• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

位置のブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

犬と正月貧乏車中泊 3 白良浜で車中泊

車中泊は有料の高速パーキングがいいのだが

この辺では、紀勢道のくちくまのの道の駅が適当だが

かなり引き返さなければならいのでしらら浜公園のパーキングは夏以外は無料なので

そちらに移動、まだ空いてるので一応止めるが暗くて怖そう

白良浜のイルミネーションを見に来る人が多いようだ



まずは犬と周辺を散歩して

ここにもつくもと足湯がある

犬を置いて白浜の繁華街、銀座通りへ初めて行ってみる


ラーメンが食べたいがさっき食べたばかりだし


道沿いの和んは評判が悪いので銀座通りの八両に行こうとするが

直前に団体が入ったので辞める

繁華街もそう賑やかではない、昭和な感じ

何度かラーメンを食べようと見に行くが全然どかないので諦める

公園横の駐車場の方がキャンピングカーが多く明るくて安心できそうなので

こちらに移動するがエンジンはかけられる雰囲気ではない

今日はそんなに寒くはないとはいえ毛布も持っていない

とりあえず就寝、雨が降ってきたようで雨の音が



7時過ぎに起床、犬の散歩をして犬を置いて



無料のしらすなの湯で足湯に7時半


雨上がり、芝生の座布団を敷いて


すぐ近くのしらら湯に入ろうと向かうが

ホテルの方がシャンプー石鹸もあると思ったので

1枚シールで済む桟橋近くのホテルフリーゲートへ

朝のみで場所がわかりづらかったが8時前に到着

受付のおじさんに聞くと日帰りは今日から再開

昨日のシーモアと違って湯船は1つ、






変わったシャワーだったが水しか出なかった

まあ石鹸シャンプーは付いていたしドライヤーも完備

8時半に出て

白浜はもう見たし また42号線を南下する
Posted at 2019/01/18 12:04:06 | コメント(2) | 和歌山 | 日記
2019年01月04日 イイね!

犬との貧乏車中泊2 白浜駅前 ホテルシーモア

42号から有田方面へ、、


有田も過ぎてどんどん42号線を南下

印南パーキングで車中泊の予定だったが通り過ぎて結局白浜まで行ってみる

去年見た白浜駅周辺がレトロな感じだったので駅を見たかった

16時前に到着

手前の駐車場が1時間以内は無料だったのでそこに止めて駅まで

でも駅前も無料だった、後で移動させて

白浜駅前のビルを撮影









昭和レトロだがほとんど廃業や廃墟だった



Nハチさんとこにもみかんがまだ買えるか電話する

もしなければ途中で買わなければならないが
まだ10kgならあるというので帰りお金の支払もする予定で

白浜温泉にも湯めぐり手形があったので1800円で購入

5枚のシールがあって大きなホテルは2枚、小さいホテルや銭湯は1枚

もう16時半過ぎなので崎の湯は無理だ

まずはとれとれ市場で早めの夕食17時前

迷ってせっかくここに来たから奮発してまぐろ800円とぶり600円

ご飯と味噌汁で250円と合計1650円

そして温泉はホテルシーモアへ17時半前
わからないので上の第二駐車場へ


豪華なホテルだ、2枚のシールがいる

駐車場からの景色も綺麗

ここは足湯だった、豪華だ

もう日が暮れかかっていたので海の見える風呂も真っ暗だ

3階建て構造で1番下が海が近い露天風呂でもう暗いが海は間近

だが廊下が長くすこし移動は大変だ

岩盤浴もあり大きな温泉だった


さすが豪華ホテルと思ったのはシャンプーバー

しかし入る時に誰もいずチケットを渡さなかったな

このまま出れば無料で入れるが、まあ豪華な温泉だったので

帰りの受付のおっちゃんにまだチケットを渡してないと説明

まあ仕方ないか(;´∀`)

ホテルでゆっくり今日の安全な車中泊の場所を探す


ホテルシーモアが豪華なのでゆっくりトイレしたり車中泊の場所を探す
Posted at 2019/01/17 14:35:32 | コメント(2) | 和歌山 | 日記
2019年01月04日 イイね!

