• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネえもんはキューリ屋のブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

我知る

うちの前には公園がありまして、時々若者(おっさんも)が車でやってきて前の道路に路駐してたりします。

おいおい、そこは消防用貯水槽の前だから駐車禁止だぞ、とかいうのは置いといて、道路が広いんだから別にちょいと停めるぐらい構わないじゃないか、と思うのですが、
ときどきそこで灰皿の中身をザーッとあけていく奴がいる。誰も見ていない夜中に。

うちの近所は保育園もあって、平日の昼間はカワイイ保母さんが園児たちを連れて公園に遊びに来たりしてます。そんな公園の前に吸殻山盛にして捨てていかなくったっていいんじゃないかな。



こんなとき、私が通ってた高校の校長先生のお話を思い出す。
「四知」とかいう中国の故事なんですが…話の筋はこんなの。

昔中国の政府の高官が、ある地方に行ったところ、以前役人に取り立ててやった男が夜中にやってきて、金塊を差し出す。要するにワイロですな。さらに便宜を図ってね、というヤツ。

この高官が助さん格さんに斬られる運命を背負った悪代官だったら、「越後屋、おぬしも悪よのう…ぐっふっふっ」というところだが、この高官は清廉潔白で鳴らす人。もちろん受け取らない。

断る高官に対し男は言う。
「夜中だし、二人っきりだし、誰も知るものは居ませんから。決してバレません。大丈夫です」
うむ、なかなかの越後屋ぶり。

だが高官は反論する。
「天が知り、地が知り、我知り、あなたも知る。誰も知らぬなどとどうして言えるものか」

とまあ、天も地も自分も相手も知ってるから悪いことはできないよ、というお話なんですが、件の校長先生の話というのは、コレに対して「天と地とあなたは余計なんじゃないか」という主旨でした。「我知る」で十分なんじゃないかと。
自分が知ってるんだから、悪事はできないんじゃないかと。



誰も見てないからって夜中に吸殻を捨てていくキミたち、自分に恥ずかしくないか?
Posted at 2011/12/08 00:05:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月03日 イイね!

自分へのご褒美(マネ)

自分へのご褒美(マネ)世の中はクリスマスシーズンですね

私は相変わらず独り身をかこちながら寂しく過ごしておりますので、クリスマスソングを聞くとちょっぴりイラッとしてしまいます

いや、ほんのちょっぴりですよ


だがしかし、この時期は1年間頑張った自分にご褒美を買ってやれる時期でもある。
某茄子がでるからね。


てなわけで、某オクで買っちまいました
コレ。

前がザックリ裂けていたので半田ごてで溶着して修理。




今日は雨が降ってるから取り付けは明日にしよう!

でも取り付け穴の位置とか全然違うのね…

裏側のナットをどうしようかな
Posted at 2011/12/03 18:00:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2号機 | 日記
2011年11月26日 イイね!

とりあえず今日は

とりあえず今日は前のドライブシャフトって、両側フランジになっているわけではなく、運転席側の内側はデフに直接刺さってるんですね
ということはドラシャを(試験的に)撤去したらデフの穴をちゃんと塞がないと走れない
異音の原因究明のためだけにドラシャ撤去というのはちょっと現実的では無さそうですね





本日は丸さんのアドバイスを受けてハブの割りピンが鳴ってないかチェックして見ました。

が、どうやらここは異音の原因では無さそう。
けっこうガッチリと固定されていてガタは無さそうです。


そういえばハンドルを切ると異音が大きめになるような気もするから、どちらかの等速ジョイントかもしれません。
ブーツはどこも切れてないんですが。




とりあえず本日は写真の部品を交換。
リヤスタビのブッシュ。

14万キロ走ったブッシュはすっかりつぶれて高さが新品の半分ぐらいになってしまっているものもあります。硬化してヒビも入っている。
新品は柔軟性もあり、高さもあり、いかにもすがすがしい。


交換後試験走行してみましたが、残念ながら違いは良く分かりませんでした。

スタビブッシュを換えて「走りが見違えるように」とか「挙動がシャキッとしてコーナーリングが安定するようになりました!!」なんて感想もよく見るんですが…私が鈍感すぎるのか。

まあ気分だけでも爽やかになったのでよしとします

Posted at 2011/11/26 16:58:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2号機 | 日記
2011年11月23日 イイね!

何の音??

何の音??そういえば少し前から気になっていたのですが
私のステージア走行中になにやらタイヤに石が挟まっているような音がするのです
窓を開けて走って右側に壁とか併走車とかがあると聞こえる程度ですが…
「カチャカチャカチャ…」というような音が。

で、タイヤ外してみたところ、別に石は挟まっていない。
タイヤとかドラシャとかペラシャとかに干渉するような何かがボディに挟まったりへばりついたりしている様子も無い。


う~む、
なんだこの音は??

と、いつまで頭で考えていたところで解決するわけもないし、
どうせ1発なくなったステでは遠出するわけにも行かないし、休みでヒマだから原因究明に取り掛かることにします。

なんだか最近トラブル起こしては原因究明を試みてばかりのような気もする…


目で見て分からないのだからやむを得ん、ということで四輪浮かせた状態でギヤ入れてみる。
路上でこんなことやってていいんだろうか。
良い子のみんなはマネしないようにね!!


しばしタイヤ回しっぱなしで様子をみる…
むむ!!?

かすかに
カタ…カタ…カタ…
というような異音が。

フロントアクスルのどこかから音が出ているようですな。
ということで、さらに原因をしぼる方法も思いつかないので、フロントデフのオイルを交換。

なんでかって?
それはこの車を買ってから4万km以上、一度もフロントデフオイルを交換していないことに気づいたからですよ。
それにデフオイルに鉄の破片とか万一入っていたらフロントデフがお陀仏ということも分かるかな~などという下心もあり…






オイルは黒いけど、まあ普通ですな。クサイけど。
鉄粉も入ってないし。
汚れているだけで大したことはない。


てなことで、次に怪しいのはドラシャかな…

また今度、フロントのドラシャ抜いて走ってみようかな…と思います。
それで異音がなくなればドラシャのトラブル決定。

あれ抜いて走ったらまずいんですかね??
ハブが取れてタイヤごと飛んで行ったりしなきゃいいんですが。

それでもダメなら更に次はペラシャ行く予定。


今日はドラシャ抜きまでやる根性が湧いてこなかったので、ついでにパワステオイルだけ交換して終了。
黒かったのが赤くなりました。




うむスッキリ。
Posted at 2011/11/23 20:41:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2号機 | 日記
2011年11月20日 イイね!

リヤブレーキ パッドピンの交換

リヤブレーキ パッドピンの交換今日は修理した登山靴と、新調したザックの試運転のため今年最後の山頂カップラーメンツアーに行く予定でしたが…昨晩の大雨を見て断念
だってぬかるんでツルツル滑る山道を歩くのって嫌ですから。
もう寒いしね。

暇つぶしの趣味なんで、無理して遭難するのもアホらしい。というわけで靴とザックの試運転は来年に持ち越し。
琉球さんお勧めのチリトマトヌードルもせっかく用意したのにな…残念。まあいいや。



さて先々週からボクサーエンジンになってしまった私のステ。

金欠の私はDIコイルの故障を直すのにも、皆に人気の青いヤツを買うお金が無く、某オクで中古のコイル6本セットに入札していたのですが…落札したらこの週末に交換とか皮算用していたのに、会社の飲み会で油断している隙になんと10円差で競り負け…。

Oh!
おかげで今週もボクサーエンジン継続決定だよ

ステージアでドロドロ音を立てて走るとスバリストの皆さんに目をつけられそうで肩身が狭い。
近所のおばさんの視線も心なしか普段より厳しいような気がするし。
排気ガスももってのほかに臭いです。体に悪そうだな…




まあ気を取り直して、今日はリヤブレーキキャリパーのパッドピンを交換しました。
前から錆びてて、ちょっぴり気になっていたので。
これが錆びるとパッドの戻りが悪くなったりする(かもしれない)な~などと思ったり。

日産の部販で注文すると、なんと一本500円ぐらいした。リヤだけで2000円突破だ…

しかも写真でわかるとおり、元々付いてたピンは先端がテーパー加工されていて差し込みやすい。
新しいほうは先端はまっ平にぶった切った状態のまま。

うーん、日産ちょっと手抜きしすぎじゃない?
まあいいけど。

18インチのホイールに対してブレーキローターはBNR32純正で小さい(φ310mmぐらいだったか?)ので、ジャッキアップもせずにオートバックスの駐車場でホイールの隙間から手を突っ込んで交換作業する。


嗚呼スッキリ。
部品が新しくなっただけでなんだか気分も爽やかになりました。

Posted at 2011/11/20 18:15:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2号機 | 日記

プロフィール

「転勤…」
何シテル?   11/04 21:54
千葉県在住のバツイチ男でRS FOUR S に乗ってます。 2ヵ月に一度、金沢にいる子供たちに面会しにいくので広くて速いステは趣味と実益をバッチリ兼ねてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
追突されて昇天した2号機に代わり私の元へやってきたドノーマル車。 でも5万kmも若返っち ...
その他 その他 その他 その他
ステのガソリン代を少しでも節約する為に購入した黒い3号機。
日産 ステージア 日産 ステージア
不死鳥のごとく生まれ変わった約束の車。 20万kmまで走るぞ! 中身はどノーマルです ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ともかく直6ターボに乗りたくて、家族にわがままを言って購入した愛のステージア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation