
←これは、昨日行った横川駅の「
狄」の近くにあり、娘たちに買って帰った「
ゴッドバーガー」店内のパネルです。
待ち時間 平常時10分~20分
混雑時30分~30分 ………^^
って、そうお知らせしていても、いくらなんでもそこまで待たさないんじゃないでしょうか?^^
でもねー、ここも凄いですよ~! 作ってるのを見たけど、丁寧に作ってます^^
パンも具も、そこらへんのファストフードとは、まるで違います。 値段もチョイ?高いだけです。
駅前で車の通行量が多く、駐車場もない場所なので、いつも車で素通りしていたんですけど、今回はアルコールが入るんでJR利用だったので行ってみました。
ここのハンバーガーが一番美味いというブログや掲示板も見ていたのでねぇ。
店に置いてあった雑誌を読んでたら、ここのマスターは、この店の近所にあったパン屋さんの息子さんで、東京の大学を出た後、マクドナルドとモスバーガーの両方での就労経験の後、自らハンバーガー店を始めたという、異色の経歴の持ち主のようです。中身のハンバーグの大きさも選べるようになっているので、注文されてから作る方式のようです。
追伸:帰りに横川駅で切符を買うとき、ワタクシが1000円入れて大人3人のボタンを押して3人分の切符を買ったんですね。それを妻と息子に配りました。そして、電車を待っている間に息子がホームに切符を落としたのを妻が「落ちてるよ」と言って、息子が拾ったんです。息子は東京でSuicaを普段使っているから、切符を買わないので、切符の扱いに慣れてないのでしょう(笑) その後、今度は息子が「落ちてるよ」と言って、妻が拾ったんです。「全く似たもの親子だな~」^^と思いました。
ここでワタクシも落とした─というオチだろう?と思ったでしょ?^^ 違いますよっ!(笑)
その後、電車に乗って到着した時、ワタクシと息子は自動改札を通ったんですけど、妻はチャイムが鳴って通れなかったんです^^ もう一度切符を取って通したんだけど、またチャイムが鳴ったんです。んで、駅員さんに見せたら、「あーこりゃ料金不足ですね~」と言う。よく見れば、妻だけ印刷されている料金が少ないんです^^ ワタクシが駅員さんに「3人分のボタンを押して買ったのに、違う料金の切符が出ることがあるんですか?」と聞くと、「料金不足があった場合は、その料金内で買える切符が出ることがあります」と言われました^^; えーマジ? それで妻は不足分を窓口で払ったんです。それで「不思議なことがあるもんだな~」って歩いてたら、妻が別に1枚の切符を見つけたのです(爆)
ようするに、妻が横川駅のホームで拾った切符は、妻が落とした切符ではなくて、他の人が落とした料金違いの切符だったようなのです(笑) 「そりゃ、事情を話してお金を返してもらいなさい」と言ったら、「え~、どうしよう~」と言ってましたが、結局払い戻しをしてもらいました^^
よく考えてみりゃ、1000円札を入れてお釣りも取ったんだから、料金不足なわけないし(爆)
Posted at 2009/09/06 13:06:33 | |
トラックバック(0) |
グルメ?^^なんですかね? | グルメ/料理