
火曜日の仕事は午前中は超多忙でヘロヘロ。
お昼休みにいったん帰宅して、昼食を食べた。
職場に戻る車のTVで「ミヤネ屋」をやっていた。
吉村大阪府知事がコロナについて発表をしていた。
大阪の病院との研究で、ポビドンヨードのうがい薬がコロナを抑えるという。
成分名はポビドンヨードだが、一番有名な製品はイソジンガーグルです。
こりゃ、イソジンガーグルが売れるのかもしれないなぁ…と思って職場に復帰。
午後の部が始まってすぐ、「イソジンありますか?」という女性が来た(汗)
それから30分くらいして、「うがい薬ありますか?」という女性が来た(汗)
おいおい、TVでやって、もう影響されて来たんかいっ!(笑)
あんまり面白いので、手芸サークルに行っている妻にLINEで送った。
ついでに息子にもLINEで送った。
妻からは、「テレビってすごい影響力だね」と返事がきた。
息子から、「今日は仕事休みで見てたよ。もう来たんだね。しょうもない」(笑)と返事。
そうこうしていると、今度は電話がかかってきて「イソジンありますか?」(笑)
で、妻と息子に、「今度は電話がかかってきた(笑)」と送った。
妻は、「問い合わせの?効果あるんね?」と返事がきた。
息子から、「困ったもんだね」と返事が来た。
しばらくすると、また女性が来て「イソジンありますか?」と聞いてきた。
で、また妻と息子に、「また来たよ」と送った。
妻は、「すごいもんだわね。ミヤネ屋さまさま、というより吉村さまさまね」(笑)
息子は、「もう通販全滅みたいよ。明治の株価も急上昇とか」(笑)
さらに息子、「ヨードアレルギーとか増えなきゃいけどね」とも返事が来た。
ネットで調べたら、すでにドラッグストアのイソジンの棚がガラガラ(笑)
店舗内やレジにおばちゃんたちがいっぱい並んでたり、たむろしたり(汗)
メルカリとかで1個8000円とか値がついている(爆)もう転売か、早っ(笑)
…ていうか、一般人が薬を売っちゃいかんだろう(爆)違法じゃん(笑)
こんな調子じゃ、明日(5日)も、朝から「イソジンある?」が来そう(汗)
話変わって、ここ1週間くらい、原付スクーターのスターターセルが調子悪い。
メーター表示のランプは点くのに、スターターボタンを押しても始動しない。
なので、スタンド立てたまま、キックでスタートして乗ってました。
それで、月曜日の仕事後に、バイク屋さんに直接見てもらいに行った。
このバイク屋さんは、2017年08月22日のブログの面倒見の良いお店です。
店の外で、自転車の(修理した?)お客さんと立ち話してました。
ワタクシがバイクで店の前に行くと、自転車の方は帰って行かれました。
「どうしました?」と聞かれ、「スターターが故障で…」と言うと、
「ちょっといいですか?」と言って、立ったまま横からハンドルを握った。
すると、ナント、「ブルルーン!」とエンジンがかかった(爆)
「えー!何でですか?うそー!」みたいに言って驚きました(笑)
「セルボタンを押すんじゃなくて、素早く上下左右にグリグリやるんです」と言う。
そうすることで通電部?(接触部?)が戻るという例が多いんだとか。
ここのところ、雨続きのせいで、ハンドル周りの故障が激増しているらしい。
ハンドル右側のスターター。ハンドル左側のウインカー&ライトのアップダウン。
水が横から入ることで接触不良になって、何台も持ち込みされているようです。
ウインカーが止まらなくて点滅したまま修理に来たり(笑)
いやー、やっぱりプロは違いますね。経験値高いわー。またお代取らないし(汗)
Posted at 2020/08/05 00:38:48 | |
トラックバック(0) |
仕事ネタ | ビジネス/学習