正月の犬との貧乏車中泊1

今年も正月明けは和歌山方面へ

今年は2日の宇陀、3日の東大阪のイベントがあったので4日の出発

3日の夜は水春に行ったので

朝会社に行って車中泊の準備をして9時20分過ぎに出発

のんびりと東住吉から中環に出て26号線を南下

オートバックスでトイレをして阪南バイパスから和歌山へ

11時10分頃ぶらくりでバラカレーを

前の駐車場が割引が効くので止めるが



玄関前に行くと提携駐車場が変わっていて慌てて出して移動

久々以前ユーバス下にあった幸太郎ラーメンも食いたいが


やはりカレー評論家Nハチ氏が宇宙一美味いと推奨のバラカレーに
カツカレー650円と生卵70円、


30分無料なので少し歩く

道沿いで平日なら90分100円の安い駐車場があったので

犬と歩いてぶらくり丁へ、


犬と歩いてぶらくり丁へ、

まずは前の公園で犬のトイレ

正月明け4日の昼間だけど人がいないな
Nハチ氏が通った70~80年代は人で溢れていたというが


風俗街を初めて歩く、トルコの看板が残っている

Nハチ氏がよくセーラー服と機関銃やねらわれた学園を見に通ったという映画館、もう廃墟

Z31が

和歌山市一の繁華街だが・・・

スマートボールは営業中

まだクリスマスツリーが

昭和レトロなスタンダバーがあった場所がいつの間にか取り壊されて駐車場になっていた



レトロで1度入ってみたかった

13時頃まで歩いて



和歌浦漁港にも行くが、4日からは駐車場が有料だったので撮影だけ


Posted at 2019/01/16 15:00:04 | コメント(2) | 和歌山 | 日記
2019年01月03日 イイね!

改造LBで Dバン氏は(´∀`)

宇陀の翌日の
Posted at 2019/01/06 20:47:24 | コメント(3) | 2019イベント | 日記
2019年01月02日 イイね!

新年2日は宇陀へ

今年も正月明けの2日は
恒例の宇陀へ

7時過ぎに出発
去年同様8時40分くらいに到着
しかしなんと今まで見られなかった入場渋滞が
右折では入れないので橋まで行ってUターン途中エッコロさんと挨拶

3km以上の渋滞だ、バスも巻き込まれ後で問題になりそうだ(^_^;)
地元の雄、Aくま氏も反対からやってきた
2台後ろにチェイサーが見えた、旧車専門店シャッツエスの社長だった
ようやく入場

一般に止めて

今年も天気はいいが寒い

恒例のぜんざいだが出汁がなかなか温もらずだいぶ待たされた


今年も盛況
エッコロさんやシャッツエス社長、マルオちゃん、KM君、西村さんなど知り合いと新年の挨拶


もちろん旧車の大御所も下関の超人を引き連れ登場

ハイエース夫婦に熱いコーヒーとドーナツをもらって


自分も昔付けてた懐かしのアイテム


高価なミニカー、有名アイテムかな


1番良かった時代のF1、ワンコインなら買っても良かったかな

昼は肉うどんと鶏おにぎり

そして締めはよっさんのお楽しみの80sカー並び
しかし鬼監督のAくま氏の厳しい指導で怒声が飛ぶ\(^o^)/






デッキバンが邪魔でテールが取れないとAくま氏が
邪魔だ!どけ!と一括


ようやくテールが取れた




しかし自分の車は平成車なのでAくま氏から



追い出された(^o^)


久々りゃういちろう君もコンタクトレンズで(^o^)

そして主催からの門限と言われ
80sカーで針へ

皆で少しだべって
今日は家で正月料理を食べたいので先に帰路へ

帰りに見た80sカー、これも登場時は大きく見えた


Posted at 2019/01/09 11:22:36 | コメント(4) | 2019イベント | 日記

プロフィール

1993年式70スープラ2,5ツインターボR、ATに乗ってます ノーマル維持が基本スタンスです 70スープラの整備日記ブログは下記

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旧車イベント クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 15:47:01
 
70スープラのページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 15:40:08
 

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
パールホワイト
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1993年型
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
トルクが太い
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ブローカーから安く買えたので
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation