• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunizoのブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

2019.8 伊豆箱根へ深夜のドライブに行ってきた♪

2019.8 伊豆箱根へ深夜のドライブに行ってきた♪台風の影響で不安定な天候が続いた
夏休みも残りが少なくなってきた…(T_T)

8/16に自宅で夜空を見上げれば星が輝いている!
ネットで雨雲の動き予測を見ると、雨雲は富士山周辺のみ。

そこで、M2コンペティションを駆って
初めての峠ドライブへ行ってきた(^^♪

8/16から8/17に日付が変わる前、
寝ている妻を置いて自宅を出て、西伊豆スカイライン方面を目指す!
東名の大井松田を過ぎたあたりから御殿場まで雨を降らせた雨雲を抜けて、すっかり晴れてる沼津ICから伊豆縦貫道を経て、無料時間帯の伊豆中央道と修善寺道路を通り、修善寺ICを下りて達磨山レストハウスでトイレ休憩…。

レストハウスを出て戸田峠付近
あたり一面が霧に包まれてしまった!!
やばいやばい!!!
10m先も全然見えないし、路肩の様子も分からずUターンも出来ない(>_<)


これでは西伊豆スカイラインドライブどころではない!!
リアフォグを点灯しハザードも点けて、ゆっくり10-20km/hくらいで戸田峠から戸田の港へ無事に下りきり、疲れ切ってコンビニで小休憩…(^^;)

西伊豆スカイラインのドライブは諦めるが、もう怖くて戸田峠は走れない…。
取り敢えず南下して土肥へ出て、国道136号で船原峠を経て月ヶ瀬へ。
船原峠に霧は出ておらず、撮影する間も惜しいくらいの楽しいドライブ♪♪

県道19号で大仁から亀石峠へ
亀石峠ICから大好きな伊豆スカイラインをドライブです♪♪
霧もなくて、快適なドライブ♪


のはずが…、玄岳ICを過ぎると、またまた濃霧に包まれちゃったので、慌てて滝知山駐車場に避難。
風が強いので霧が通り過ぎるかも…と暫く待つことに…。

真っ暗闇と霧が良い効果になるんじゃないかと考え、
ストロボ撮影の練習を開始しちゃった…。
ちなみに、霧に包まれた周囲の視野はこんな感じです…(^^;)


三脚使って画質重視でISOを100に設定し、SS4秒の長秒で豊満なお尻を撮影♪


ヘッドライトが霧に当たって、まるでビームのようです(*^^*)
ストロボはクルマの真横から


真横と正面からのストロボ2灯にして、フロントのアップを(^^♪


同じく斜め前から


ISOを640、SSを1/60に設定し、手持ちに切り替え色んな画角で撮ってみる!
寝っ転がって、斜め前からローアングルで撮り、現像後に陰影強めに加工


広角のローアングルで撮影し、路面の粒状感が強まるようにして、ハイキー&青めのクラシック調に加工


斜め前からストロボを当てたフロントアップ


正面からと逆光位置にストロボを配して霧を強調してみた


正面と真横からストロボを当てたローアングルの陰影強調加工


外気温は肌寒い20度(上着持ってきてて良かった)の中、およそ一時間掛けて撮影したところで、少しだけ霧が弱くなってきたので、早々に出発!!!!

しかし、十国峠を過ぎて箱根峠の手前から再び濃霧に襲われた…(T_T)
それも、尋常でない霧…これマジでやばいって!!!!
反対車線側にある湯河原パークウェイやターンパイクの入り口さえ見えない…。


箱根峠の交差点にたどり着くも、視野が5m先も見えないので右折も左折も恐い!
左折してエコパーキングに避難するか迷ったが、窓を全開して目と耳も研ぎ澄まし、箱根新道を目指して10km/hほどで右折…したつもりが、何も見えずに誤って右斜めにある芦ノ湖スカイラインへ入りそうになり、慌ててさらにハンドル切って右折…怖い(-_-;)

何とか道幅の広い箱根新道へ辿り着き、20km/hでゆっくり下っていきます…。
須雲川を過ぎると霧が晴れて視界が広がってきたので、ようやくひと安心(^^;)

全身が強張るような緊張感と恐怖の時間を経て、小田原厚木道路をのんびり走行し、東名に入ったところで朝焼けが出迎えてくれました♪


自宅近くで給油してから4:55に無事帰宅…(^^;)
延べ走行距離は296kmとなった深夜のプチドライブでした…。

M2での峠ドライブですが、これはもう「楽しい」の一語に尽きました♪
F31と比して車重は同じ1,630kgなのだが、ブレーキが強力なので安心感を持ってコーナーに入れるし、スポーツモードにしてDCTの変速回転数やステアリングレスポンスを変えて楽しみ、ずっとニヤニヤしながら走ってました(*^^*)
Posted at 2019/08/17 18:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月11日 イイね!

2019.8 BMW M2 Competitionに乗り換えました(^^♪

2019.8 BMW M2 Competitionに乗り換えました(^^♪夏休み真っ盛り、
毎日暑い日が続いております。

皆さま如何お過ごしでしょうか?
kunizoも熱中症にならぬよう
こまめに水分補給しています(>_<)

BMWのF31ツーリングについて
予てより「乗り換えます!!」と宣言しておりました。

本日、新たな家族の一員として
M2コンペティションが納車されました~♪

色はホッケンハイムシルバー。
4,700km走行した2018年式の中古ではありますが、
F31からお付き合いのあるディーラーさんでお買い得にGET♪

直列6気筒Mツインパワー・ターボで最高出力は410ps。最大トルクは550Nm。
公道では明らかに持て余す、kunizoにはオーバースペックですが(^^;)

購入を決断した最大の理由は、この一言に尽きます!
『このクルマは運転していて楽しい』

帰省ラッシュの本日は、どこへ行くにも大渋滞…(T_T)
納車後は大人しく自宅にて写真を撮りつつ、クルマを眺め回しております♪

BMWディーラーにF31を下取りに出し、M2を並べて最後の写真を…(T_T)


自宅駐車場にて、マッチョなリアフェンダーへと続く
クーペのボディラインを愛でる(^^♪


その気にさせてくれる、深紅のスタートボタン


M2バッジ付キドニー・グリル


リアのM2 Competitionバッジ


19インチのMライト・アロイ・ホイールと大径Mスポーツブレーキ


kunizo的に好ましくないので、
フェンダーモール(フェンダーアーチプロテクション)と
飛び石ガードのフィルム?は剥してもらいました


納車から帰宅するまでのわずか数十分間ドライブで、
案の定、妻の腰が悲鳴を上げちゃった純正シート(^^;)
F31からRECAROのSR-7を移植すべく、お盆明けにショップで施工予定です♪


そんなに弄る必要がないクルマですが、
デイライト化等々の気になるところはコーディングするかなぁ(^^;)


新たなカーライフを満喫するぞ~♪
Posted at 2019/08/11 16:38:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年08月05日 イイね!

2019.8 この度 F31 328iツーリングを乗り換えることとなりました(^^♪

2019.8 この度 F31 328iツーリングを乗り換えることとなりました(^^♪
梅雨明け以来、連日の猛暑…(>_<)
皆さま、体調など崩してませんでしょうか?

さてさて、題名の通り…、
約4年半を共にしてきました
F31 328iツーリングですが、
乗り換えることとなりました!


4名乗車に加え荷物もそこそこ積み込んで旅行や遠出できるクルマを…。
というニーズで選んだのがBMWの3シリーズツーリングであるF31でした。

街中での取り回しとサイズ感、高速道路での安定性、328iパワーも日常では必要十分…。
と、十二分に満足しており、不満があった訳ではありません。
ツーリングの宿命でしょうか、峠道などではリアの剛性が少々足りないように感じましたが、攻めるようなクルマではありませんし…(^^;)

そんな中、最近のクルマを見ていると
「10年後にはハイブリッドや電気自動車ばかりになってしまうのかなぁ…」と漠然と感じており、環境問題等への対策は致し方ないと理解できるものの、「まだまだ、あと10年くらいはレシプロエンジン積んだ元気なクルマで走りたいなぁ…」と考え始めました。

そんな折、妻が使うセカンドカーとしてアルトワークスを購入。
アルトワークスが、4人乗車+近所で買い物くらいなら十分に役目を果たせること、
そして、遠出の4人乗車というニーズがほぼなくなったこと、
F31が2019年5月に次の車検を迎えることなどから、
次期車を妄想し始めたのがおよそ半年前でした…。

時には、SUVブームに感化されて妄想が迷走。
レクサスのNXやRX、BMWのX4やボルボXCなど、SUVモデルまで検討し始めてしまい、
妻から「だったら今のBMWと変わらないんじゃない?」と窘められることも…(^^;)

そうして、次期車が決まらず悩み続けながらF31は車検を終え、
のんびりと検討することにして、新鮮な気持ちで訪れたことのなかったメーカーやディーラーを含めた検討を再開した矢先…。

第一候補だったクルマの中古車が入庫した、との情報を営業マンから貰って早速現車を確認に行って試乗。
kunizoはすっかり魅了されちゃいまして…、妻の同意を得て無事に契約。
あっという間に、F31の買い替えをすることとなりました(^^♪

一部のお仲間には次期車が何であるかをお伝え済みですが、
(次のブログネタでもあるので)この場では少々勿体ぶらせてください(^_-)-☆

先日書類手続きも終わって、納車日が8/11に決定。
これまでのF31とのお出掛け写真を眺めながら思い出に浸りつつ
せっせと純正戻し作業をしております(^^;)

以下、どノーマル状態での最初のドライブから、最後の旅行まで。
そんな思い出の画像たちの一部です…(T_T)










































大きな故障もなく、良く走ってくれました!
いままでありがと~う(@^^)/~~~
あと一週間よろしく!!
Posted at 2019/08/05 15:16:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #M2クーペ 【F87】3度目の車検が完了♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/555626/car/2817871/8391657/note.aspx
何シテル?   10/07 12:49
DIY初心者ですが、お仲間のアドバイスを頂いて少しずつ弄って楽しんでおります!! そして、下手なりにカメラの勉強も励んでいます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター:JARTIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:39:22
 
静岡県 富士山登山道の情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:32:30
 
富士スバルライン 公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:31:42
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2019.8.11 お付き合いのあるディーラーにやってきた、2018年9月登録で4,70 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
妻用のクルマ(kunizoの玩具)として、2018.11.4に我が家にやってきました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2015.2.14に新たな家族の一員となった、328i ツーリング Mスポーツです(^^ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2011.9.23 アリストに代わる我が家の足として購入 購入時走行距離:15,450k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation