• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunizoのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

2016.9 3連休は雨と濃霧だらけの王ヶ頭でのんびり…(^_^;)

2016.9 3連休は雨と濃霧だらけの王ヶ頭でのんびり…(^_^;)9月も中旬を過ぎ、
ようやく涼しくなってきましたね!

9/17-9/19のシルバーウィークは
またまたお気に入りの
王ヶ頭ホテルへ行ってきました!

標高が2000mを超える王ヶ頭は滞在期間中ず~っと雨でしたが、まぁ天気が相手だから仕方ないね…(^_^;)

そんな連休の記録です(^^♪

9/16(前泊)

今回の旅行は、連休前夜の9/16に塩尻のホテルを取っておき前泊しました!

夕食は王ヶ頭ホテルで提供されてる玄米パンのお店で、南松本にある「ORIZA」さん♪
妻は「トマトとフレッシュモッツァレラのカレー(お代わり自由のパン付)」


kunizoはバジルとトマトでハーフ&ハーフしたPIZZA


食後は雲間から覗く中秋の名月を眺めつつ塩尻のホテルへ向かい、軽く晩酌してから就寝。


9/17(連休初日)

朝起きると、雨ときどき曇りの天気予報に反して空には青空も見えてる!
せっかくの晴れなので、午前の予定を変更して以前から一度は行きたかった高ボッチ高原をドライブすることに(*^_^*)

「高ボッチスカイライン」とは名ばかりの、林道のような道を登り高ボッチ高原へ向かいます!


駐車場の展望台から望む北アルプス連峰の山々と秋晴れの空!
でも、防護ネットが邪魔…(>_<)


絶景の山々を背景にするも…やっぱり防護ネットが邪魔だぁ…(>_<)


高ボッチ山頂展望台へは向かわず、更に鉢伏山スカイラインを走ることに。
またまた狭いスカイラインを走り始めたところで、仔鹿と遭遇♪


鉢伏山荘の駐車場(有料)にクルマを停めてしばし絶景を堪能!


山荘のおばちゃんによると、絶景の山頂までは30分かかるらしいので速攻却下(^_^;)
ススキ越しに数ショット撮影してから、崖の湯温泉方面へと山を下りることにしました。


道の駅を幾つか巡って安曇野へ向かい、大王わさび農園を散策




美ヶ原スカイラインを上っていくと、山の上にある王ヶ頭ホテルが雲に隠れていく~(T_T)




路肩に停めて散策していると雲が少し晴れてきた




自然保護センターに到着!
こうして改めて見てみると、電波塔だらけだなぁ(^^;)


送迎バスに揺られて、3か月ぶりの王ヶ頭ホテルに到着


陽が落ちるころにはすっかり雲の中…(>_<)


夜は星空観賞など期待できないので、麦酒・ワイン・日本酒・ウイスキーと飲んだくれつつ夕食を堪能♪



9/18(連休2日目)

この日は朝から大雨…トトロも傘さしてます(^^;)


美味しい朝ごはんで朝から満腹♪


コーヒーを飲みながらこの日の予定を妻と相談


雨と霧の中を歩いてもツライだけなので、
この日は何もしない(妻はエステですが…)ことに決定(爆

テラスで本読んだりして寛いだり


雨が止んだ隙に防水コンデジを持ってホテル周辺を散策すると、
電波塔のアンテナが下されてたり


雪上車のキャタピラが整備中だったり


お花を見て回ったり




この日もやっぱり星空は見えませんから~、美味しい夕食で飲んだくれ~(*^^*)
って、飲んで食ってばかりだな…(^^;)



9/19(連休3日目)

最終日の朝は雨が止んだが雲の中なのでやはりご来光はムリ…(^^;)

美味しい朝食(ORIZAのパンも)でお腹を満たしホテルを後にします(@^^)/~~~


霧の中の美ヶ原スカイラインを降りて帰路へ


梓川スマートICから長野道へ入り、梓川SAや双葉SAでお買い物


3連休らしく大月あたりから八王子まで渋滞が続いていたので、
上野原ICで降りて道志や宮ヶ瀬を経由して帰宅


今回は残念な天気でしたが、お気に入りのホテルはいつもながら最高でした(^^♪
次は…真冬に予約済み…( ̄▽ ̄)ニヤリ
Posted at 2016/09/22 18:10:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #M2クーペ 【F87】期間限定の純正ホイール戻し2025♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/555626/car/2817871/8333373/note.aspx
何シテル?   08/15 10:54
DIY初心者ですが、お仲間のアドバイスを頂いて少しずつ弄って楽しんでおります!! そして、下手なりにカメラの勉強も励んでいます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
4 5 67 8910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター:JARTIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:39:22
 
静岡県 富士山登山道の情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:32:30
 
富士スバルライン 公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:31:42
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2019.8.11 お付き合いのあるディーラーにやってきた、2018年9月登録で4,70 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
妻用のクルマ(kunizoの玩具)として、2018.11.4に我が家にやってきました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2015.2.14に新たな家族の一員となった、328i ツーリング Mスポーツです(^^ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2011.9.23 アリストに代わる我が家の足として購入 購入時走行距離:15,450k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation