• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunizoのブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

2015.5 ソースかつ丼を食す中間オフに参加した(*^_^*)

2015.5 ソースかつ丼を食す中間オフに参加した(*^_^*)好天に恵まれた5/23の土曜日
お仲間にお誘い頂きましてオフ会へ!!


久しぶりのコペンカルガモを満喫し
ボリューム満点のソースかつ丼を
平らげてまいりました(*^_^*)


ご一緒した皆様、お疲れさまでした!
久しぶりのオフ会はホントに楽しかったぁ~
また宜しくお願いしますぅ(*^_^*)


諏訪IC近くでお仲間と待ち合わせ、杖突峠を南下
オープン走行が気持ち良い(^^♪


道の駅南アルプスむら、ドーナツ万十に立寄り
中央アルプスを拝みながら駒ヶ根方面へ


今回のメインディッシュ♪
喫茶ガロでソースかつ丼を頂く


満腹のお腹を抱えつつ、ル・ノール・リヴィエールでスイーツを、
かんてんぱぱでも寒天スープやらデザートを買い込みました


ツアーの締めはもちろん温泉です(^^♪
羽広温泉みはらしの湯でまったり~


フォトギャラ①
フォトギャラ②
Posted at 2015/05/26 15:18:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年01月21日 イイね!

2015.1 初詣オフに行ってきたぁ(^^♪

2015.1 初詣オフに行ってきたぁ(^^♪遅ればせながら、新年初のブログです(汗

今年もよろしくお願いします(^^♪

晴天に恵まれた1/18の日曜日
コペンのお仲間と恒例の初詣オフを敢行!

ここ数年の流れに乗って、
今年も相模一宮「寒川神社」で集合し参拝。




参拝後は久しぶりに6台でカルガモドライブへ

国道134号へ南下して湘南海岸から西湘バイパスへ


箱根ターンパイクから大観山へ
見事な富士山がお出迎えしてくれましたので
電灯や標識が少々邪魔ではあるが並べて撮影(^_^;)


新年初ドライブで、ホントに綺麗な富士山が拝めました(*^_^*)


伊豆スカ滝知山で、やはり並べて撮影会♪


天気は良いのにガラガラに空いていた伊豆スカをカルガモし
国道135号線へ出てさらに南下
婆娑羅峠を越えて西伊豆松崎町へ

昼食は地魚料理の店「さくら」!
kunizo念願の「アジのまご茶定食」を頂きましたぁ(*^_^*)


食後は国道136号で西伊豆を北上し、西天城高原を経由
いつもの場所でまたまた撮影会♪


ツアーの〆はテルメいづみ園で温泉に浸かって終了


久しぶりのカルガモツアーは、晴天に恵まれ、雄大な富士を拝み、渋滞に巻き込まれることなく快適でした(*^_^*)
ご一緒した皆様、お疲れさまでした!

ツアーの機会は減りましたが、今年もマイペースで繰り出したいと思っております。
宜しくお願いしますm(__)m

フォトギャラ①
フォトギャラ②
Posted at 2015/01/21 12:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年12月08日 イイね!

2014.12 琵琶湖ツアーに行ってきたぁ(大雪編)♪

2014.12 琵琶湖ツアーに行ってきたぁ(大雪編)♪12/6-12/7の土日は
お仲間のお声掛けを頂いて
琵琶湖へドライブしてきました(*^^*)

近畿・北陸方面は雪予報…。
もちろん先日スタッドレスを装着したばかりの
温泉号オーリスの出番です(^_-)-☆



朝4時前に自宅を出て、満月が照らしほのかに光る富士山頂を眺めながら
約370km先の待ち合わせ場所を目指し西へ向かいました。

待ち合わせ場所の名神高速の養老SAへ予定通りに無事到着したが
雪がちらつき始めておりクルマを降りるとメチャメチャ寒い…。
妻もダッシュで施設内に退避!!


久しぶりにお逢いしたお仲間との挨拶を済ませ、
3台で琵琶湖へ向かいます!!

出発してすぐに雪が強くなり始めて…わずか10分。
関ヶ原あたりではご覧のとおりのすんごい雪~(^^;)


無事に北陸道の木之本ICを降り雪景色の市街地を抜けメタセコイア並木へ。
紅葉も素晴らしいようだが、雪をかぶってもなかなかgoodです(^_-)-☆


昼食は「びわこ食堂」で温かいとりやさい鍋を頂きます(*^^*)
週末は混雑するお店ですが、雪のため貸し切り状態ですんなり入店!
妻と2人前でも白菜が山盛り~!!


煮えて嵩が減ってきました(*^^*)


食後は近くの「つるやパン」へ立ち寄り、珍しい?パンをいくつか購入


天候が回復する気配がないので、通行止め等交通機関の混乱も予測されるため
予定していた琵琶湖・長浜観光を止めて愛知方面へ向かいます!

名古屋で高速を降りて熱田神宮を参拝。
初めて訪れましたが、荘厳な雰囲気があって素敵~(^^♪


参拝後は夕食&入浴にラグーナ蒲郡へ。
メチャメチャ快適な23号バイパスを走っていると、厚い雲の合間は綺麗な夕焼け…(^^♪


ラグーナの「漁港めし家 牧原鮮魚店」で地元の美味しいお刺身定食~(*^^*)


夕食を頂いた後はヨットハーバーのイルミネーションを観賞(*^^*)



イルミ観賞で冷えた身体を温めに隣接する「ラグーナの湯」へ(^^♪
園内の打ち上げ花火イベントが始まり、湯船の特等席から観賞できるおまけつきでした!


入浴後にお仲間とは別れ、豊川IC近くのビジネスホテルでビール飲んで爆睡…zzz

すると翌朝…長時間の運転&身体に合わぬベッドに長時間寝たこともあり、夫婦ともども腰が痛い…Orz
腰も痛いし、朝食摂っておとなしくサービスエリア巡りして買い物しつつ帰宅することに…(;^ω^)

天気は最高!
見事な富士山へ向かって新東名をの~んびりとドライブ(^^♪


神奈川県内大井松田-秦野間の事故渋滞を避け、
大井松田ICで降りて下道でkunizoの実家や妻の実家へ立ち寄り、お土産を配って帰宅。

延べ900km!
慣れぬ長距離ドライブ&雪道も、お仲間のご配慮を頂き無事にこなせましたぁ(*^^*)

琵琶湖へ行ったのに大雪のせいで琵琶湖の姿はほぼ見れず…(T_T)
リベンジを誓うkunizoです!!

フォトギャラ①
フォトギャラ②
Posted at 2014/12/08 23:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月28日 イイね!

2014.7 富士山ぐる~りドライブコペンツアー2014夏に参加したぁ(*^^)v

2014.7 富士山ぐる~りドライブコペンツアー2014夏に参加したぁ(*^^)v梅雨も明け、猛暑真っただ中の7/27。
コペンのお仲間と富士山をひとめぐり、
ぐる~~りとドライブしてきました(^^♪

集合は富士スピードウェイの
お膝元「道の駅ふじおやま」。

低い雲に時折小雨もパラつく中、
霧に煙る明神峠に向け7台でカルガモ(^^♪


三国山を越え三国峠を下るころには青空!
富士山をバックにコペンの記念撮影(^^♪


撮影を終えて山中湖方面へ向かおうと動き出した途端、kunizo号にトラブル発生!!
トランクの無線アンテナ基台が根元からボロリと脱落…(>_<)

お仲間には先に長池親水公園に向かって頂き、とりあえずに応急処置を施し後を追う…。
遅れて到着した湖畔の駐車場…お仲間のアドバイスを得ながら、炎天下汗だくになりつつ基台の復旧を完了…_| ̄|○))ツカレタ
皆さま、ご迷惑をお掛けしました…m(__)m


ここから道の駅富士吉田で休憩し鳴沢~朝霧~裾野を経て御殿場まで、
富士山を眺めながらぐるりと一周ドライブへと再びカルガモ!


昼食はお馴染みの「魚啓」さん
非常に混んでましたが、相変わらず美味しい海鮮丼を頂きました(*^_^*)


食後の満腹感を抱えた一行は近くの温泉施設「ヘルシーパーク裾野」で汗を流し、
日曜日なのでツアーは早めの解散となりました。

渋滞する東名を避けて「道志みち」で帰宅する事にした横浜・相模原チームは、
再び山中湖を通る事となり、文字通り富士山を一周しました…( ̄ー ̄)ニヤリ


雨上がりの道志みちをカルガモして相模原まで戻った我々は、
今回参加できなかったお仲間を呼び出して、
夕食に〆の坦々麺をご一緒してツアーは終了となりました(*^_^*)


ご一緒した皆さま、お疲れさまでした(*^^)v

フォトギャラ①
フォトギャラ②
Posted at 2014/07/28 19:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月23日 イイね!

2014.6 ビーナスラインと温泉三昧ツアー2014春に行ってきた(*^^)v

2014.6 ビーナスラインと温泉三昧ツアー2014春に行ってきた(*^^)v心配した天気も何とか持ちこたえてくれた6/21土曜日。

コペンのお仲間と行ってきました、
「ビーナスラインと温泉三昧ツアー」!





ツアーの始まりは下諏訪。
諏訪大社下社秋宮に集合なんですが…
予定より40分ほど早く現着したので朝風呂を…( ̄ー ̄)ニヤリ
「遊泉ハウス児湯」で熱めの内湯で目を覚ます。
湯量豊富でお安い(\230)、こんな共同浴場が自宅近くにあると良いなぁ…。


湯上がりに諏訪大社秋宮へ向かい、お仲間と合流。
諏訪湖周辺に4箇所に位置する神社のお話を伺いながら、早朝の境内や御柱をしばし散策。


曇り空から時折お日様がのぞく爽やかな朝。
鮮やかな新緑に囲まれ、風を浴びながらビーナスラインを走り美ヶ原高原へ。


気温16℃と大変涼しい標高2000mの雲上でおやきを食べて、休憩した後は車山高原へ。
牧歌的な風景とレンゲツツジを眺める快適なドライブ♪


車山高原で更なるお仲間と合流し、「天狗家」でB級グルメの昼食。
信州諏訪みそ天丼を食し、ゆっくりとダベリング(*^_^*)


続いては、今回のメイン!信玄の隠し湯「毒沢鉱泉 神乃湯」へ!!
下諏訪へ戻り、周辺を緑に囲まれた山中(といっても住宅街を抜けてすぐ)に佇む、日本秘湯を守る会の宿です。
飲泉可能な源泉は冷泉で、飲むとまるでレモン水!
とはいえ、入浴後もお肌に鉄臭が残るほど鉄やアルミ成分を含有しているため、飲泉後にお茶を飲むとのは避けましょう(^_^;)



入浴後、今度は諏訪大社下社”春宮”へ!
併せて、石工がノミを穿つと血が流れたという伝説を持つ万治の石仏を見に行った。


最後の入浴は、テルマエロマエⅡでお馴染みな「片倉館 千人風呂」へ。
玉石の敷かれた深い浴槽を歩き、雰囲気のある内装のお風呂を堪能し、湯上がりはしばし休憩(*^_^*)



ツアーの最後はこれまたB級グルメ?なご当地ラーメンである「ハルピンラーメン」を食す。
ランチタイムには非常に混雑するらしいお店みたいですが、夕方早めのおかげでスムーズに入店。
ピリリと辛いこちらのラーメン、非常においしかった(*^_^*)


食後に解散!
まったりと中央道をカルガモして帰宅しました。
ご一緒した皆様、お疲れさまでした(*^^)

フォトギャラ①
フォトギャラ②
フォトギャラ③
フォトギャラ④
Posted at 2014/06/23 16:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #M2クーペ 【F87】期間限定の純正ホイール戻し2025♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/555626/car/2817871/8333373/note.aspx
何シテル?   08/15 10:54
DIY初心者ですが、お仲間のアドバイスを頂いて少しずつ弄って楽しんでおります!! そして、下手なりにカメラの勉強も励んでいます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター:JARTIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:39:22
 
静岡県 富士山登山道の情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:32:30
 
富士スバルライン 公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:31:42
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2019.8.11 お付き合いのあるディーラーにやってきた、2018年9月登録で4,70 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
妻用のクルマ(kunizoの玩具)として、2018.11.4に我が家にやってきました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2015.2.14に新たな家族の一員となった、328i ツーリング Mスポーツです(^^ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2011.9.23 アリストに代わる我が家の足として購入 購入時走行距離:15,450k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation