゴンの中で

最も
ドアミラー付け根がサビに弱く
最も
オーナーがドアミラーを外してみるのを恐れる


と、言われている(かもしれない、と三軒となりの美代ちゃんが言っていたような気がする)ステージアですが

クリーニング屋に行った時、隣に駐車していたこの車も、とっても素敵なドアミラー(付け根)になっています
というよりこれは手で引っ張ったら取れそうだ

もはやサビの涙を流すステージアの比ではない
ガナドール付けても隠し切れないだろう


さて、
この素敵なワゴンは一体なんでしょう
(ヒント:日産ではない)




ああ、予備の助手席ドア欲しいなあ
錆びてないヤツ。

Posted at 2012/05/23 00:24:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

知らなかったよ 空がこんなに青いとは

知らなかったよ 空がこんなに青いとはいや~
知りませんでした。

空の青さではなく、ペンキについて。



缶スプレーで塗った上からサフェーサーを吹くと、下のペンキが剥離してベロベロになるんですね~



2号機の赤ヘッド(ロッカーカバーね)が結構気に入っていたので、4号機に移植しようと思って外したのですが、ところどころぶつかって少し剥げていたり、アルミのサビが出てちょっとペンキが膨らんでしまっているところがあったりしたので、
ついでだから少し補修してやろう、と。
そう思ったわけです


剥げたり膨らんだりしたところを紙やすりで磨いてやったのはいいのですが、アルミの地肌が出てしまったので、じゃあサフェーサー塗ろう、というわけでプシューッとやったところ
赤ペンキが剥離して浮き上がり、ドロドロ状態に。

うげえ~

ちょっと修正、どころじゃなくなっちゃった




というわけで結局全体を一回剥がして塗りなおし。

勉強になってしまいました
Posted at 2012/05/13 20:11:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

お漏らしはダメよ

お漏らしはダメよ先日、2号機から4号機にブレーキを移植したのですが、横着して銅ワッシャ換えずにそのまま取り付けたところ、案の定ブレーキフルードがダダ漏れに。

右前と左後。

まあスカイライン用のキャリパー(対向ピストンのやつ)はもともとバンジョーボルトでホースを留める前提になってないので、ブレーキホースが当る面(キャリパー裏面)に切削面がありません。
ゆえに結構ざらざらなのね。
銅ワッシャーが潰れて隙間を埋めることで漏れを止めてるので、古い銅ワッシャーのままでキャリパーつければ、そりゃ漏れるというものです


ブレーキホースにせよ、
ゴム製品にせよ
余計な漏れは命取り。人生が狂っちゃいます。…ううう苦しい
いや待てよ私のは別に漏れじゃなくて確信犯だったなあ

…おっと何の話だったかな?




ともかくブレーキフルードが漏れていては走れないので、新品の銅ワッシャーを手配して交換しました。

もちろん、フルード漏れはピタリと止まり、気分も爽やか。
うーん清々しい。
新緑の信濃路のような爽やかさ。


もってて安心、銅ワッシャー。
換えて安心、銅ワッシャー。

みなさんも是非どうぞ。
Posted at 2012/05/06 18:32:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月25日 イイね!

ありゃ

ありゃ私のステはもともとノーマルのちっちゃいリヤスポが付いていたのですが、今はなき2号機のウイングを移植したので、リヤハッチの上のモールがありません。

2号機もそうだったのですが、なんとなくむき出しで無防備というか…いまひとつな感じ。

写真の赤丸の部品ね。




すなわちこれ。





部品番号が分からないのですが、
先日都内某所でプチオフに参加させていただいたときに入れ知恵されて、整備要領書のページの写真とか現物の写真を部販で見せれば買えるだろう…ということで、写真を撮らせてもらい、満を持して土曜日に部販へ。




…日産部品千葉の我孫子店、なんだか閉店してますが。

↓在りし日の我孫子店




行って見たらなんだか事務所内がガランとなってました。
無念。
Posted at 2012/04/25 00:27:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

さらば…ステージア

少し前から、こんな日が来るのかな…と薄々感じてはいたのですが
どうにもこうにも保険屋とのお話合いもお話にならず、埒も明かず、修理代も出ないので…

かわいそうなステージアはついに廃車ということに。

さらばステージア。
いままでありがとう。
短い間だったが楽しかったよ

今度のことを教訓に、自動車保険は無過失事故特約(無過失なら自分の車両保険を使っても等級が下がらない)をつけました。
年間保険料も1000円かそこらだし。

これで今度追突されても大丈夫!





















ということで
これからは新しい相棒と共に歩むことにします。

これからも宜しくね。




Posted at 2012/04/08 21:26:18 | コメント(17) | トラックバック(0) | 2号機 | 日記

プロフィール

「転勤…」
何シテル?   11/04 21:54
千葉県在住のバツイチ男でRS FOUR S に乗ってます。 2ヵ月に一度、金沢にいる子供たちに面会しにいくので広くて速いステは趣味と実益をバッチリ兼ねてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
追突されて昇天した2号機に代わり私の元へやってきたドノーマル車。 でも5万kmも若返っち ...
その他 その他 その他 その他
ステのガソリン代を少しでも節約する為に購入した黒い3号機。
日産 ステージア 日産 ステージア
不死鳥のごとく生まれ変わった約束の車。 20万kmまで走るぞ! 中身はどノーマルです ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ともかく直6ターボに乗りたくて、家族にわがままを言って購入した愛のステージア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation