• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月30日

クラシックカーフェスティバルinところざわ 2010年10月17日


2010年10月17日に埼玉県所沢市に所在する、ところざわ自動車学校にて行われた『クラシックカーフェスティバルinところざわ』に参加しました。
















































フォトギャラリーです。↓
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302247/photo.aspx
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302250/photo.aspx
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302253/photo.aspx
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302258/photo.aspx
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その5)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302261/photo.aspx
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その6)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302263/photo.aspx
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その7)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302265/photo.aspx
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その8)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302266/photo.aspx
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その9)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302267/photo.aspx
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その10)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302270/photo.aspx
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その11)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302277/photo.aspx
クラシックカーフェスティバルinところざわ2010(その12)
https://minkara.carview.co.jp/userid/554091/car/662358/2302281/photo.aspx

Please leave a message on the bulletin board

bulletin board
http://tachikawaairbase.bbs.coocan.jp/?m=listtop

**みんカラに登録されていないとコメントが記入出来ませんので、『Tachikawa Air Base掲示板』を開設しました。御手数ですがコメントは下記掲示板に記入をお願いいたします**。
**みんカラに登録されている方はこの記事のコメント欄にご記入ください

『Tachikawa Air Base 掲示板』
http://tachikawaairbase.bbs.coocan.jp/

検索用:イベント クラシックカー 所沢 キャバリア
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2010/10/30 03:54:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年10月30日 13:01
あいかわらず構図が素晴らしいです!!
勉強になります!
コメントへの返答
2010年10月30日 17:14
ありがとうございます。
2010年10月31日 20:52
空色は綺麗ですね~。
そしてステキなオニギリマークがいっぱい♪
いつも思うのですが、わんこのお行儀が良すぎです。
コメントへの返答
2010年10月31日 21:58
ホントに綺麗な空色でした。

ロータスばっかりですが、以前赤のジウジアーロエスプリを撮影させていただきましたが、黒のエスプリもいいですね。

イベント終了後、水銀灯が灯る夕暮れ時はとても良い感じで撮影できました。ジウジアーロエスプリの造形美を堪能し、撮影ポイントのキモが見えてきたように思います。

ヨーロッパの後方からのショットもいいなあと思えたのが収穫でした。
2010年10月31日 22:11
その12-4のエスプリの走行姿勢の写真、いいですねぇ ^^
20年ちかく前の記憶を思い出しました

ジウジモデルのエスプリって、見事な造詣ですよね
走行する姿も、写真よりも実際の視点の方が低く平たく美しいですよね
走りも十分に、オールドLOTUSな味わいです

当時は、今よりも現実離れした存在に思えたものです
我が家の相棒も、そろそろ再生の準備に入りました
コメントへの返答
2010年11月1日 18:59
過分なる評価ありがとうございます。
走っている姿は美しいです。

将来的に、ジウジアーロエスプリは乗ってみたいと思っています。
2010年11月10日 10:58
かっこよく、そして芸術的に撮っていただき感激しております。ところざわで、エントリ№39のヨーロッパを展示してました。普段自分では車体全体メインで資料的な撮影しかしたことがなく、Bird Dogさんのような撮影方法もあるんだなぁ~と感動してます。白のジウジも所有しているので今度お願いいたします(^^.今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2010年11月10日 12:12
コメントありがとうございます。去年お見受けした白いジウジアーロエスプリの方だったのですね!去年はほとんど見学メインでしたが、カメラ不調で白いジウジアーロエスプリが撮影できず・・・・・今回は黒のジウジアーロエスプリとヨーロッパを同じフレームで撮影できたことはとても貴重な体験でした。適度な曇りで、日が当たったときの影を撮ったりいろいろ楽しめました。夕刻、水銀灯と夕陽の中での撮影は、本来夜景専門で撮ってきたリズムで楽しく撮れました。欲を言えばもうちょっと暗くなってから撮った方がいい絵が撮れたように思います。

こちらこそ貴重な車体を撮らせて頂いてとても勉強になりました。ヨーロッパの撮り方についても端緒が掴めたのは今回の収穫だったと思っています。今後、イベント又はロータスでの集まりなどで撮影させて頂ける機会がありましたら万難を排して行きたいと思いますので、みんカラのメッセージなどでご連絡頂ければ嬉しいです。

プロフィール

「ライトウエイトシリーズⅢとレンジローバー..... http://cvw.jp/b/554091/42670800/
何シテル?   03/30 02:11
Please leave a message on the bulletin board→http://tachikawaairbase.bbs.coocan....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンジー&キースの写真(その19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 01:49:32
狭山パーキングエリアで見かけたクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 14:51:21
JB23 エンジンオイル交換(126,513km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 18:08:45

愛車一覧

オースチン その他 オースチン その他
車と一体になれる、ゆっくり走るのが楽しい!
輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
『イベント情報』クラシックカー関連
その他 その他 その他 その他
一時保存の地図など
その他 その他 その他 その他
画像用です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation