• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunizoのブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

2023.9 山梨へぶどう狩りに行ってきた(^^♪

2023.9 山梨へぶどう狩りに行ってきた(^^♪9月です!

ご無沙汰しております…。
まだまだ暑いですね(^^;)

kunizoは肉体的にも精神的にも
激務の8月を過ごしました…。


かなり疲れ切って体調も優れない。
そんな日々を過ごしていたのですが、
9/1は午後から数時間お休み取って
M2の純正ホイール戻しを実施。

そして9/2の土曜日
体調は回復してなかったんですが、どうしてもぶどう狩りがしたくて山梨へ♪

中央道相模湖ICまで下道走行を予定しつつ渋滞情報をチェックすると、
八王子JCT渋滞は15分程度との表示…。信じて相模原愛川ICから圏央道へ突入!
しかし…、相模原から八王子抜けるまで30分以上…。
渋滞ハマるくらいなら、道志ドライブでも良かったな…まぁ仕方ない。

中央道では富士山がお出迎えしてくれた♪


そして、いつもお世話になっている勝沼の農園へ到着
ウエルカムぶどう(^^♪


一面のぶどう畑。天気は最高(^^♪


まず狩るのは、始まったばかりのシャインマスカット♪


妻の実家と我が家の分を狩りまくり!!


別の畑に移動して、赤・ピンク系を狩りまくりです!!!
スカーレット、マスカットキング、クインニーナ、マイハート、赤シャインなど♪








満足いくまで、楽しくぶどう狩りをして終了!
これ以外にも、ブラックビートや巨峰を5房ほど購入(^^;)


ぶどうを妻の実家へ届けるためと、kunizoの体調も引き続き芳しくないので
他はどこにも立ち寄らず、ぶどう狩りだけして早々に帰宅。

今回のクルマは、純正ホイール履かせたばかりのM2でした♪
アクラポビッチサウンド奏でて気分も爽快に(^_-)-☆
帰りの談合坂SAで


買ったぶどうを冷やして、翌日に食しましたが、
今年はクインニーナが甘くて美味かった!
黒系のブラックビートは安定の美味しさ!
シャインマスカットは例年より小振りだったが甘さは十分で美味い!

久しぶりの気分転換ドライブは、大好きなぶどう狩りへ向かう
お手軽な延べ202kmのショートドライブでした(^_-)-☆
Posted at 2023/09/03 21:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月23日 イイね!

2023.7 桃を求めて山梨へドライブしてきた♪

2023.7 桃を求めて山梨へドライブしてきた♪2ヶ月ぶりのブログです。
ご無沙汰しております(>_<)

5月末のブログでも書いたのですが
咳が止まらないなど体調不良が長引き
週末は休養に充てることが多く
ドライブする機会が減っていました(T_T)

とはいえ、大好きな桃のシーズンがやってきたので
7/22は桃を求めて山梨へM2Cでプチドライブしてきました♪

圏央道八王子JCTなど各所で渋滞が延び始めたので
中央道の相模湖ICまで下道をのんびりドライブ。

予定通りに勝沼に到着。
雲が多くて朝イチは比較的涼しかった


まずは毎年晩夏にぶどう狩りしている農園へ。
妻が色々とぶどうの注文を打合せしている間に
温室栽培されたシャインマスカットを試食♪
美味しかったので、2房を購入しました♪♪


農園を後にして笛吹市へ移動。
JAふえふきの桃共選所へ初めて行ってみました。
到着時にすでにたくさんの行列が出来ていました。


並んで待っている間に選別所をちょっと見学


約40分ほど並んだところで、ようやく販売スペースへ




今回はkunizoと妻の実家へのお土産を兼ねて
お安いアウトレット品を中心に桃を購入してみました。

帰路につく前に、
みん友のカシュウさんがブログでご紹介されていた
桃やぶどうなどの自販機を初訪問。
5個400円の桃を2つ購入してみました♪


今回購入した桃たち♪
(自販機で2皿目を購入前)
全部で39個も買っちゃった♪


kunizoと妻の実家へ桃を配ってから帰宅。

早速、夜に冷やした桃を食べましたが、
アウトレット桃は、甘いのや水っぽいのがあるなど、
当たりはずれがありそうで、まぁ値段なりって感じですね。

今回は、自販機の桃のほうが甘くて美味しかった♪
良い場所を教えて頂けました。ぶどうにも期待です♪

しばらくは桃を食べまくって暑さを乗り切り、
晩夏のぶどう狩りを楽しみにお仕事頑張ります(^^♪

そんな256kmのプチドライブでした
Posted at 2023/07/23 09:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月31日 イイね!

2023.5 箱根へプチ旅行してきた♪

2023.5 箱根へプチ旅行してきた♪すっかりご無沙汰しております(^^;)

寒暖差の激しい日々
皆さん体調崩していませんか?
kunizoは数週間にわたって咳が止まらず
昼夜問わず苦しんでいます…(^^;)
おまけに、ストレスも重なり疲れ果てています…。

そんな中、5/27-5/28は妻方の両親と
義姉夫妻とともに箱根旅行へ行ってきました♪

初日(5/27)
ホテル集合なので、初日は妻とM2でドライブです♪


東名から富士山が綺麗に見えました~♪


朝イチで訪問したのは下部温泉
箱根旅行なら伊豆ドライブとのセットが定番なんでしょうが、
近くで富士山を見たくなって、西へ向かいました(^^;)

久しぶりに、甲斐黄金村・湯之奥金山博物館で砂金採り体験です♪
あまり上手くいかなくて、少ししか取れなかった(T_T)


その後は、下部から本栖湖を横目に朝霧へ
あぁ…富士山が…雲に隠れちゃったぁ…(>_<)


富士山の撮影は諦め、予定を変更して富士花鳥園へ
到着したらちょうどバードショーの開始時間でした♪








フクロウとのふれあい体験(有料)
よりによって、妻が腕に乗せているときにバッテリー切れ…。
慌ててバッテリー交換した頃には、なでなでタイムでした(^^;)


バードショーの後は園内を鑑賞
妻はいろんな鳥や動物に餌やりして楽しんでました♪






フクロウやミミズクを中心に色々な鳥を見て回った後は
我が家の定番 富士ミルクランドへ

ちょうどお昼時だったのでレストランで昼食♪
kunizoがポークソテー、妻はベーコンカレーを頂きました♪♪




昼食後は、すぐ近くにある盲導犬の里富士ハーネスへ
盲導犬デモンストレーションの時間には合わなくて残念でしたが
訓練施設を見学して色々と勉強になりました。

お昼寝している可愛い子犬たち


東名沼津から伊豆縦貫道、箱根新道を経由して箱根湯本にあるホテルへ
温泉に浸かったり、親族とゆっくりおしゃべりしたり、
お酒や食事を頂いて過ごせました♪

5/28 翌朝は義兄のロータスエランとM2で鈴廣かまぼこの里へ
みんなでお土産を大量購入しました♪
カメラをクルマに置いてきちゃって画像無し…(-_-;)

義姉夫妻と別れ、大涌谷へ
駐車場手前から45分の渋滞にハマりましたが、
富士山に見守られながら、無事にくろたまごを購入しました


仙石原から乙女峠に向かう。
金太郎ラインも走ってみたかったのだが、
今回は大人しく御殿場から東名に乗って帰宅しました

御殿場IC付近では、富士山がお見送りしてくれました♪


417km走行となった富士山満載の箱根プチ旅行でした♪
Posted at 2023/05/31 10:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年04月12日 イイね!

2023.4 タケノコ食べに伊豆へドライブしてきた♪

2023.4 タケノコ食べに伊豆へドライブしてきた♪新年度を迎え、すっかり桜は散り
5月並みの暖かさが続く不思議な4月上旬

コロナ禍前には毎年この時期に
タケノコ掘りを行っていましたが
体力的にもしんどくなってきたので
今年は竹の子料理だけ食べてきました(^^;)

そんな4/8土曜日のドライブ記録です

晴天の東名から富士山がお目見え♪


小田原厚木道路からも、くっきりな富士山♪


箱根新道から箱根峠に登ると、
晴天だというのに、この峠周辺は安定の霧と小雨です…(^^;)


伊豆スカイラインで富士山をバックに撮影♪
黒くて低い雲が出てきちゃったけど…(^^;)


場所を変えて再び富士山をバックに


怖いくらいの強風の中、三島や函南の街並みを見下ろして撮影♪


桜吹雪の中、気持ちの良い伊豆スカドライブ(^^♪


お気に入りの農園で甘夏以外の柑橘を全種購入♪
伊東周辺ではニューサマーオレンジがまだみたいでした


途中で下田の「おふくろまんじゅう」へ
朝イチで作り立てのお饅頭を購入


ここ下田ではニューサマーオレンジが買えました♪


久しぶりの南伊豆「一条竹の子村」
今回はタケノコ掘りは無しなので、食堂の開店を待ちつつ、よもぎ餅を購入。

食堂のOPEN後、竹の子ごはん定食を美味しく頂きました♪


そして、大好きな椎茸オイル焼きも♪お酒が飲みたくなる♪♪


朝採取りの竹の子を7kgほど購入しました~


河津から天城を抜けるのんびりドライブ


伊豆縦貫道から望む靄の中の富士山


伊豆ドライブでの我が家の定番、めんたいパークに立ち寄ると、
隣町の伊豆へ温泉旅行に来られたヒキさんと合流♪
久しぶりに奥様とお会いできました~(^^)/

買い物ついでに、ヒキさんご夫妻と軽食を頂きました。
初めてここの明太子パスタを食べてみました…。
ソースはまだしも麺がイマイチでした…(^^;)


同じく初めて購入した明太フランスは、
翌朝に自宅で頂いたら、こちらはすごく美味しかった♪

東名では大雨のシャワーを浴びたが、地元ではパラつく程度に回復。
妻の実家へ竹の子と柑橘類の土産を届けてから帰宅。
伊豆でタケノコを食べるだけの375kmドライブでした♪
Posted at 2023/04/12 10:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年03月23日 イイね!

2023.3 季節外れの降雪のなか王ヶ頭旅行に行ってきた♪

2023.3 季節外れの降雪のなか王ヶ頭旅行に行ってきた♪毎度おなじみの王ヶ頭旅行記です(^^;)

王ヶ頭でゆったりと過ごすため、
いつもこちらでは2泊しているので、
今回も当初の予約は2泊でした。
が、妻の仕事の都合で1泊に…仕方ない(T_T)

そんな3月下旬(3/18-3/19)の旅行でした。

初日(3/18)
結構な雨が降る中、東名から圏央道を経て中央道で長野方面へ


天気予報のとおり雪が降りはじめ、
3月下旬だというのに、小淵沢から先が冬タイヤ規制に…


塩尻市に入るトンネルを抜けると、突然の雪景色!!


念のため、みどり湖PAでトイレ休憩しときました(^^;)


千曲市に入るまでは結構な雪が降ってましたよ~(^^;)


この旅で最初の訪問地は2016年以来となる善光寺♪
長野市は雪が積もった形跡もなく雨模様でした。
空いているうちに、まずは七味でおなじみの「八幡屋礒五郎」へ


ゆず七味をベースにしたカスタムブレンド七味を作成しました(^^♪






参道や仲見世通りの土産物屋を覗きながらお参りへ
立派な仁王門


山門へ続く仲見世通り


本堂




お参りしたあとは、お土産買ったり、食べ歩きしたり♪
串ぬれおかき(七味&焦がしくるみ味噌)


「信州里の菓工房」でモンブランと珈琲♪


「小川の庄」で縄文おやきを頂きました!
生地?皮?が薄めな、こちらのおやきが私のお気に入りなんです♪


「蔵元よしのや」へ


試飲はもちろん妻だけ(T_T)
日本酒をお買い物してから工場見学も


観光を終えてホテルへ
長野道は千曲や姨捨あたりから南では、結構な降雪が続いていたようです(^^;)


梓川スマートICを下りて送迎バスを待つ駐車場へ
ちゃっかりと他の方が立ち去った後の雪がないスペースへ駐車(^^;)


送迎バスでホテルへ
一般車は通行止めの美ヶ原スカイラインは雪だらけ


ホテル周辺も雪が降っており、気温は氷点下の-1℃


ホテルのイベントには参加せず、夕飯までのんびりと…(^^♪


お腹一杯に夕飯を頂いたあとは、
天気予報サイトによる雲の動きの予報を信じて、
深夜1時にタイマーをセットして早々に就寝…zzz


1時に目覚めて空を見上げると、だいぶ雲が無くなっていました♪
小さめ画像だと再現が難しいのですが、星の写真を少々…。

カメラ設定や画角を確認しつつ、まずは1枚目
雲がすっかり無くなった北の空には、北極星と北斗七星


まだまだ地上付近の雲が残っている南の空
中央上部で明るいのは、おとめ座スピカなど


南東の空と八ヶ岳
八ヶ岳のすぐ上にさそり座と黄色く光るアンタレス
横たわっているはずの天の川は、まだまだ雲の中


東の空
左側の明るいのがこと座のベガ


天の川が上ってくるのと、雲が晴れるのを待ちつつ、
寒さに耐えながら、画角やレンズを変えて撮影していると
ベガの右に流れ星を捉えられました♪見えるかな…??


2時半ごろ
雲が消えて、八ヶ岳の上に天の川が上ってきました


3時半ごろ
やや薄めの天の川を囲む明るい3つの星が「夏の大三角形」
(はくちょう座デネブが左、わし座アルタイルが右、こと座ベガが上)


3:40の天の川


そして4:20。空が明るくなる前に天の川をじっくり撮影♪


4:47。三日月が上ってきました


綺麗なブルーモーメント


朝焼けと浅間山


薄紫に染まる空と高原


晴天に恵まれた朝
雪を戴く北アルプスの山々




真ん丸なご来光は黒い雲に阻まれた…残念(>_<)


夜中から朝まで断続的に撮影を続けて寒かった~(>_<)
(のちに分かったのだが、朝の気温は-8℃だった)

ホテルを後にして、駐車場へ帰還
前日は結構な雪が降ったので、どれだけ積もってるかと心配したが、
下界は雪が減っていました…よかった(^^;)


寝不足なので、帰りは長野旅で我が家の定番
お芋のショップに立ち寄ってスイーツ購入してから、
早々に帰宅しました♪

いつもより短い1泊だったけど、
降雪から天の川鑑賞まで楽しんだ
延べ616kmの長野旅でした(^^♪
Posted at 2023/03/23 08:19:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #M2クーペ 【F87】期間限定の純正ホイール戻し2025♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/555626/car/2817871/8333373/note.aspx
何シテル?   08/15 10:54
DIY初心者ですが、お仲間のアドバイスを頂いて少しずつ弄って楽しんでおります!! そして、下手なりにカメラの勉強も励んでいます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター:JARTIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:39:22
 
静岡県 富士山登山道の情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:32:30
 
富士スバルライン 公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/10 14:31:42
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2019.8.11 お付き合いのあるディーラーにやってきた、2018年9月登録で4,70 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
妻用のクルマ(kunizoの玩具)として、2018.11.4に我が家にやってきました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2015.2.14に新たな家族の一員となった、328i ツーリング Mスポーツです(^^ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2011.9.23 アリストに代わる我が家の足として購入 購入時走行距離:15,450k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation