2018年10月14日
日々の暮らしの中で出会うクルマたち
日常的にクルマを使い、或いは健康のために散歩で歩きます。その際よそ様のお宅のガレージ、店舗の駐車場等で多種多様なクルマを拝見します。犬の散歩の時に見かける古いアメ車 駐めてなので整備工場かな?と思っていたら同じメーカーの旧いデザインを現代風にした最新式アメ車に変わっていたり 暫く動いてそうになくてタイヤの空気圧が減ってるなあと思っていて次に見たら環境に優しい最新式ファミリーカーになっていたり まあいろいろあるんだなと思います。
ショッピングセンターとか大型店舗の駐車場でもたまに珍しいクルマに出会いますが、何分も見ていたくなる魅力的なクルマに出会うのは月に一回もないです。古い車は税金も普通車で15%割り増しだったり、軽自動車の乗用登録に至っては7,200円が一万二千円ちょっとですので、新車の税金が割引になっていたりすると買い換えも仕方ないかなと思いますが.........
今日は大きな公共施設の駐車場でシトロエンのキャンピングカーを見ました。ケータリングでよく見る大きなバンではなく、日産のサニトラ位の全長全幅でボンネットがあり後部はルノーエクスプレスのように四角い箱になっていてサンドベージュ系の塗装も良い感じでした。サニトラ買って荷台にリベット止めでアルミ箱作ってキャンピング登録したら良いなと思いましたが、サニトラは中古探しきらないかも?プロシードとかも良いけど回転半径長そうだし.......
最新式のクルマを買っても何年乗れるのかな?電子部品の供給年数はどのくらいかな?昔のNOx法みたいに保有はしてても良いけど、車検は数年で駄目とか旧い車絶滅に躍起な国の施策でどんな手を使ってくるか分からないし、電気自動車がもっと普及したら電力消費が基準以下だとNOx法の時みたいな理不尽な事を平気でやりそうだし 別にモーターは嫌いではないです。24分の1スロットカーを等々力サーキットや巣鴨サーキットで走らせていてモーター音も好きですし
何だか色々書きましたが、好きなクルマをを自由に選べて登録でき、車検も継続でき、自由に好きな場所へ行ける時代もあと少しなような気がしています。
ブログ一覧 |
気になるクルマ | クルマ
Posted at
2018/10/15 00:40:02
今、あなたにおすすめ