• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunizoのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

急遽取り付け(てもらう)オフ(^^♪

DIY師匠であるHaKuNaさんから、
「パーツ届いたんだって?明日のサーキット走行に向けて取り付けないの?」との連絡が…。
届いたパーツはこちら。スタビの強化を行い、ハンドリング向上を図ります。

(写真の撮り方が悪くて、ワッシャーのように見えますが違いますよ)



取り付けたいのはやまやまだが、ひとりでDIYする自信がないんですよね…(^_^;)


「近くに居るので、今からそちらへ行くから取り付けしちゃいましょ~」と嬉しいお言葉。


いや~、それにしても師匠の手際は素晴らしい(*^_^*)
こんな作業ひとりでやったら一日掛かっちゃいますよぉ

おかげ様で無事に取り付けも完了しました。



ゆっくり珈琲でも飲みながらお礼をと思っておりましたが、
師匠は越後へ向けて出掛けねばならず、すぐに帰ってしまうとの事…。

ご帰還される師匠のご自宅方面への道を案内しながら早速試走を行いましたが、ハンドリングがめちゃめちゃ改善されます。
これ、コストパフォーマンス最高ですよ~


お忙しい中、有難うございましたm(__)m


このごろお仲間の後押しとサポートを沢山いただいて、本当に感謝しております。
ホントに嬉しいです(^^♪

パーツレビューはこちら

整備手帳(師匠の作業風景?)はこちらこちら
Posted at 2010/02/27 21:48:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年02月25日 イイね!

お仲間の後押しとナビの復活!!

昨夜、自らの軽率なDIYのせいでナビの電源が入らないトラブルに…(>_<)

ブログのコメントでお仲間の方々から考え得る原因などをアドバイス頂き、
ACCのヒューズが飛んでいた事が判明。

皆様有難うございました。


そんな訳で、今夜早速7.5Aヒューズを買いにSABへ行ってきました!

買い物を終えて自宅に帰ろうとすると、見慣れたコペンが…( ̄ー ̄)ニヤリ
DIY師匠のHaKuNaさん!!
ご自身のDIYパーツ購入&kunizoの作業に不安だったのかな…?



さぁ、帰るか~!!と、
作業中のために身動きできないコペンに代わり出撃したアリストに乗り込もうとすると
SABの駐車場に煌めく爆光を放つ白いコペンが後方から追ってくる~(>_<)


住宅街の道を抜け、白いコペンを突き放して無事に自宅へ…。
…と思ったら、目の前に居た~(;^ω^)


ここはHaKuNa姫の写真を収めたCD-Rを賄賂にして、DIY情報を色々と聞き出すことに…。

ヒューズを入れ替え、おかげ様でナビが復活しました!!


HaKuNaさん、ご心配をお掛けしました。
アドバイス有難うございます。無事にリレーを組み、とりあえず本日の作業はおしまいです。


最後は本日のランチデザート代わりにミニストップで食べた「デンマークチーズケーキソフト」です
№009ってことで…。
Posted at 2010/02/25 20:59:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年02月24日 イイね!

やば~い!ナビの電源が入らない…(T_T)

本日は速攻で帰宅できたので、コペンの配線を整理!
ついでに各種LEDのスイッチ周りの配線も整理(^^♪


さぁ、作業終了!!
ルーフを閉めようと思い、キーをACCにすると…


…ん?ナビが起動しない。


作業途中で点灯確認した時には光っていたはずの
オーディオ裏のACCから分岐したLEDも全く点灯しなくなっちゃった…(T_T)


なんでだろうな~?
トランク開閉連動、ドア連動のLEDは通常通り点灯。
シガー電源を使用するレーダーも起動。
ライトやフォグ、フルオートキットなども作動する。

オーディオへ電源供給する配線に不具合が出たのかな~(T_T)
さぁて、どうやったら原因究明と改善ができるか…。


本日行った作業箇所の確認や整理したスイッチ周りの配線など
思い付く限りの確認作業を2時間ほど闘ってみたんですが、まったく改善せず…。

ナビはショップで付けてもらってるから、
電源供給の仕組みとかよく分かってないんですよね~(;^ω^)


土曜日は対策に終始しそうだなぁ。
日曜日はサーキットデビューだっていうのに…困っちゃったな…。


可能性のありそうな場所や検証方法とかないですかね…?

【追記 2010.2.24 22:18】

皆様からコメント頂き有難うございますm(__)m

運転席右下のACCヒューズ7.5Aが切れている事が判明しました。
予備の7.5Aを所有していないので、早速明日購入して交換してみます!

これで復活できるよう願っています。

お仲間の方々の暖かいアドバイスに感謝しておりますm(__)m

嬉しい…。
Posted at 2010/02/24 21:15:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年02月14日 イイね!

切れたデイライトを撤去して、グリルをLED化した~(^^♪

タイトルの通りです…(^_^;)

昨日の大黒オフで、この方のグリル内LED見て、早速グリルイルミを真似っこしちゃった…。


左右共に一箇所ずつ切れちゃったデイライト。
たった4ヶ月しか経って無いのに~(>_<)


それが、LEDチューブ2本と、LEDテープ1本でこんなんなっちゃいました(^_^;)
写真はちょっと明るく撮れすぎですが、肉眼で見ると結構いい感じに光ってます…。


コペンが歯をむき出して笑ってるみたい…( ̄ー ̄)ニヤリ

整備手帳はこちら

【2010.2.15追記】
デイライトは形を変えて再び装着する予定です!!
Posted at 2010/02/14 23:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年02月12日 イイね!

春よ来い♪ 本日はプチDIYして過ごしてみた~

本日は自宅修繕立会いの為、会社はお休み~。密かに4連休…( ̄ー ̄)ニヤリ

とはいえ、どこかに立会いで休んだんで、どこかに出掛けられる訳もなく…。
プチDIYして時間を潰すことに(^^♪

まずは、デジカメ用車載ステイの補強


続いて、DスポLEDルームランプの取り付け



この他にも、ゴチャゴチャになってしまっている、センターコンソール内のLED配線を整理。
これが一番大変だった(;^ω^)


ここまでやったところで、あんまりにも寒いので
家の中に逃げ込んじゃいました~  ピュー ミヽ( 'з')ノ




裏庭にある蕾ばかりの梅でしたが、この寒空にようやく花が咲き始めました。



DIYで冷え切った身体のまま外に出て撮影(^^♪
寒空の下ですが春を感じつつ、大好きなaikoがカヴァーした唄を口ずさんでみた…♪

Posted at 2010/02/12 19:06:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #M2クーペ 【F87】期間限定の純正ホイール戻し2025♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/555626/car/2817871/8333373/note.aspx
何シテル?   08/15 10:54
DIY初心者ですが、お仲間のアドバイスを頂いて少しずつ弄って楽しんでおります!! そして、下手なりにカメラの勉強も励んでいます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター:JARTIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:39:22
 
静岡県 富士山登山道の情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:32:30
 
富士スバルライン 公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:31:42
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2019.8.11 お付き合いのあるディーラーにやってきた、2018年9月登録で4,70 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
妻用のクルマ(kunizoの玩具)として、2018.11.4に我が家にやってきました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2015.2.14に新たな家族の一員となった、328i ツーリング Mスポーツです(^^ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2011.9.23 アリストに代わる我が家の足として購入 購入時走行距離:15,450k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation