• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

位置のブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

86年 7Mスープラ3,0GT登場時の予想最高速コンピューターシュミレーション

85年まで国産最高馬力、最高速を日産フェアレディZ300ZXに奪われていたトヨタが
満を持して国産初の3000ccDOHC24バルブターボを出した
最高馬力ネット230馬力は国産最高の300ZXに約30馬力以上の差をつけていた
早速、各車雑誌はこのエンジンが積まれた7M搭載車のソアラをテストした
なぜソアラを先に持ってきたのかはわからないが
さしものスープラも当時はソアラの持つ華やかさ、最新装備、人気、話題性とも及ばずだったからか
出来の良過ぎる兄弟を持ったようなものか?



ついに300ZXが持つ234km/hを越え238km/hに
30馬力以上上なのにたった4km/hっていうのは不満だが
ゼロヨンはATのみのがたたって更新はならなかったようだ


ゼロヨンは5速MTのメリットで抜かれなかった


そしてまだ試乗テスト出来なかったスープラの方をホリデーオート誌でコンピュターシュミレーションで出したところ
248km/h、ゼロヨン14、65秒とソアラを上回った数字が出た
86年当時のコンピューターだからどうやって出したかわからないが
ソアラより0.2低いCd値で計算されたのか
しかし後の実際の計測では低いCd値にも関わらず思い車重が災いしたか
最高速はソアラと同じ238,41kmゼロヨンは15秒台と下回った

やっぱり最高速の空気の壁はコンピューターも計算できなかったか

ところで今の70スープラーオーナーは圧倒的1JZの人が多いが
参考までに自分が乗って時の7Mの印象は

5Mからの乗り換えだがこの感じそのもの
あくまでノーマルでの印象。
冷却系が弱くヘッドの目詰まりが起こり高い確率でオーバーヒートに
苦しめられるのが(早い物だと3~4年で)難点だが
自分もそうだったが水を持って走ってたオーナーが多い
これさえなければ乗りやすくジェントルなエンジンだが
Posted at 2011/05/31 11:02:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1993年式70スープラ2,5ツインターボR、ATに乗ってます ノーマル維持が基本スタンスです 70スープラの整備日記ブログは下記

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
8 91011121314
15161718 192021
22 232425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

旧車イベント クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 15:47:01
 
70スープラのページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 15:40:08
 

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
パールホワイト
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1993年型
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
トルクが太い
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ブローカーから安く買えたので
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation