2025年05月21日
火曜日の朝もチビ猫の餌やりと投薬とインスリン注射。
出勤して始業準備をしていると、ファクスの受信音が鳴った。
職場のファクスはちょっと前から調子が悪くて自動で受信出来なくなっている。
コール中に、わざわざファクスというボタンを押さないと受信しないのである。
なのでファクスから受信のコールが始まると、誰かがボタンを押さないといけない。
それで、ワタクシは受信音を聞くと条件反射のようにファクスボタンを押した。
ところが、印刷が始まらないのである。十数回コールして切れてしまった。
たぶん、ファクスデータも受信しきれていないので、誰だか要件も分からない。
で、パネルのメッセージを見ると、インクかインクトレイが不良となっていた。
なので、インクを4色とも交換し、さらにトレイも何度か着脱してみた。
しかし、それでもテストパターンとかの印刷もしてくれない(汗)
要するに、データの受信もしてないし、プリンタとしての印刷も出来ない(爆)
もうねー、インクカートリッジを抜き差ししたり、電源のオンオフしたり…
これをもう、何度も繰り返ししましたとも。ええ、ホンマに(泣)
そうこうしていると来客が始まってそれどころじゃなくなりました(爆)
でも、時々はヒマを見て、またカートリッジ抜き差しや電源オンオフをする。
結局、午前中の仕事中にファクスの受信が3件ほどあったけど、誰か分からん(爆)
うちの職場に一番来客として来る医療機関にファクスの不調の電話報告をした。
お昼休みに弁当を食べて、またカートリッジ抜き差しと電源オンオフをする。
でも直らんので、もう諦めた(爆)待ち合いベンチで昼寝20分(おい)
午後の部もファクス受信音が鳴ったが、もう無視するしかない。
午後の仕事は17時40分頃に終わり、妻は予約していた歯科に行った。
ワタクシはN-BOXでいったん帰宅し、職場と同機種のファクスを取りに行った。
実は、職場のファクスは激安だったので、もう一つ買ってあったのだ。
もう十数年前の話だが、どういうわけか自宅でも使っていたのだ。
次女に使わせていたのだが、前の猫がいたずらしてインクをぶち撒いたのだ。
なので、娘たちの部屋からは撤去して、倉庫で眠っていたのである。
そのプリンタを探し出して、職場に戻ってきて交換して設置をした。
故障したプリンタからインクカートリッジを抜いて差し替えた。
そうすると、久々だったためか、かすれてるけれどテストパターンが出た(嬉)
その後、何度かカートリッジのクリーニング作業をして、印字が良くなった。
そこへ歯科で治療を終えた妻から電話の受信。職場に来ると言う。
妻が到着するまで、ワタクシはファクスの設定作業。
年月日の設定、ヘッダー登録、通信速度設定、受信までのコール回数などなど。
妻が職場に来た頃には、かなり良い感じまでになっていた。
とりあえず印刷機能はOKなので、残りは明日にしようとなって帰ることに。
いったん帰宅して、チビ猫に餌やりとインスリン注射をした。
その後、またN-BOXで妻とスーパーに買い物に行くことになった。
食品類を買って帰宅し、晩ご飯を食べて、風呂掃除して沸かして入った。
しかしまあ、ここのところ何かとトラブルが多発しててマイッてる(汗)
Posted at 2025/05/21 00:27:50 | |
トラックバック(0) |
ショッピング | ビジネス/学習