• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunizoのブログ一覧

2017年12月12日 イイね!

2017.12 福島会津へ旅行に行ってきた(^^♪

2017.12 福島会津へ旅行に行ってきた(^^♪暦も12月になって冬本番。
温泉が恋しい季節になりました♪

スタッドレスは先週のうちに装着済みで
冬のお出掛け準備は万端(^_-)-☆

そんな訳で…5月以来、久しく日本秘湯を守る会の宿に泊まってないので、12/9-12/10にかけて久しぶりに温泉旅行へ行ってきました!

もちろん、いつものごとく、ハイタッチドライブのチェックポイントや道の駅巡りも兼ねてます♪


今回の旅行では、なぜか新幹線と多く遭遇
まずは東北道下り矢板IC付近で朝靄と霧の向こうに現れた東北新幹線


東北道矢吹ICからあぶくま南道路へ
この角度で見る橋梁が素晴らしいですね♪


「福島空港」を抜けて、この旅最初の道の駅「01.たまかわ こぶしの里」へ


「国道4号鏡石駅」をゲット
ここでまた東北新幹線と二度目の遭遇!


国道294号線で道の駅「02.季の里天栄」をゲット


国道118号を西に向かい羽鳥湖に近づくと周囲は雪景色


ツルッツルに凍った羽鳥湖展望台にクルマを停めて湖を臨む







羽鳥湖畔の雪道をドリドリしないようビビリつつ、道の駅「03.羽鳥湖高原」へ


さらに西へ向かい、「塔のへつり」の土産物屋で無料のキノコ汁を頂きながら、塔の形が立ち並ぶ断崖を観賞♪


すっかり雪景色の国道289号で山を少し登って道の駅「04.しもごう」




ここから来た道を折り返し、再び国道118号で会津若松市街まで一気に北上!

お土産購入のため、鶴ヶ城会館へ駐車
まずは喜多方ラーメンとソースかつ丼で小腹を満たす

食後に鶴ヶ城公園を少しお散歩して「若松城」「会津若松城」をゲット


正面は残念ながら外壁修理中。
せっかく臙脂色の屋根瓦が綺麗なのにぃ、足場や緑の養生シートが邪魔ぁ…(>_<)
仕方ないのでモノクロ化…(^^;)


お城には入らず会館に戻って、た~んまりとお土産を購入してから再びドライブへ!

「会津武家屋敷」はあまり興味がないので素通り(^^;)

信号の多い国道を避けて、峠の山道を抜けた先には猪苗代湖!
おぉ、鳥がすげぇ!!


道の駅「05.猪苗代」で磐梯山を背景に撮影しようと思ったが、この日は残念ながら中腹から山頂が雲に隠れちゃった(T_T)




国道49号線を西に向かいながら、「いなわしろ淡水魚館」「磐梯西山麓湧水群」道の駅「06.ばんだい」「07.あいづ 湯川」「08.にしあいづ」と連続ゲット

道中で会津の山々や原風景との撮影を試みるも、どうにも良い場所が見つからず…ダメだったぁ(^^;)




もうクルマの撮影は諦めて、暗くなる前にチェックインすべく先を急ぐぞ!

「にしあいづ」を出て、近道はこっちだ!とナビに逆らい国道400号へ突入するも、
徐々に道は細くなり、いつものごとくkunizoが大好き過ぎて旅行では必ず遭遇してしまうプチ酷道だった…Orz

まだ明るく、凍ってなくて良かったよぉ(^^;)


プチ酷道を抜けて、道の駅「09.尾瀬街道みしま宿」手前の只見川にようやく出てきた。
空が白トビしてるのはご愛敬…(^^;)


そんなこんなで雪道走行もあって、当初はもう数か所巡る予定だった道の駅を断念し、計画変更しつつ528kmを走行!
この日のお宿「会津西山温泉 滝の湯」さんに到着!


これまたいつものごとく、すぐに露天と内湯の温泉入って麦酒を一杯♪
夕食では山の幸で酒飲んで幸せ気分♪♪

こちらの温泉宿では、白・茶・黒の湯の華が舞う2つの異なる源泉を堪能できました♪

夕食後に部屋に戻って窓の外を見れば星がいっぱい!
(庇が邪魔だけど…)

お、こりゃぁ星景撮影だ!
どれどれどんな星座が見えるのかなぁ…とISO4000のSS25秒のF4.0で試写してみる。
まだまだ高度が低いけど、横たわりながら木に隠れてる冬の大三角形(の一部)とオリオン座を確認


さぁ気合い入れて撮影!
と星座が上ってくるのを待ちながら、位置確認のためISO感度を20000のSS6秒にして試写してたら…。
数分後に雲が出てきて、この画像(DPPでノイズ低減済)撮影後あっという間に全部隠れてしまった…残念(T_T)


もう大人しく寝ましょ…zzz

で、翌朝
朝風呂と朝食を頂いたのち、宿を出発!!

SNSを通じてコペンのお仲間に教えて頂いた、1200年の歴史を誇る福満虚空蔵尊へ立ち寄ってみた!
趣のある表山門


朝の清々しい空気を感じながら暫し境内を散策








菊光堂から眺める只見川の眺望


裏山門や駐車場で秋の名残を見つけた♪






散策後は、この旅最後の道の駅「10.会津柳津」へ
手打ち蕎麦を作ってたので、2.5合購入してみた(*^^*)


磐越道の会津坂下ICから帰路につきます。

この日は天気が良くて磐梯山が綺麗♪
新鶴PAから


PAの駐車場がガラガラだったので、ついでにクルマも撮影してみるが
前日の雪道走行のせいで汚な~い(>_<)

汚れた感じを生かしてクラシックカメラ調に加工してみたが…(^^;)


東北道に入り安積PAでトイレ休憩
するとNexcoの制服着た方々から積荷落下防止の案内があった。
チラシとともに、アルミブランケットとエコバックを頂いちゃった


この旅行で三度目。白河付近で遭遇した新幹線!
秋田新幹線との連結車両でした♪


新幹線とたくさん出会ったなぁ…と妻と話してたら…。
久喜白岡付近で四度目の遭遇をして並走!!


ずいぶん地味な車両だなぁ…。
上半分しか見えないからよく分からんが、新幹線じゃないのか?
なんて思ってたら、立体交差で見えた後方車両はちゃんと新幹線だった(^^;)
山形新幹線だったんですね♪



早めに帰路へついたおかげで渋滞もなく、スムーズに帰宅!
久しぶりとなった、延べ910kmの温泉旅行の記録でした♪
Posted at 2017/12/12 14:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #M2クーペ 【F87】期間限定の純正ホイール戻し2025♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/555626/car/2817871/8333373/note.aspx
何シテル?   08/15 10:54
DIY初心者ですが、お仲間のアドバイスを頂いて少しずつ弄って楽しんでおります!! そして、下手なりにカメラの勉強も励んでいます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター:JARTIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:39:22
 
静岡県 富士山登山道の情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:32:30
 
富士スバルライン 公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:31:42
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2019.8.11 お付き合いのあるディーラーにやってきた、2018年9月登録で4,70 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
妻用のクルマ(kunizoの玩具)として、2018.11.4に我が家にやってきました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2015.2.14に新たな家族の一員となった、328i ツーリング Mスポーツです(^^ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2011.9.23 アリストに代わる我が家の足として購入 購入時走行距離:15,450k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation