
今日は長文になってしまいますよ。お覚悟を…(爆)
2月28日(日)は晴天に恵まれ、朝からワンコの散歩。
MPVで出かけてベリーサに乗り換え、緑化センターへ…
さすがに上着を脱いで歩いたけど、汗ばむこと^^;
駐車場にもクルマが十台以上も停まってるし…
ワンコ連れも結構多かったね。晴天だもんねぇ。
帰りに「郷や」で昼食。ここも今までで最高のクルマの数で、すぐに停められないほど…^^
今回のうどんは、いつもよりモッチャリしていて非常に美味しかったっすね。
野菜の天ぷらも、冷えていたけど美味し。グッジョブすね^^
んで、家に帰る途中で、温品コープで娘2人にパンを買って帰り、ワタクシはクルマで待っていて、
妻と長女を乗せて熊野町の筆工房へ…
長女は、2006年の中3の時に書道で文部科学大臣賞を取って、2007年の正月にそれを東京で受賞したり、中国新聞のメイプル賞を貰ったり、他、各賞もあって、筆には非常に興味があるのです。
たまたま職場の知り合いから筆工房の招待状を貰ってたものですから、行ってみたわけです。
熊野からの帰りに、久しぶりに絵下山に行ってみました^^
何年ぶりかに上まで行きましたが、晴天だったこともあり、景観が素晴らしかったです。
しかし、昔からそうでしたが、相変わらずフェンスも何もありませんね(爆)
夜なんか、メチャ怖いんですよ、ここ(笑)>夜景は最高なんですが…
さて、絵下山を降りて、久しぶりに坂町のフジグランへ…
海田に住んでて、まだ子供が小さかった頃は、ほとんどの買い物はフジグランでした。
長男と長女は、すぐにお菓子売り場に直行して、オマケ付きのお菓子を欲しがったもんだ^^;
それか、キャラのシールが入った箱入りソーセージかだったね(笑)
なんでフジグランに行ったかというと、前にミスドで手に入れていた「ドーナツとコーヒー90円券」の期限が28日までだったからです(笑)
上の写真は、合計180円…というわけで^^;
コーヒーはお代わり自由、と言われたんですが、けっこう量が多いので全部飲めず、3人で回し飲みしなければなりませんでした(爆)
フジグラン坂から、海田の元自衛隊官舎があった海田新開の方へ抜け、大正交差点を通って大洲通りを走り、堀越の韓国ショップで韓国海苔やインスタントラーメンの麺だけ(ラミョンサリ)を買って、家に帰る前に給油ランプが点いてたのでガソリン満タンに…
400km弱走行で40L強給油、…って10km切ってるジャン(爆)。
家に到着して、荷物を降ろして、今度はソレイユに直行^^ なんとか1階の立体Pに駐車成功。
長女はフタバ図書に用事があり、ワタクシもついでにVOW21などを購入^^
ワタクシの目的は他にあり、実は電動歯ブラシの電池がアッという間に切れてしまうので、あまりにもモッタイナイので、充電式電池セットを買おうと思ったので。以前、ジャスコの1階で「単三4本と単四2本とその充電器。さらに単三電池をセットすると単一として使えるアダプタ2個と、同じく単三電池をセットすると単二として使えるアダプタ2個が付いてる」というセットを売っていたので、それを買おうと思ったのです。しかし、ナント売り切れていた…というか、置くコーナーさえも消滅してました(爆)
仕方ないので、長女を徒歩で家に帰らせて、同じイオン系列であるフォレオ広島東にあるマックスバリュに行ってみましたが、ここにも売っていないのです…あたりは真っ暗な時刻です…
仕方なくベリーサからMPVに乗り換えて家に戻り、夕食を食べましたが、ふと思い立ちMPVで、またソレイユに行くことに。
「もしかして、ジャスコの2階の電化製品コーナーに充電式電池セットがあるかも…」と…
で、行ってみましたら、ナント2個だけ在庫がありました^^>なんとなく虫が知らせた感じ
正月に息子にジャスコの1階で売っているのを見せたら、「いいねぇ」と欲しがっていたので、「これはもう、2個とも買っちゃえということだろう」と思い、買いました。
その後、ユニクロで仕事用の作業ズボンを3着購入。なんせインクやら何やらで汚れるので^^;
ユニクロは2月28日(本日)をもって、いったん休業。後日、リニューアルするようです。
以上、長文をお読みいただき、どうもありがとうございました(爆)>ちと反省中
Posted at 2010/03/01 02:31:32 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | ショッピング