• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunizoのブログ一覧

2020年10月27日 イイね!

2020.10 王ヶ頭旅行に行ってきた♪

2020.10 王ヶ頭旅行に行ってきた♪朝晩はめっきり涼しくなりましたね!
決算業務も無事に終わりひと段落。
ようやく秋を満喫できます(^^♪

今回は10/23から10/25にかけて
お気に入りの王ヶ頭へ旅行してきました♪

10月に王ヶ頭を訪れるのは初めてで
紅葉が始まった山々を堪能してきました。
そんなクルマが殆ど登場しないブログです(^^;)

初日(10/23)
この旅行のスタートは、山梨県に入った頃から雨が降り始め、
最初の目的地である長野県の安曇野までのんびり4時間ドライブしました。

途中の八ヶ岳PAで休憩


まずは、事前に某旅行サイトで予約しておいた農園でのリンゴ狩りです!!!

集合時間10時の15分前に無事農園に到着。
…が、思い出すのもイライラするから詳細は書きませんが、
10時過ぎても農園側は店も開けずスタッフも居らず、
問合せした電話の向こうからは
「今から向かいます。損はさせませんから待ってて」と、
お詫び無き意味不明な言い訳と取り繕いに終始するおばちゃん…。

別に得とか損とかの話してるんじゃないんだよ…。
夫婦揃って呆れ返ってしまい、リンゴ狩りせずに農園を後にしました…。

気を取り直して近くの産直販売所へ行き、リンゴを3種類ほど購入


ついでにスイーツも♪


さらに道の駅安曇野松川にも立ち寄って、地元の日本酒や野菜などをお買い物。

安曇野市街に戻って、お昼ご飯は我が家の定番である竹風堂さんへ
今回も大好きな「栗おこわ定食」♪しかも新栗です♪♪
新栗の程よい甘さが絶妙で、とても美味しかった(^^♪


昼食後は、大雨の美ヶ原スカイラインをのんびりと王ヶ頭へ向かう


自然保護センターへ到着
正面に見えるはずのホテルや電波塔は雲の中…(^^;)


ホテルに到着
周辺は雲の中なので、お風呂に入ったりしながら夕飯までのんびり過ごす


美味しい夕飯とお酒を頂く(#^.^#)


夕食後はわずかな雲間を探して星を眺める
東の空にプレアデス星団(すばる)を含む、おうし座の一部


北から西の空
右上のカシオペア座、中央付近にはくちょう座のデネブ


この後は雲に包まれてしまい、撮れた星空はごく僅か。
翌日からの天候回復に期待して早々に就寝…zzz

2日目(10/24)
ご来光を期待して早朝に目覚めたが、日の出時間を迎えても雲は晴れず(>_<)


朝食している間に雲が晴れてきた!


気温は3℃。風が少々強くて冷たいなか、
思い出の丘へ向かうバスを自然保護センターで降りて、
ホテルまで戻りながら散策しつつ、美ヶ原の秋を堪能しました!


美ヶ原スカイラインと黄色く色づいた木々




たぶんヒヨドリ…。群れているイメージ無いけど…(^^;)
2000m級の高地にもヒヨドリが居るのね…。


お散歩の定番、王ヶ鼻へ到着!


残念ながら周囲を囲むアルプスの山々には雲が掛かり絶景とはいかず…(T_T)


わずかに富士山が見えてる


青空と電波塔


強風になびくススキ


見事に紅葉した木々


雲間から天使のはしご(光芒)が降りてきた♪


お昼過ぎにホテルに戻り、昼食後に妻はエステ、kunizoはお昼寝…zzz

夕方からホテルはすっぽりと雲に包まれてしまい、
18時ごろには雪まで降ってきちゃって、夕焼けも星空も断念…(^^;)

美味しい夕食をたらふく食べて、
またまた翌日の天候に期待して就寝…zzz

3日目(10/25)
目覚ましよりも早い3時に目が覚めて、外を眺めると満天の星空だぁ♪
寒さに負けず、撮影を開始します!!

北西にカシオペア座やプレアデス星団


南の空には直立したオリオン座や左下のおおいぬ座シリウスなど


鉄塔と北斗七星


すぐに流れの早い雲に覆われてしまったので、
5時くらいまで小一時間ほど撮影を中断して待機し、再び撮影へ
日の出前の絶景タイムを堪能しました(^^♪

ブルーモーメントと金星


紅く染まる空と山の稜線。そして霧氷と霜に覆われた高原








そして、ご来光~♪


紅く染まった高原






スタッフによると今シーズン初めての氷点下となり霧氷がついたらしい


ダケカンバも綺麗に霧氷が付着していて緑の木々との対比が綺麗


帰りは天候にも恵まれ、渋滞に合うこともなく順調に帰宅しました


山の上の天気には少々恵まれなかったがゆっくりできたし、
延べ563kmとなった楽しい旅行でした(^^♪
【追記】2021.2.6画像置き場変更に伴い再編集
Posted at 2020/10/27 18:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス 【HA36S】2025春 夏タイヤに衣替え♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/555626/car/2655211/8220626/note.aspx
何シテル?   05/06 10:30
DIY初心者ですが、お仲間のアドバイスを頂いて少しずつ弄って楽しんでおります!! そして、下手なりにカメラの勉強も励んでいます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター:JARTIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:39:22
 
静岡県 富士山登山道の情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:32:30
 
富士スバルライン 公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:31:42
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2019.8.11 お付き合いのあるディーラーにやってきた、2018年9月登録で4,70 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
妻用のクルマ(kunizoの玩具)として、2018.11.4に我が家にやってきました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2015.2.14に新たな家族の一員となった、328i ツーリング Mスポーツです(^^ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2011.9.23 アリストに代わる我が家の足として購入 購入時走行距離:15,450k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation