• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

位置のブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

第13回63カリーナ類全国大会&E70カローラ・スプリンターMeeting2019 入場動画 朝霧高原 ドライブイン「もちや」 共同開催

2014年から4年連続で行っていたけど
去年は家族で熱川温泉旅行とだったので行けなかった
恒例の63セリカ・カリーナ・コロナ全国ミーティングで
ドライブインもちやへ
この6月と11月の880ミーティングは関東の知り合いに会えるイベントだ
70カローラと合同になって初めて
前日、三谷温泉や御前崎を観光した後は車中泊して
新ヘッドrira氏が率いるPAに



れびかりさんなど来ていた
偽リラ氏は今日は代車で
rira氏は待ってられねぇ~と先に行ってしまったので
カリーナ・コロナ3台と富士山を見ながらランデブー




途中ガソリンを入れて入場撮影するために先に入場





相変わらずセリカXXが多い
もし来年あの和歌山の巨匠Nハチ氏がセミリタイアして若いものに
仕事を任せてここに関西組を引き連れてきたらさらに増えるだろう(^o^)


カムリV6、滋賀の方は修理中なので4発との並びとはならなかった
ごろ寝氏はまだ代車なので

今でも欲しいEP71スターレットターボSは1台

この個体モデルを元に近日発売されるプラモの試作品

EPオーナのごろ寝氏は10台注文か?(^o^)

今回珍しかったのは70カローラ2ドアセダン



シンプルな必要最低限の装備は今見ると新鮮だが
当時は中古でも売れなかっただろう、良く廃車されなかった

4Kエンジンはかつてスターレットで載っていた

そして免許取得時に発売され当時として純正エアロパーツ付きが
珍しくかっこよく憧れた2BOX上級生カローラFX
4台並び

当時乗っていたKP61とは雲梯の差だった



ツインカム16バルブもブランドだった
ワンダーシビックSiのライバル

懐かしい赤のKP61スターレットDX

顔見知りの方々とも挨拶を終え
2年前はこの後浜名湖の昭和のホンダ車に行ったが
マンネリ化を嫌い常に新しいチャレンジをするKM君を見習って(^o^)
今年は近くであるふじてんスノーリゾートの昭和者Ver10へ行って見ることに

富士宮焼そばを食べて12時前に
初めて行くふじてんスノーリゾートの会場へ向けて登頂
Posted at 2019/06/05 10:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

昨日のドライブインもちやではHろう氏も元気に登場

先日不慮の怪我に見舞われた関東の富豪、Hろう氏
今回のドライブインもちやでのイベントもおそらく無理だろうと思わせたが
元気にVサインで登場してくれた\(^o^)/

本人は顔出しOKだが放送コードの関係で^_^

噂されたある行為での事故では無く自分の体重に負けたようだった
何はともあれ元気なエロトークも聞けて良かった(*^^*)
Posted at 2019/06/03 16:59:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2019年06月01日 イイね!

朝霧高原もちやの前日の三谷温泉 御前崎

さて朝霧高原もちやへ行く前の前日観光
いつもは静岡南部まで行って引き返して来るのだが
今年は11月の80ミーの時に買った三谷温泉のチケットが
後3箇所のホテルに入れるのでここに寄って行くことに
7時半に出発
もちろん全線下道
何も徳島の方のように下道以外はポリシーに反する行為っていうわけではなく
単にお金が無いだけ(;_;)
奈良のオークワで明日のパンとコーヒーを買って
8時半に天理から名阪国道へ
途中伊賀PAで犬のトイレして
1号線から23号線を延々と走る

12時過ぎにようやく三谷温泉へ

先日行った松風荘の横のホテル明山荘へ

ここも大きなホテルでやや綺麗

駐車場は海辺だがホテルはやや奥なので海は見えない
露天風呂のラドン温泉が売りのようだ

無料の水素水や

どくだみ茶や10種類の健康茶が飲める
もちろん無料のものはすべて試食ヽ(´▽`)/

13時半前に出て
今日は観光案内所が開いていたのでパンフをもらう
あと2件のホテルが入れるが時間が合わないのでまた次に
食べる場所が無いので久々ラグーナ蒲郡へ向かう
8年前スープラのオフで大うなぎを食べた
が今日はイベントで一杯なので
また浜松餃子の五味八珍へ14時半

そして御前崎に行ってみる
15時半にようやく浜松バイパス

途中100円の有料の橋を渡ってしまった
結構御前崎は遠い
17時過ぎに御前崎グランドホテルに

土曜日の夕方なのに乗用車がほとんど止まっていない
電気は付いてるようだが

隣に大きなレストランの廃墟
ここも日帰り湯が出来たが今はそんな雰囲気じゃないかな
昭和っぽいリゾートホテルなので入ってみたいが
丘を登って御前崎灯台へ
2010年に先代犬と5月のエコパ時代の80ミーの帰りに来て以来
狭い駐車場は丁度1台空いた
今日はホンダT360のお泊りオフ会でもあるのか一杯止まっていた

展望台へ

9年前も同じような時間帯でこれから大阪まで帰る距離を考えたらぞっとしたが
まあそれでもあの頃は1000円高速だったから高速で帰ったが

御前崎灯台
そしてあの時にも行った大東温泉シートピアへ

リゾートホテルのようで大きくて510円と安い

ゲームコーナに懐かしいパチンコが
19時に出て

車中泊のSAへ


夕食を食べて

就寝
Posted at 2019/06/30 22:32:09 | コメント(1) | 静岡 | 日記
2019年05月19日 イイね!

徳島クラシックカー 眉山 あらたえの湯

PAの朝
6時に起床

すぐに降りて去年も朝行ったあらたえの湯に行きたいがまだ早いので
昨日行けなかった眉山へ
昨日行った徳島駅近くからロープウェイがあるのだが犬が禁止なので
車でパークウェイで登る、スマホナビだと狭い旧道が選択され
今日も酷道を走る事になった

7時半に頂上の眉山公園へ
詳しくは関連ページから

かつてはスカイランド眉山というレジャー施設があったらしい

かんぽの宿もありここでも風呂が入れるようだが
眉山ロープウェイのある駐車場に移動し

上まで上り

この下にロープウェイが走っている

ロープウェイも少し覗いて

徳島市内が見渡せる
8時過ぎに今度は広いパークウェイで下山
そして去年行ったあらたえの湯へ8時半
9時40分に出て徳島工大へ
去年より多くもう広大なグランド駐車場は3分の2が埋まっている

バスも3台待った

到着
初代セリカXXが2台いた、これでK染氏はもういらないと弾かれたのか(^o^)
以前金沢であった新潟のオーナーも久々、数日観光して帰るらしい
大阪ナンバーがもう1台
後で来たK染め氏も話し込んでいた

おっ神戸のスープラ会長が

初期のデジタルメーター車
11時過ぎに早めの昼食

今年はカレーと焼そば

校内見学ツアーも途中から参加

一旦帰って、犬を歩いて連れて来て

今年は知り合いが出展しないが

懐かしい阪神仕様

てんとう虫が多かった
15時まで退場を撮影してバスを待つのがしんどいので歩いて帰る
途中ヴィンテージショップのカムリが




駐車場で西部警察

帰りの温泉は鳴門にもあらたえの湯があるようで
地図で見ると海に面して海が見える露天風呂があるようだ

しかし行ってびっくりここは競艇場と並立して
海の見える露天風呂は
確かに海が見えるものの、なんと競艇場のレース風景
つまり競艇レースを見ながら露天風呂に入れる

初めて生で見る競艇レースだったので楽しめた
1階のレストランで夕食 

今回の旅で初めての贅沢に海鮮料理1180円
土産もここで買って
しかし丁度競艇レース終了時間となって
広大な駐車場から帰る車と同時になり退場渋滞に巻き込まれるとこだった
大阪方面だったので良かった
鳴門大橋を渡り
淡路島は下道

明石海峡大橋からは高速で帰路へ
Posted at 2019/07/06 16:38:53 | コメント(0) | 四国 | 日記
2019年05月18日 イイね!

徳島クラシックカーの前の観光 祖谷温泉 

今年も門司港ネオクラと徳島クラシックカーミーティングが被ってしまった
門司港は行くとしても1人船旅でまあこの船旅も7回も行ったし
犬を置いて行かねばならないので去年良かった徳島へ
こちらの方が近いし犬も連れて行けるので
今回は去年行かなかった徳島を見て見ることに
しかし今年は原田さんや63tokuさんも来ないようだ
前日に香川のビンテージカーショップのK染氏の見学予定なので
大阪土産を持参して


もちろん去年同様下道の旅である
何もNハチ氏のように1秒でも長く運転したいからではなく
お金が無いから(T_T)
8時に出発須磨まで下道
須磨から明石海峡大橋を渡って
10時にハイウェイオアシスでトイレ

すぐ降りて淡路を洲本経由で

Nハチ氏のような豪快な人が作った個人観音を見ながら10時半

12時過ぎに鳴門海峡を渡り
まずは13時に徳島駅へ
駐車場が40分300円と高いので安いのを探して回るが
地元商店街提携の駐車場に止めてまずは昭和レトロな商店街
ポッポ街へ



昔ながらの屋根付きの商店街
食事処が少ないがここの食堂で食べて駐車割引をもらおうと

聞くとここは提携していなくて聞くとほとんどの店は提携してなくて
1部の単価の高い店だけだった
百貨店のレストランは2000円以上だし外のラーメン屋もしておらず
食事は後で取ることにして徳島駅を散策

駅前は賑わってるが少し外れると

廃墟のような建物や

人が少ない





大きな商店街もシャッター通り

過去の繁栄の写真が

近くでイベントをやっていた

歌とビールが中心
なんとか40分で戻ってこれた
徳島ラーメンを見つけたので

徳島ラーメンを

大阪のと違って本場は辛いな(^_^;)
卵が無料なので卵かけご飯をもう2時だ
眉山に行こうと思ったが時間が無いので秘境温泉の祖谷渓谷の温泉へ
香川との県境辺りだ
途中からKM君が喜びそうな酷道を走り



段々酷くなる
ようやく16時45分祖谷温泉に



反対側からはバスもあって外人などで旅館自体は車や人が多い
ここはケーブルカーに乗って行く温泉がある
宿泊客は送迎で夜のライトアップが見れるようだ
1700円と高額だがせっかく来たので行ってみる



この下にある

かなりノロいケーブルカーで自分が先頭に座ったので
自分がスタートボタンを押して出発

渓谷の温泉でそう大きくは無い 石鹸は使えないので浸かるだけ
しかしこの時期なのにぬるく寒かった
一緒になったおっちゃんと冬はどうするんだろうと話した



上がって内湯の方へ

こちらもそう大きくない浴場だがまだいい温度だ

まあ話のネタに1度はいいかもしれないが
かずら橋も見たかったがこれ以上酷道を走るのはつらい

帰りに渓谷で



そして香川の旧車専門店へ20時に着

ヴィンテージカーとして名高いのに明日の徳島工大にエントリーを締め切られたらしい(^o^)

岐阜のヴィンテージショップと同じく
常連客らで賑わっていて楽しそうだ

KM君のライバルになりそうなマーチターボ
セッティングが難しい?

残念ながら広大な旧車ストックヤードを見るのは暗すぎた
明るい時間に来なければ
楽しい場所だがうどんを食べたいので泣く泣く9時前に出発
しかし去年来たうどん屋が見つけられず
イオンで買い物をして
車中泊先の上板PAへ23時
ここは広いがほとんど車中泊の車がいず暗くて怖い


Posted at 2019/07/04 15:22:13 | コメント(3) | 四国 | 日記

プロフィール

1993年式70スープラ2,5ツインターボR、ATに乗ってます ノーマル維持が基本スタンスです 70スープラの整備日記ブログは下記

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車イベント クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 15:47:01
 
70スープラのページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 15:40:08
 

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
パールホワイト
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1993年型
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
トルクが太い
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ブローカーから安く買えたので
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation