• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずほパパの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年8月12日

nekpokkaDC12Vクーラー改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
nekpokka DC12Vクーラーのファンの音が最小にしてもうるさいので、PWMコントローラーを取り付けしました。
元のファンもPWM制御されていますので基盤とファンの間にコントローラーを入れても誤作動や故障の可能性が高いので少し工夫します。
2
20A PWMスピードコントローラーをケースに入れました。
3
25W50Ωメタルクラッド抵抗。
基盤のファン出力にファンの代わりに取り付けます。これを取り付けることによりエラーが出なくなります。
4
サブバッテリーは必ず停止させてください。nekpokkaクーラーが停止していても通電しています。
コンプレッサーから来ている3本の線の内、赤(+)、黒(-)を分岐します。青は制御線です。
5
分岐した線をPWMコントローラーの電源に、PWMコントローラーの出力をクーラーのファンへ接続します。
6
そのままだと、蓋が閉めにくいので整線します。
7
コントローラーからの線も整線
8
抵抗は熱を持つのでここに取り付け。
9
試運転。20%以下だとファンの音はほぼ気にならなくなりました。
10
クーラーの作動とファンの作動が同期していないので、取り扱いに若干コツが必要です。
クーラー停止状態でもファンは稼働しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター 20年経ってもやっぱり無かった

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換(1回目)

難易度:

エアコンのエバポレーターの洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYでいろいろがんばってます。 メインの車がハイエースバンになりました。 色々と不具合の多いシャリオグランディスに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

上げ 増しリーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 15:30:16
グランドエフェクターGE1取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:59:41
セカンドシート バックパネル作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 10:03:28

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのマツダ車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
出来るだけDIYで徐々にイジっていってます。
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
キャブ車なので冬場は大変です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation