2009年08月16日
「恋のから騒ぎ」、大津びわ子の娘^^に、さんま慌てる^^
昨晩、さんまの「恋のから騒ぎ」を観ていたら、大津びわ子さんの娘・大橋諒子ちゃんが新メンバーが発足されてから、2度目か3度目かの出演をしていました…
???「何やそれ?」「誰やそれ?」とお思いでしょうが…
ワタクシは、親が夜遅くになるとテレビを見せてくれない家庭だったので、小学校の高学年から高校くらいまで部屋でコッソリと遅くまでAMラジオを良く聞いていたものです^^
最初は、誰もが一度は耳にしたことがあると思いますが、ニッポン放送のオールナイトニッポン。これは、土曜日の鶴光を始めとして、デビューしたてのころのタモリや所ジョージ、その他を聞いていました。タモリは、その昔、「ソバ屋」と言う意味不明の歌や、4カ国マージャンなどの一人多役芸のLPを出して非常に流行ったものです。所ジョージも、その昔、ギターを弾きながら変な歌を歌っていたのが面白かったです。ラジオを聞いた翌日は、クラスでもラジオのネタや投稿ネタで盛り上がるのが流行っていました。
高校の頃になると、全国ネットのラジオ番組だけじゃなくて、地方のローカル放送なども受信するようになりました。AM波は(FM波と違って)山や障害物に当たって反射するので、ラジオの置き場所や向きを変えることによって、かなり良好な状態で受信できることを発見し、聞くようになりました。
その中でも、大阪の毎日放送のヤングタウン(通称ヤンタン)というのを熱心に聞いていました。
そのヤングタウンで、さんまさんがパーソナリティをやっていたときのアシスタントが大津びわ子さんでした。さんまさんが「日本一のしろうと」と言いつつ「今まで組んだアシスタントの中で一番やりやすかった」と認める女性で、舌足らずのお子様声で、ちょっと天然気味な受け答えが魅力でした。大津びわ子という名前は、滋賀県大津市にある琵琶湖から来ているのですが、番組では「びわりん」と呼ばれていました。
ワタクシが熱心に聴いていたのは、さんまさんの頃ではなく、その前にあのねのねの原田伸郎さんがパーソナリティだった頃で、その時のアシスタントも大津びわ子さん(びわりん)だったのです。
原田伸郎さんの時は、オープニングに「今日のキャッチフレーズ」みたいなのを募集して、その日の番組内でそのキャッチフレーズを連呼する?というのがあり、その中から「猫ニャンニャンニャン、犬ワンワンワン、カエルもアヒルもガァガァガァ~!」という歌まで作っちゃって、歌番組にまで出たりしてました^^ そういえば笑福亭笑光という名前の「鶴光さんの弟子」も出ていましたが、それが現在の嘉門達夫さんです^^
他にも、視聴者から電話で面白い失敗談を聞くコーナーなどもありました。
ある日、どういう経緯だったか覚えていませんが、原田伸郎さんが大津びわ子さんの持ち物のバッグを検査するということになり、なんとタ○ポ○を発見(爆) 原田伸郎さんは「お~、コレは…」と気づいて、口で「タンッ」と言った後、指を口の中で弾いて「ポンッ」と鳴らしたのです(大爆) こんなこと、今だったら「超セクハラ」ですけどねぇ…(苦)
それでワタクシ、思うところがあって、すぐさまハガキを書いて出しました^^ 翌週に、ナントそれが読まれました^^ …こんな感じの内容です^^
「伸郎さん、先週びわりんの手荷物検査をしましたね。赤の他人の伸郎さんに、持ち物検査を許し、しかもタ○ポ○まで発見されて怒らないなんて、びわりんは伸郎さんが好きなのに違いないんじゃないですか?」というような内容です。
それを読んだ伸郎さん、スタジオ内で「びわりん、僕のこと好きなんか? 好きなんやろ?」と迫って、びわりんは「来ないで~!」と逃げている様子でした(木亥 火暴)
恐ろしいほどの「超セクハラ番組」と化してしまったのです(大汗)
しばらく経って、毎日放送から緑色をした毎日放送のロゴと周波数が印刷されたタグのキーホルダーが送られてきました。ハガキを採用した視聴者へのプレゼントだったようです。捨てた覚えはないので、探せばどこかにあるはずです。
そんなこんなの思い出がある大津びわ子さんの娘さんが、「恋のから騒ぎ」に出演しているわけなのですが、初回登場の時、さんまさんが「俺が大阪でラジオ番組やってた時のアシスタントの娘なんや」って紹介し、さんまさんの娘のIMALUさんと同年齢だと知ると、さんまさんは異常にうろたえてる様子で^^「これからお母さんと同じ、びわりんと呼ぶからな」とか「お母さんを心配させたらアカンから、余計なこと言わんでええからな」みたいなことを言ってたのです^^
ところが昨晩、SかMかという話になった時、さんまさんが「Mの人?」と挙手を求めたら、彼女が手を挙げていて(笑)、さんまさんが「えっ、びわりんがMって、どういうことやねん? 言葉で攻められるのがいいんか?」みたいなツッコミを入れると、「言葉っていうか、縛られるのが…」(大爆発)
と言ったのでした(木亥 火暴)
……その一言で、「今週の説教部屋」に決まってしまいました(笑)
説教部屋では、さんまさんが「俺は、お母さんも知ってるし、お父さんも知ってるし、番組を見てはるかもしれんから、何も知らんことにしよう」みたいなことを言いました。彼女も「はい」と言ったんですけど、改めてさんまさんが「…で、今まで何人ぐらいと付き合ったの?」と聞くと、「10人…」と答えてしまいましたとさ…(大汗)
ブログ一覧 |
テレビ・ラジオのネタ | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2009/08/16 22:52:04
今、あなたにおすすめ