• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunizoのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018.12 今年一年ありがとうございました♪来年も宜しく(^^♪

2018.12 今年一年ありがとうございました♪来年も宜しく(^^♪今日は12/31
2018年はきょうで終わり

今年も妻とのドライブや旅行を楽しみ、
11月には新しい愛車が仲間入りしまして
また新たな楽しみも増えました♪

2019年もBMW(F31)とアルトワークスとともに
色々とお出掛けして楽しく過ごしたいですね!

夫婦揃って風邪で撃沈中のため
大掃除もお出掛けもできないので
部屋にこもって2018年のドライブ・旅行を
愛車画像で振り返ってみた(*^^*)

1月の伊豆ドライブでターンパイクにて




2月にコペンのお仲間と安達太良旅行






同じく2月に山梨へ温泉旅行に






3月に千葉と茨城へ道の駅制覇ドライブへ


4月に伊豆へタケノコ狩りドライブ










6月の木曽&王ヶ頭を旅行












同じく6月に愛知のお友達のもとへ




6月末に伊豆へ温泉旅行に










8月に山梨へブドウ狩りに


9月に大雨の中を長野&新潟旅行へ


11月に新しく加わった愛車アルトワークスで静岡・山梨をドライブ








12月に王ヶ頭旅行前に塩尻で


同じく12月にコペンのお仲間と作業オフ


2019年も宜しくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2018/12/31 09:44:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月17日 イイね!

2018.12 お仲間と久しぶりの交流 作業&駄弁りオフしてきた(^^♪

2018.12 お仲間と久しぶりの交流 作業&駄弁りオフしてきた(^^♪今年も残り2週間ほどですね~

年末が差し迫ってきて
首都圏も徐々に寒さが増しています

そんな12/16の日曜日に
コペン時代からのお仲間と交流してきました。
そんな週末のblogです♪

愛知のDIY&温泉師匠が神奈川某所へ来られ、
お仲間のご自宅にて作業オフすると聞いて、
アルトワークスのお披露目を兼ねて妻を伴い参戦してきました!!

お仲間のご自宅作業であるため、
以下、画像はトリミングや画像加工で場所などが分からぬようしております。
ご容赦くださいm(__)m

------------------------------------------------------------
到着すると、既に作業の真っ最中!

でも、まずは我が家のアルトワークスの試乗でしょ…とお仲間の運転で出発したが、
「遊んでないで、手伝いに戻ってこい!」とすぐに妻から呼び戻された…(^^;)

んで、作業に参加することに…。
あ…、DIY師匠が居るので、kunizoは明かりを照らすだけで何の役にも立ちませんでしたが(^^;)



お仲間のご子息の友人の駆るコペンローブと
コペンを愛で続けておられる兄さんのジムニーと一緒に♪


ついでに、モンスポのステッカーを大型化したナンバー隠しVer.2を装着して撮影してみた



L880Kコペンの作業後はコペンローブの作業へ♪



ご近所のお仲間も来てくれて、久しぶりのプチ駄弁り。
作業後はドライブする予定でしたが、雨のため断念…(>_<)



コメダ珈琲で昼食を兼ねて駄弁りオフへ♪
kunizoはみそかつサンドを頂きましたよ!



ドライブ先で、愛知の師匠のジムニーを撮影しようと
気合入れてレンズを数本持ち込んでいたので
天候も回復してきたし、せっかくだからと少し撮影。

背景や画角を選べるとこで、またリベンジさせてくださいね(^^;)






久しぶりにお仲間とゆっくりお話ができて
楽しい時間を過ごさせて頂きました(^^♪

皆さま、お疲れさまでした!
次は箱根や伊豆あたりをドライブしましょうね(^_-)-☆
Posted at 2018/12/17 22:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年12月08日 イイね!

2018.12 美ヶ原高原へ旅行に行ってきた♪(その②)

2018.12 美ヶ原高原へ旅行に行ってきた♪(その②) 12/1-12/3に美ヶ原高原の
王ヶ頭ホテルへ行ってきた旅行記

今回はその2日目(12/2)と3日目(12/3)の記録です!

クルマはほぼ出てきませんので
ご了承くださいm(__)m


2日目(12/2)
朝5時に目覚ましで起床
星景写真からご来光まで撮影していきます♪

なお、星や星座、そして山々などの名前はkunizo調べなので
間違えているかもしれません…ご了承を…m(__)m


まずは、ホテルの西側である松本市街上空に沈みゆくオリオン座とふたご座


寝る前は隠れていた北斗七星が出現してます!
前夜と同様に、屋根のギザギザ2個目のすぐ上にある明るいのが北極星(ポラリス)


空が徐々に明るくなってきたので、星はあきらめご来光へ
画像右側で強く輝くのは金星。その右斜め上がおとめ座「スピカ」


山々のシルエットと朝焼け部分を切り取ってみる


浅間山のシルエット


南東の空には綺麗な月が浮かんでましたよ!


日の出直前。周囲は明るくなり、空も徐々に赤く焼けてきた♪




雲の上から富士山が顔を出してる



雲海と南アルプス連峰♪


雲に阻まれなかなか現れない太陽と朝焼け。そして蓼科山のシルエット


見事なご来光とはならなかったが、まぁ仕方ない…。
気を取り直して、朝焼けやモルゲンロートの撮影を♪

八ヶ岳と富士山


そして朝陽に染まったモルゲンロート
乗鞍岳


御嶽山


さらに赤く染まってきた穂高連峰


ホテルの屋上展望台に移動して
(左から)鹿島槍ヶ岳や五竜岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳などの北アルプスと雲海


槍ヶ岳をアップで切り取る!


撮影の後はお風呂で身体を温めてから朝食♪


風は強いが、お昼前に気温が上がってきたところで、
アルプスの山々を眺めながら、王ヶ鼻へとのんびりお散歩します♪

北アルプス


元気玉を貰っている姿を撮れと…(^_^;)


御嶽山を眺めながら、まだまだ元気に歩くkunizo






のんびり30分ほど歩いて、王ヶ鼻に到着


崖の上で強風にさらされながら、焦点距離100mmでパノラマ撮影♪
全てをパノラマ合成したらバカでかいデータになったので、ここでは五分割して掲載してみました…。
需要があるかわかりませんが、興味のある方はご覧ください(^^;)
(山の名前を間違えてたらスイマセン)

東側から撮影してます
(左から)蓼科山、八ヶ岳連峰、富士山


(左から)富士山、南アルプス連峰


(左から)南アルプス連峰、中央アルプス連峰?、御嶽山


(左から)御嶽山、乗鞍岳、北アルプス連峰(穂高、槍ヶ岳)


(左から)北アルプス連峰(穂高、槍ヶ岳、常念・天井・燕岳・唐沢岳?)


(左から)奥に立山?、北アルプス連峰(蓮華岳、鹿島槍ヶ岳、白馬岳)


足元には松本市街が良く見えます!


絶景を堪能してホテルに戻る道中、横道で鹿?の足跡を発見


ホテルに戻って昼食を摂り、お風呂入ってまったり
妻がエステに行っている間に爆睡…zzz

エステ帰りの妻に起こされ、慌てて夕焼け撮影へ(^^;)

日の入り時。黒い雲が出て、綺麗に焼けてない…(T_T)


日没後に赤く染まってきた空と、御嶽山・乗鞍岳


御嶽山周辺の綺麗な部分だけを切り取ってみた


このあと、夕食中からホテル周辺は雲の中&超強風…(>_<)
星景撮影は断念して、美味しい料理でたっぷりお酒を頂き、爆睡しました♪

深夜に風の音で目覚めるたびに窓の外をチェックするも、
雲は晴れず…やはり星景撮影はできませんでした…(T_T)

----------------------------------------------------------------------------------
そして翌朝。3日目(12/3)
5時に起床。お!晴れてる!!!
急いで支度して夜明け前の星空撮影だ!

雲に阻まれて満天の星とはいかないが、北斗七星と北極星が出てる!


月光を使って、雲の流れを表現してみた


日の出時刻が近づき、焼けてきたぞ(^^♪


予定時刻を過ぎて、雲間からようやくご来光が!


徐々に黒い雲に覆われ小雨がパラついてきたところで、天使のはしご(光芒)が出てきた♪


チェックアウトする頃にはすっかり雨と霧


送迎バスに揺られて宿泊者用駐車場へ到着し、ちょっと上田・小諸方面へドライブ♪
ハイタッチドライブのチェックポイントや道の駅巡りをしちゃいます

北国街道の海野宿(うんのじゅく)


上信越道走行中にポイントはゲットしていたが、
訪問したことなかった長野道の駅「雷電くるみの里」で、クルミやお菓子をお買い物。

道の駅長野39.「みまき」を出て、小諸城近くでしなの鉄道と遭遇


道の駅長野40.「女神の里たてしな」で昼食に蓼科牛焼肉重♪


道の駅長野41.「ほっとぱ~く・浅科」、道の駅長野42.「ヘルシーテラス佐久南」を経て、上信越道へ
(長野の道の駅46個のうち、ようやく42個までゲットしたぞ!)

碓氷・軽井沢IC近くで、この辺りっぽい奇岩がお出迎え!


横川SAで夕飯用の「峠の釜めし」やお土産を購入


ららん藤岡でガトーフェスタのラスクや、肉の駅でホルモンを購入♪


上信越道から関越道を経て、圏央道経由で帰宅。
美味しいもの食べて、星空やアルプスの山々の絶景を堪能し、
延べ573kmの走行となった、楽しい旅行でした(^^♪

その他、ICやSA・PA、駅、ダム以外にゲットしたハイドラチェックポイント
「北国街道」「小諸城」「小諸市動物園」「中津橋」
Posted at 2018/12/08 19:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月07日 イイね!

2018.12 美ヶ原高原へ旅行に行ってきた♪(その①)

2018.12 美ヶ原高原へ旅行に行ってきた♪(その①) 12月になりましたね~。
コートの準備を整えたというのに
このところ暖かな陽気(^_^;)

年末で忙しくなる前に遊びに行くぞ!
ってことで、
11/30は人間ドックを受けて準備を整え?
12/1-12/3は半年ぶりに美ヶ原高原の王ヶ頭ホテルへ行ってきました♪

まずは旅行初日(12/1)の記録です!

東名~圏央道~中央道を走り長野方面へ
双葉SAで休憩&お買い物
エネオスGSのオレンジと紅葉とのコラボ(^^;)


八ヶ岳がお出迎えしてくれたが、頂上付近は雲の中(^^;)


塩尻ICで降りて、二度目の訪問となる井筒ワインに到着


毎度おなじみ妻の試飲タイムを経て、年末パーティ用のワインを購入♪


お買い物するため立ち寄った、道の駅「今井恵みの里」で虹に遭遇♪
薄い虹だったので、慌ててPLフィルターを装着してクルマと撮影(^^;)


道の駅でお買い物(^^♪
店頭に積まれた野沢菜。こちらの方は自宅で漬けるんですねぇ


りんごを数種購入( ̄▽ ̄)


買い物した後もまだ虹が出ていたので、慌てて農道にクルマを停めて再度撮影♪


松本市内に移動する途中、鳥の集団に遭遇…。
ムクドリだと思うけど、たくさんいると怖いね(-_-;)




松本市街に到着して、竹風堂さんへ


栗おこわや菓子類を購入し、少し早めの昼食を♪
妻は栗おこわ定食、kunizoは麦とろ膳を頂きました(^^♪




食後は少し時間が余ったので、松本城下や縄手通りなどを散策
辰巳の御庭(名水)


紅葉


四柱神社


縄手通り


紅葉



宿泊者用駐車場で送迎バスにピックアップしてもらい、小一時間でホテルへ到着!
半年ぶりの訪問です(^^♪

気温は氷点下と寒いですが、部屋に荷物を置いて、早速ホテル周辺を少し散策。
見事な景観をバックにして、たまには妻のポートレートを。


二日前に降った雪がまだ少し残ってます


記念写真的なフォトも(^^;)




天使のはしご♪


王ヶ頭の碑(2,034m)


部屋に戻ろうとしたところで、イワヒバリと遭遇♪カワイイ♪






撮影してても気にせず、呑気に歩き回る警戒心の薄い仔でした(^^;)


部屋に戻ってひと息ついたあとは、夕陽の撮影へ!
少し赤く染まった富士山


夕陽に輝く飛行機と雲


御嶽山の横に沈む太陽!








撮影で冷えた身体をお風呂で温め夕食へ♪






食後はホテル前の木についた霧氷と一緒に♪


そして、星景撮影へ!!!
この夜は雲が多かったので、雲が切れた合間や雲の少ない方角を狙って撮影(>_<)

まずは、カシオペア座やペルセウス座、ぎょしゃ座、「すばる(プレアデス星団)」など
そして、屋根のギザギザ2個目のすぐ上にある明るいのが北極星(ポラリス)
(全てkunizoによる星座アプリ調べです…間違えてたらスイマセン)


この画角で画像49枚を撮って合成してみた


南東側の雲が薄くなってきた。
光害はあるが山々のシルエットにオリオン座とふたご座
その下で明るく輝くおおいぬ座「シリウス」やこいぬ座「プロキオン」


上方に画角を変えて星空のみで♪
オリオン座に「すばる(プレアデス星団)」、おうし座「アルデバラン」
オリオン座の左にはふたご座。その上でひと際輝く「カペラ」とぎょしゃ座


23時を前にして、空が雲に覆われてしまい撮影はここまで…。
翌朝に天気が回復することを期待しつつ入浴してゆっくり就寝…zzz

旅行の続きは、また次のblogでm(__)m
Posted at 2018/12/07 11:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #M2クーペ 【F87】3度目の車検が完了♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/555626/car/2817871/8391657/note.aspx
何シテル?   10/07 12:49
DIY初心者ですが、お仲間のアドバイスを頂いて少しずつ弄って楽しんでおります!! そして、下手なりにカメラの勉強も励んでいます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター:JARTIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:39:22
 
静岡県 富士山登山道の情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:32:30
 
富士スバルライン 公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:31:42
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2019.8.11 お付き合いのあるディーラーにやってきた、2018年9月登録で4,70 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
妻用のクルマ(kunizoの玩具)として、2018.11.4に我が家にやってきました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2015.2.14に新たな家族の一員となった、328i ツーリング Mスポーツです(^^ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2011.9.23 アリストに代わる我が家の足として購入 購入時走行距離:15,450k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation