• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月15日

自宅でGyaOが観られない^^ 「ぷらら」はクセモノ^^注意せよ^^

数日前から、GyaOの動画がオープニングで「メディアに接続しています」→「メディアを探しています」→「準備完了」→「接続しています」……、そのまま黒い画面のまま何も起こらないんです^^

最初は、もうすぐGyaOとヤフー動画が合併して新しいサービスを始める、というのを知っていたので、もしかして今までとは仕様を変えてきたのかな?と思いました。
実をいうと、GyaOのストリーミング動画配信は4~5倍速、ヤフー動画のストリーミング動画配信は等倍速(1倍速)です。ようするにGyaOでは、実際に観ている動画の数倍もの余裕を持ってストリーミング動画を受け取っているのに対し、ヤフー動画では、実際に観ている動画とギリギリ同じ速度のストリーミング配信を受け取っています。それだけヤフー動画は余裕がない感じなのです。しかも、ヤフー動画の場合、1つのドラマや映画を(前半・後半とか、1・2・3とか)何分割かして配信することが多いので、GyaOとの合併後、ヤフー主導の仕様になってしまったら良くないな、と思っています。

それで、GyaOのサイトでトラブル回避法を調べて、ブラウザの一時ファイルを削除してみたり、IEの設定をリセットしてみたりと、色々やってみましたが、一向に直りません。すると、こういう症状のことを「GyaO 「準備完了」無限地獄」と呼ぶ人たちがいることが分かり、C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts ファイルを開いて 202.90.190.85 wms.cd.gyao.jp などの、強制的に直接GyaOにアクセスする文字列を打ち込んだら、直接GyaOに繋がるらしいことが分かりましたが、この追加する文字列もGyaO側が嫌って刻々変化しているみたいで、うまくいきません。

その夜はあきらめて2時半頃に寝ました。そして翌日、職場でGyaOにアクセスすると、ちゃんと動画が観られるんですね。当たり前ですが…

まさかと思い、家に帰って、うちでネットに繋げてるパソコン、デスクトップ5台とノート2台(多^^)のうちの数台で試したところ、同じ症状、つまり1台が不調なんじゃなくて全部が同じ症状なんです。ということは、個々のパソコンの設定の問題じゃなくて、回線系の問題だということになります。それで、フレッツ光の端末のアダプタを全部コンセントから抜き、再起動させてみましたが、それでも回復しませんでした。

もう、残る心当たりはプロバイダの「ぷらら」です。職場は「ぷらら」じゃなくて「OCN」で問題ないですから。「ぷらら」は比較的早い時期から、異常に回線のトラフィックを独占使用(短期間に集中して、大量のデータのアップロードやダウンロードをしたり)して他のユーザーに迷惑をかけるユーザーの通信抑制をしてたはずなので「もしかしたら何かの拍子に私がその対象になってしまったのかも?」と思いました。そこで、久しぶりに「ぷらら」のサイトへ行ってみましたが、自分が通信抑制に合っているのかどうか分かるはずもないわけです。そこまで調べて、その日もあきらめて2時過ぎに寝ました。

翌日、冷静に考えて、5年前に家に光回線を引いたときのことを思い出しました。5年前の5月のゴールデンウィーク前に光回線を引いたのですが、それまでヤフーBBで速度が異常に遅いながらも、ヤフーメッセンジャーやスカイプの使用や、GyaOやヤフー動画などが観ることができていたのに、それらが全く利用できない症状が出たのです。それで、NTT西日本に問い合わせたんですが、ネット上から回線チェックをしても「異常が無い」という返事。その時に(先ほどの例と同じように)「GyaOに直接繋ぐような設定を、光回線のCTUという端末に書き込んだらGyaOが利用できるようになるかも」、ということで言われた設定の仕方をメモって設定してみたんですが、それでも上手くいかなかったんです。「そういえば、その時のダメだった設定をそのままにしているなぁ~」と、5年ぶりに思い出しました。てか、そのままの設定で、今まで問題なくGya0が観られていたのに、今頃になって急に観られなくなるなんてのも変ですが。我ながら「よくそんなことを覚えていたもんだなぁ」と思い、早速CTU端末のドメイン設定に打ち込まれていた「www.cd.gyao.jp」「プライマリ202.90.177.124」「セカンダリ202.90.177.189」という文字列を消去しました。そしたらナント、GyaOが観られるようになったんです^^バンザーイ^^

でも、その5年前のゴールデンウィークの連休は、その不調のために時間を費やし、結局2ちゃんねるとかを調べて自力で分かったことは、「ぷらら」では「ネットバリアベーシック」という3つの独自のネット規制サービスを用意していることでした。1つめは「URLフィルタ」といって、有害なサイトをブロック(する、しない)の設定で、デフォルト(初期設定)ではブロックする。2つめは「パケットフィルタ」といって、ストリーミング動画やメッセンジャーなどのアプリの機能をブロック(する、少しする、しない)の設定で、デフォルトではブロックする。3つめは「Winnyフィルタ」で、ウィニーによるファイル共有をブロック(する、しない)で、デフォルトではブロックする。これらのブロックを解除したら、通信の不調が全部解消されました。ここまでにゴールデンウィーク中に何度パソコンや光通信端末を再起動したか分かりません^^ゴールデンウィークは丸つぶれで、怒り心頭です^^ 今はどうだか分かりませんが、「ぷらら」の初期導入の手引書にも、「ネットバリアベーシック」という仕組みがあって、最初にそのブロックを解除しなければ使えない機能があるという記述は無く、HPでも、かなりスクロールさせた下の方の気づかないような場所に「ネットバリアベーシックについて」というような一文があるだけでした。ネット被害に合わないための親切の仕組みのつもりなんでしょうが、かえって不親切な仕組みでもあったわけで…

連休明けに、NTT西日本に「自力解決したこと」を伝え、同じ障害で困る人を出さないためにも、プロバイダが「ぷらら」の場合は「ネットバリアベーシック」の設定のことを周知徹底してくださいね、と念を押しました。私って親切だなぁ…^^
ブログ一覧 | パソコンとネット | パソコン/インターネット
Posted at 2009/07/15 22:18:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】フレンチのような高級焼き ...
おじゃぶさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ミムパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
wakasagi29_さん

おうちカラオケにハマりそう?😅
S4アンクルさん

【鉄人ミーティング2025】震災復 ...
Wat42さん

とんでん
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「16日、午前中ヒマ→昼休み作業→午後もヒマ→でも帰宅遅し→餌やり遅れ→寝てしまう→TVerとYoutube http://cvw.jp/b/556639/48433880/
何シテル?   05/17 00:03
マツダのMPVに乗ってます。ターボ付きミニバンは他にない?ので、日本一の最強ミニバンだと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
MPVは最強のミニバンだぁ~! NA車(ターボ無し)163馬力→ターボ有り245馬力にな ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
次女が(長女も九州で)免許を取ったので、妻と次女の趣味が炸裂したボディカラーとシートカバ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
2009年7月26日に納車された黒ベリです。が当日、運悪く豪雨の中を帰ってまいりました( ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
結婚する前の妻が、初めて購入した車です。学校への通勤や家庭訪問、買い物などに使っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation