• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TakeChiのブログ一覧

2018年03月09日 イイね!

MINI Cooper Sに試乗!

MINI Cooper Sに試乗!前から気になっていたMINI Cooper Sに試乗してきました!!

いきなり結論言っちゃうけど、良い車だと思います!
これに乗ってしまうとうちのアバルトが古典?というか本当に一昔前の車に感じます。まぁ〜事実一昔前の設計の車なのですがねw
もともとミニは高級志向ではありましたが(事実価格は安くは無い)、前のようなゴーカートフィーリングが良い意味で消えて剛性の高いボディによく動く足でワンランク上の乗り味になりましたね。おじさん感心しました!
各操作系の質感も高く初代にニューミニにあったちょっとした安っぽさが消えました!ウインカー操作するだけで高そうな車のってる気がしますw
営業さんのご好意に甘えていろいろ走り回らせていただいて、良い車だってことは凄く分かりました。
でも、なんか納得が行かないんですよ!オートマなせいもあるのかもしれないですが、楽しいかと聞かれると???となります。
相変わらず本体からのお値引きは0円で約400万円からって感じの車です。オプションもあれこれつけたくなりそうだし、乗り出しで結構な金額になりそうですね!?
そうなるとあれやこれやと他の車と比較するとどうなのかってなりますよね。
個人的に思うにアバルト500もそうですが、ミニってミニを欲しい人が買う車だと思います!ミニじゃなきゃ嫌なんだって人のための車なんだなと当たり前ですけど実感しました。

私的には古典的だろうが、その後帰りに乗ったアバルト500の方がうるさいし乗り心地も悪いけど楽しかった!でもJCWのマニュアルで峠を走ったら、そっちの方が楽しいってなるのかもしれませんが、JCWなんて買えませんw

そして、試乗した車の写真を撮り忘れましたw


帰りにソフトバンクユーザーのプレミアムフライデーで31アイスクリーム無料だったので、アイスクリーム食べて帰りました。本当は持ち帰りしたかったのですが、この企画は持ち帰りはできないってことで、おっさん一人で食べてきました。もちろん家族へのお土産も買いましたよ(*´∀`*)b
Posted at 2018/03/10 00:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年04月23日 イイね!

シボレーソニックに乗った! そろそろ試乗記はやめよう・・・

シボレーソニックに乗った! そろそろ試乗記はやめよう・・・GMの世界戦略車であるシボレーソニック。
同じアメリカのフォードの世界戦略車である現行フォーカスと比較されてもおかしくないような車であるが、GMはEU戦略をオペルがになっていたので、今まで比べられることもなかったはず!?

見た感じはBセグかと思いましたが、Cセグなそうだ。
なので、ゴルフやフォーカスなどに対抗するために開発された車であるが、そのため欧州向けの味付けが行われているが、実際は製造は韓国である。
ある意味で、現在の韓国車の実力を見る意味でもおもしろいと思います。


見た目は、むき出しのライトなど、どこかアメリカンな感じもあります。
すぐにソニックと分かるデザインとなっており、内装もデジタルのスピードメーターにアナログのタコメーターを組み合わせてあり、なかなかユニークではあるが、ちょいとガンダムチックととでも言おうか、アニメロボっぽい雰囲気を感じた。

簡単なスペックを説明すると、1600cc NAの普通のエンジンに6ATが組み合わされる。
さて、エンジンをかけて走らせてみると、侮れない乗り味です!
比較的柔らかめな足回りではありますが、しっかり腰がありちょいと猫足感覚です!!!
エンジンは下からトルクがあり、普通の6ATですが、しっかり仕事しているので、過不足なく加速していきます。
そして、スタッドレスを履いていたので、多少ロードノイズが気になりましたが、結構静かなのです。
途中、短いながらも峠道も走ましたが、足が良いのでなかなか楽しいです。
マニュアルモードに切り替えると、シフトに+と-スイッチがついていて、親指ででき楽に操作ができました。
これはコストも安そうだし、便利なのでいいと思います。

GMの世界戦略車だけあります!

日本で売りたいんだろうなぁ~というところは、レギュラーガソリン対応ですし、なんとウインカーが右側にあります。
国産車に乗ってる方は何を?と思いでしょうが、日本独自のJIS規格対応させてくるとは!と思い感心しました。

値段は、安全装備がフル装備で190万円から、ビッツRSに同様の安全装備をつけると同じくらいの値段になります。
しかし、残念ではありますが、売れないでしょうね~(^_^;)
もちろん販売チャンネルの問題もありますが、アメ車なイメージと韓国製ってことで、ちょっと変わった人しか買わないでしょうね(^_^;)


さて、あんまり中身の無い試乗記はこの辺でお休みします。


いろいろと比較してみて最近の車はしっかり進化してるなぁ~としみじみしながらも、フィエスタSTも良い車だなと再確認しました。
さて、フィエスタにいつまで乗るかは、まったく分からないですが、あちこち傷だらけなってしまって申し訳ないなぁ~っと思いつつ、愛車を眺めながら、また下手なDIYでも始めようかなと・・・
皆さんのような愛車への愛情が足りんなぁ~と反省しました。
Posted at 2012/04/23 23:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年04月21日 イイね!

BMW1シリーズに乗ってみた! あぁ~やっぱ本物だなぁ~編

BMW1シリーズに乗ってみた! あぁ~やっぱ本物だなぁ~編表題の通りBMW1シリーズに試乗してきました。

実は初めて自分で運転したことがある外車がBMWだったりします(^_^;)
かれこれ10年以上前になりますが、当時の5シリーズ、そして最後に乗ったのがiDriveが搭載されたばかりの730でした。
なので、かなり久しぶりのBMWです。


そして、相変わらず写真を撮り忘れると言う適当さが自分らしいですが・・・
試乗したのは116i Sportです。
日本で買えるBMWで最も安い116iに見た目をちょっとスポーティにしたモデルです。


写真で見ると、前モデルのデザインの方が良いかなと思っていましたが、実物はとても流麗で素直にイイと思います。
試乗車は白でしたが、私的には濃色の方がよりデザイン映えすると思います。
インテリアは黒を基調としたデザインで、私ごときが質感どうこう言わずとも当たり前ですが良いです(^_^;)

ディーラーの方から丁寧に説明をしていただき、車をスタートさせます。
発進した瞬間に、あぁ~FRだなと実感します。当然ですが(^_^;)
Dから10mも出たところで実感するのが、思いのほか足が柔らかい!?
昔のイメージだともっとカチッした感触を想像してましたが、想像以上にしなやかに段差を越えフラットなままススゥーッと静かに進み、カーブを曲がってもしなやかにフラットなままです。
何とも・・・
柔らかいと言うと腰の無いフニャっとした感触を想像すると思いますが、そんなことは無くしっかりと腰がありとても安心感があります。
ステアリングインフォメーションもしっかりとありますし、こんなんありですかと思います。

エンジンはと言うと、普通に走っている限りは黒子です。
足や車体の良さがとても目につきエンジンことを忘れそうです。
このエンジン、ミニやPSAグループでお馴染みの1600ccターボですが、このエンジンは凄いですよね。
見事にいろんな車種に適合するもんだと(^_^;)
それもちゃんと各社それなりの仕立てをして、それを受け入れるだけの器の大きさがあるから凄い!
もうちょっと色気がとも思いますが、そんなことはどうでも良い程度です。
しっかり低速からトルクがあり、どこからでもGoサインに答え必要なトルクを必要なだけ発揮します。
素直にイイ!!!
そして、ドライバーの意思に答えエコでもスポーツでも、どんな走りにも答えるだけのポテンシャルがあります。
8速AT・・・そこまでギアが必要だろうかとも思いますが、いやぁ~MTだと無理だけどATなら何段あっても良いかと思います(笑)
普通のトルコンATですが、ここまで良い仕事をされると言うこと無しです。

10分少々の試乗でしたが、良く考えられた試乗コースで車の良さもよく分かりとても満足です。が・・・
全然エンジン回してない・・・(笑)
飛ばさなくても、そんなことはどうでも良かったです。
全部エコモードで走っても良いくらいです(笑)
コンフォートとスポーツのバランスが良いと言えば簡単ですが、とても幅が広いんです。
飛ばさなくともスポーツしてる感もあるし、けど乗り心地もまったく犠牲になってない。

そして、降りてから思ったのがタイヤがランフラットかと、BMWだから当たり前ですが・・・
う~ん懐が深いな・・・
これが308万円からと言われると、う~ん・・・頑張れば、とか思いますが自分にはもったいないと思います(笑)

もうちょっと大人(精神的)になって、更にお金に余裕ができたらと・・・
やっぱりMT入れてくれないですかとも・・・(^_^;)

そして車だけでは無くディーラーの対応も素晴らしいです。
自分みたいな庶民でもちゃんと対応してくれます(笑)
それに1日貸し出しや高速試乗もOKですよと・・・
悲しい思いをするなら、知らない世界があるのも幸せだろうとも思ったりしました・・・(^_^;)
Posted at 2012/04/21 23:59:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年04月15日 イイね!

86とスイスポに乗ってみた! その③ じゃ~フィエスタと比べてどうよ!?編

86とスイスポに乗ってみた! その③ じゃ~フィエスタと比べてどうよ!?編表題とは関係ないですが、シフトノブ交換に伴い自作のシフトゲージステッカーを作成しました。
写真がうまく取れなかったのでよく見えませんが・・・





先日の続きです。
まだ引っ張ります(笑)
フィエスタSTと比べたらどうかですが、どっちも良い車ですよ。

86はやはり低重心と低い車高で、素材としては魅力があります。
やはり専用設計のFRクーペの良い部分だと思います。
フィエスタSTは重心が高いので、弄っていく素材としてのキャパは86より圧倒的に少ないですが、メーカーチューンによるまとまりがあります。
エンジンその他の部分単位で見ても完成度ではフィエスタSTの方が良いと思います。
86はいろいろな意味で、これからの車だと思います。
私的には86を今買うなら、RX-8の方が買いではないでしょうか?
2シーターでOKならロードスターもありでしょう!
86はもう少し煮詰まってからじゃないと、買いたくない!
いろんな意味で悔しい思いをしそう(笑)



スイスポとフィエスタST!
こっちの方が比較対象としてはとても素直ですよね。

まず、シャーシを含めた足回りのセッティングはスイスポの方がしなやかで、ステアリングも軽くフィエスタ以上に軽快感もありますが、落ち着きがあり、安楽な運転ができると思います。
実際に峠などで比べないとわからない部分があると思いますが、ある程度姿勢変化を許す方向性のフィエスタに対し、常に狙ったライン通り安定してトレースしていくように思います。
これはタイヤの影響も大きいと思います。
フィエスタはP-ZERO NEROに対しPOTENZA RE-050を履くスイスポの方がグリップ・コンフォート性ともに勝っているからだと思います。
ただ、ステアリングに対する反応などのダイレクト感はフィエスタの方が良いと思います。

エンジンですが、えぇ~1600で十分です(笑)
鼻先が軽いことは良いことだと再認識します。
バランスの取れたセティングだと思います。
エンジンの吹け上がりも素直でトルクもしっかり低速からあるのでとても扱いやすく、ミッションの操作感や繋がりも良くとても気持ち良いです。
馬力なんて関係ないとさえ思えてきます。
できれば2000CCのSTでは無く素の現行フィエスタと比較してみたくなります。
エンジン音やロードノイズなどはフィエスタに比べて格段に静かで、エンジン音はもう少し演出があった方が良いと思います。

総じてフィエスタSTに比べて、扱いやすく誰にでもお奨めできる車だと思います。
走る・止まる・曲がるの基本性能をきっちりすれば良い車ができる見本のような車だと思います。

えぇ~どっちがイイかですが、そりゃ~フィエスタSTでしょ(汗)
買い換えないよ俺は(笑)
Posted at 2012/04/15 00:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年04月13日 イイね!

86とスイスポに乗ってみた! その②

86の次はスイスポことスイフトスポーツ!
前のモデルでもヨーロッパのVWやEUフォードなどを意識し、日本車らしらぬ乗り味で好評でしたが、さてさて3代目はと期待をして乗ってきました。

ぱっと見た感じは、イエローの車体にエアロが付いてスポーティな演出がされていて「やります!」って感じが出てる上に、さらにオプションエアロがフル装備で少しやりすぎ感があったが、ホットハッチらしいし、このくらいのエアロは珍しくも無いでしょう。
私的にはオプションのエアロはいらないです!

運転席に座り込んで、特別にスポーティでも無いし普通です。
さて発進するかと気楽な気分でシフトを1速入れるとスッと吸い込まれるように入っていき思わずニヤリとしてしまった。
軽いクラッチをミートすると、ススッと動き出し、とても車が軽やかに動き出す。
走り出して、まず思ったのは足回りが柔らかい!?
これがスポーツか???
しかし、そんなことは100mも走れば、おぉぉぉっ!とに代わる。
段差を軽やかに越えてスーッとフラットな乗り心地で、コーナーも自分の思い描いたラインをトレースしていきます。
国道に出て前がガラガラなので、エンジン回しても良いですか?と確認して3速からフルスロ!
おぉぉぉぉぉっ!!!気持ちイイ!!!!
で、気が付くとやばい速度に・・・しかし、足はピタァーとして何だ!?と言わんばかりに変化なし!
笑っちゃいました!
180万円の車じゃ無い!

86と比べてですが、エンジンに関しては86が1600ccでスイスポが2000ccか?と思うほどスイスポのエンジンはトルクの谷も無く綺麗に回っていきます。
これはエンジンだけでは無くミッションとの相性の問題も大きいと思います。
しかし、86はフィールもそうですが、4000回転前後でトルクの大きな谷があります。
ここ最近では味わったことがないようなトルク抜けです。

足回りはスイスポの方が懐が深くサスストロークに余裕があり、タイヤもしっかりと仕事してます。
しかし、86は根本的に容量不足?シャーシに足回りが負けているし、乗り心地はサーキットのような平滑な路面であれば良いと思いますが、荒れた路面ではちょっと耐えられません(^_^;)
タイヤが悪いとも言えますが、それを含めた商品として販売しているわけですから、言い訳にもなりはしません。



86は名前負けと言うか、86と言う名前を付けたがために背負ってしまった物が多いような気がします。
商品価値を上げるために86と付けたのでしょうが・・・

乗ってませんがスバルのBRZ、ノンターボで4WDでも無いスポーツカーを出すことの意味は?
はたして本当にスバルにとって良いことなのでしょうか?
売上だけみれば、売れるんでしょうけどね(^_^;)

スイスポは正常に進化しているなと感心しました。
スズキが世界に負けない車作りをしていることが、ひしひしと伝わってきます。
このまま頑張ってほしいですけど、SX-4など良いものを作っても売れないのもメーカーの辛いところでしょうか!?


私的には86とBRZは今が買い時では無いでしょう!
いろいろと対策がなされると思いますし、STiやTRDバージョンなども出るでしょう。
と言うか、トヨタよ今からでも遅くは無い。
スバルに全てを任せるのだ(笑)
あと、エンジンはヤマハにも協力させるとか・・・


いろいろと書きましたが、これが売れればFRスポーツカーもバブル期のように各社からドンドンでますかね?
ついでにBMWの1シリのオプション無し無し格安MTが出ればイイなと勝手なことを言ってみる。
勝手なことばかり言ってますが、あくまでも普通の人の普通の意見なんでご理解をと・・・
失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2012/04/13 20:03:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「洗車はしたいが手洗いする気力が無いのでセルフ洗車機へ!拭き上げだけして車が綺麗になって満足😁」
何シテル?   04/11 13:46
スイフトスポーツに乗り換えました。小さくて乗って楽しい車が好きです??ジャンルにこだわらず車好きな人と繋がって行ければと思っています。よろしくお願いします??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正バックカメラの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:05:05
HOT STUFF CROSS SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 12:14:37
オートウェイ Finalist Fz-s5 Ambrose 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 05:58:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツに乗り換えました! スイフトスポーツならこの色チャンピオンイエローです ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
新しい相棒です! 小さくて可愛いけどやんちゃなところが好きです。 esseesseキッ ...
アメリカその他 その他 ソロイスト (アメリカその他 その他)
Jackson USA SL1 Soloist Transparent Blue USA ...
アメリカその他 その他 N4 DARK (アメリカその他 その他)
正式名 Washburn N4E PNM Nuno Bettencort Signatu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation