• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunizoのブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

2016.9 東北旅行へ行ってきた♪(5日目・最終6日目)

2016.9 東北旅行へ行ってきた♪(5日目・最終6日目)kunizoと妻の夏休み!
東北旅行の5日目(8/31)です。

予定はやはり水曜どうでしょうロケ地巡りとハイドラチェックポイントや道の駅巡りです(^^♪
行程は秋田市街から山形の沿岸部を南下してちょこっと新潟入りし、米沢・南陽方面から蔵王へとドライブ予定です!
※この計画、後半部分は大幅に破綻することになりますが…(^_^;)

朝6時。
台風が通り過ぎてこの日は天気が良さそう!
ホテルの窓から外を見ると、雲間から射す朝日の光芒が綺麗♪


この日も早々に宿を出発!
まずは風力発電風車のある道の駅岩城で休憩!


クルマ撮影に励むkunizoには目もくれず、妻は駐車場にいたトリの撮影に夢中(^^♪


まだ朝早くお店の開いてない「道の駅おおうち・にしめ・象潟」を経由して、
この旅でkunizoが是非走ってみたかったルートのひとつ「鳥海ブルーライン」を目指します!


天気も良く、道は楽しい♪
快適にドライブしていると上り坂の途中にこんな標識!確かに絶景!!


青空に飛んでいきそう(^^♪


稲倉山荘付近の駐車場!
うひょ~、山側も絶景だぁ(*^^*)


妻も絶景を堪能ちゅう~♪


クルマをちょっと移動して、ススキと日本海と酒田市街(たぶん)を背景に。
白い帯状に海の色が変わっているのは大雨の影響で最上川から濁流が流れたのかな…。


大平山荘付近の展望台付近に咲いていた…リンドウかな?


にかほ・象潟市街(恐らく)方面。
PLフィルターの効果を弱めに使ってみたけど、やっぱり広角(16mm)で撮ったら空の青さにムラが出ちゃうな(^^;)


ススキが輝いてる~


鳥海ブルーラインの下りを駆け下りて道の駅鳥海に着いたら、
台風で折れたデカい木の枝がフロントスポイラーにぶっ刺さっていて、
エアロが名誉の負傷…まぁ、しょうがないね(^^;)


道の駅庄内みかわに着いたところで時間に余裕があったため、
ハイドラポイントである羽黒山の出羽三山神社方面に寄り道!


しかし…この羽黒山への寄り道がイケなかった…(^^;)
次の目的地へ向かう鶴岡市街で断続的な工事渋滞に何度もハマってしまった…(>_<)

次の目的地である道の駅あつみに到着。
この時点で一時間半以上も予定時刻を過ぎちゃってる…。

とはいえ、まずは絶景の日本海をバックに撮影♪




本来はここから新潟県を南下して、村上市から山形の南陽市に向かい蔵王で宿泊の予定だが…この日は夕食付の宿だからチェックイン時間に制限がある…。
予定ルートでは明らかに夕方に到着できそうにないのでルート変更だ(^^;)
日本海東北道で鶴岡西ICまで戻り、鶴岡から山形自動車道を使って蔵王を目指します!!

新潟県入りして、ハイドラポイントの「笹川流れ」をゲットしたら即Uターン(^_^;)
kunizoの焦る気持ちを察してか、日本海も荒れてます(^^;)


山形道の櫛引PAに到着したころにはようやく時間に余裕が出来てきたので、
妻とおやつを食べて少し気を落ち着かせました(^^;)


山形蔵王ICを降り、これまた快適そうな西蔵王高原ラインを駆け上ってお宿に向かいます!


連日の長距離ドライブで疲れた身体を硫黄の薫る温泉と冷えた麦酒で癒して、
この日も早々に爆睡しましたぁ…Zzz

5日目の走行距離467km(旅行延べ2,171km)



そして、kunizoと妻の夏休みの東北旅行はついに、6日目(9/1)最終日です!!!
この日は前日の予定変更で訪問できなかった南陽市を訪問してから帰宅します(*^^)v

まずは寝起きの朝風呂♪
この朝は誰もいなかったので浴室の写真をスマホで撮影


さぁ、朝イチから水曜どうでしょうロケ地巡りですよぉ♪
蔵王から一気に山を駆け下り、国道13号で南陽市へ。
対決列島で腹ごなしのフルーツを食べようとした農園でおなじみの白竜園さんです(*^_^*)
名物看板?の前で記念撮影♪


続いて訪れたのも水曜どうでしょう対決列島の山形対決の戦場、よねおりかんこうセンターです!


対決種目は…kunizoが「大嫌いなラ・フランス」のゼリー…。
このゼリーは大泉さんが「美味しくない」といっていたが、妻は果敢にも「食べてみたい」らしい…。
結局、対決列島に倣いラ・フランスゼリーと同チーズケーキ入りゼリーの2個を購入((゚д゚;))


ちなみに、ラ・フランス羊羹も売っていましたが、対決当時とは異なり四角くなってました


他にもここで山形土産を大量購入。
続いて訪れた道の駅たかはたでもお買い物をして帰路につきます!

国道113号で宮城県入りし東北道を目指します!

途中で道の駅七ヶ宿へ…あれ?ナビと位置が違う…。
新しい道の駅ができて数キロ移転したんですね…。


せっかくなので以前の道の駅七ヶ宿にも立ち寄ってみる


すると、ちょうど隣接するダム湖で噴水が上がってた~♪
案内板によると、高さ80m、幅50mあるそうですが…スケール感が伝わらないな(^_^;)




白石市街で白石温麺(うーめん)で昼食。
冷たいうーめんも美味しいかったけど、温かいうーめんも食べれば良かったかったなぁ(^_^;)


白石ICから東北道に乗り、圏央道を経由して渋滞にはまることなく18時前には無事帰宅♪

各所で散財した記録…お土産の数々はこれでもその一部です…(^_^;)


6日目の走行距離は494km

いやぁ、今回の東北旅行では良く走ったなぁ…(^_^;)
延べ走行距離は2,666km!
走行時間は約46時間、平均燃費13.1km/Lとなりました。


さて、次の旅行は…雲の上のホテルだ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2016/09/08 10:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #M2クーペ 【F87】期間限定の純正ホイール戻し2025♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/555626/car/2817871/8333373/note.aspx
何シテル?   08/15 10:54
DIY初心者ですが、お仲間のアドバイスを頂いて少しずつ弄って楽しんでおります!! そして、下手なりにカメラの勉強も励んでいます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
4 5 67 8910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター:JARTIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:39:22
 
静岡県 富士山登山道の情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:32:30
 
富士スバルライン 公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:31:42
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2019.8.11 お付き合いのあるディーラーにやってきた、2018年9月登録で4,70 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
妻用のクルマ(kunizoの玩具)として、2018.11.4に我が家にやってきました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2015.2.14に新たな家族の一員となった、328i ツーリング Mスポーツです(^^ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2011.9.23 アリストに代わる我が家の足として購入 購入時走行距離:15,450k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation