
これ、生協?で宅配された?ケーキ。
解凍しかけのところを切って、いただきました^^
中にアップルの破片?がプチプチっと入ってました。
小さいので、4人で分けても、1人分が少ないのよね。。。
でもまあ、こういうのは、もうちょっと…くらいがいいのかも。
しかしまあ、6月の棚卸しの集計のため、家に仕事を持ち帰ったんだけど、もう4~5時間経ったけど、いっこうに終わらん(爆)
だんだん、目がショボショボして焦点が合わなくなってきた…^^;
さて、もうすぐ参議院議員選挙ですねぇ…
ブログ徘徊でも、周りの知り合いの話でも、誰に(どこに)入れたらいいのか悩ましいという…
今回の選挙で顕著なのは、マニフェストを配っても受け取らない現象が起きているらしいですね^^;
選挙演説でも、マニフェストという言葉を使わないのが、党を問わず流行りみたいです^^;
マニフェストっていうもの(や言葉)が、あっという間に程度の低い代名詞みたいになっちゃった^^;
今、思えば、マニフェストなんて流行り廃りの言葉遊びみたいなものだったのでしょうか?
どこの党(も候補者)も、選挙前に調子のいいことを言ってるだけじゃない…ってな感じでしょ?
昨夏、政権交代したのはいいけれど、実際には次々と実現しない公約だらけだったと…
ある意味、鳩山政権のおかげで、公約ってのは「できたらいいなぁ…」程度のものだと教えられたようなものですよね^^;>反面教師だぁね
野党では攻め放題だったけど、いざ与党になったら不祥事が明るみになって責められ放題だし^^;
だいたい、ただでさえ団塊の世代が多いから、将来は(少子化はともかく)高齢化社会になることは分かってたはずだし、年金問題だって、医療問題だって、借金だらけになったのだって、全て過去の悪政のせいじゃないですか?
アンタらが、庶民から集めた税金の使い道を間違えて、こんな状態になったってのに、消費税増税だの(扶養&配偶者)控除廃止だの、何言ってんだっ!って話ですよ。
実は1週間くらい前、「
えらぼーと」というのを、やってみたんです。voteは投票という意味です。
21の質問に答えていくと、あなたの考えに最も近い政党を教えてくれるという…。
ワタクシ、この21の質問に、夢物語じゃなくて現実路線で答えてみました。
憲法9条のこと、消費税のこと、子ども手当のこと、普天間のこと、高速道路のこと…などなど。
「これは仕方ないじゃろ」「これは無理じゃろ」「それは、しょうがないじゃろ」みたいな…^^;
そうすると、思わぬ党が80%でダントツで1位^^;
次が66%の2党が同率2位…
4位が65%、5位が62%、6位が60%…
以下は全て50%を切っております^^;
50%を切っている党は、自分でも「やっぱ、そうだよなぁ…」と思いました(爆)
選挙前でもありますし、どの党が何位というのは述べませんが…^^;
しかし、こんなので政党選びをするってのも、どんなもんだろう…
それだけ、どうしたらいいのか分からないという選挙なんだろうか?^^;
まあ、なんらかの目安にはなるかもしれませんがね。
…おっとっと、こんなことしてる場合じゃない。持ち帰り仕事の続きをしないと…
でも、明日も仕事なんですけど(爆)
ブログ一覧 | ビジネス/学習
Posted at
2010/07/10 00:56:35