• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VOLFのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

トリコロールデイ2015(当日編)

続いて当日編を


起きたら霧のかかった風景が一面に広がり、テントの目の前にはいつの間にか弟のからあげカーが


少し身体を動かしたら昨夜入った温泉に朝風呂へ出発

お風呂に入って会場に戻ると少しずつ参加車が


まさかのXMも


テントを片づけて、からあげブース兼シトロエン組ベースキャンプを設営


毎年恒例のコルベットと2CVのコンビ


久々に再会、WolfeyさんのクリオRS


トゥインゴと痛ウインド
ルノーは戦車ネタできるのが羨ましい、SAABも戦闘機ネタで何か出来そうだけども


あっw


大分組も到着、その後徐々に台数が増えてました


シトロエン組ベースキャンプもといハイドロ部


500軍団


その下はルノーチーム

そんな感じで写真撮ったりしてるとさっきの白XMを試乗できるというとてつもなく光栄な機会が!


会場から近くのワイナリーで往復して戻ってきました
今でもセルフセンタリングの感覚が手に残ってるん。。。


再び会場を散策


ゴルフとデルタ、ともにジウジアーロデザインのハッチバックなだけにどことなく共通するものが


危険な香り漂う、ビトゥルボスパイダー二台


会場全景の一部


そしてカフェボイボイ

シトロエン組ベースキャンプに戻ると会場付近の登りで立ち往生した2CVドーリーが居るという情報があってXanブレークと2CVの二台で救出(野次馬?)のため出発

無事復帰されたようで向かう途中にすれ違いました


無事会場に到着できた2CVドーリーとおやこチャールストン


atsushiさんのエグザンティア、津田さんの2CVに白XM
XMのオーナーさんに名刺渡すの忘れてしまったのが残念


AmerioさんのAXも到着
いつぞやの洞門レストハウス以来の並び


会場を後にする2CVとコルベット、近いうちにまたどこかで

夕方も近づいて退出するグループも増え始めた頃用事が終わりようやく佐々木さんがようやく会場入り


そしてからあげも完売してお店を片づけた弟も加わりいんないからあげグループ三人で4Cを観察、ボンネットは固定式で開かないのね

その後こちらも帰路に、帰りはピザにしようと弟の提案でトレパッソに


三愛レストハウスで休憩


お店に着くと営業時間外のため残念ながらピザにはありつけず


途中まで一緒に走っていた練乳さんも合流してプチ撮影会が始まったりも

トレパッソを後にしてから夕食を求めて彷徨っていると家に着いてしまい


ここで弟のY34に乗り換え宇佐市内で食事する事に


祭りの終わりは塩ラーメンで〆
疲れた体に濃い味の塩ラーメンは重すぎたらしく一気に疲れが。。。

帰宅後、軽く片付けしてお風呂に入った後に早々にダウンして二日間の宴は終了しました
Posted at 2015/09/29 19:17:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

トリコロールデイ2015(前夜災編)

トリコロールデイのレポートを

まずは前夜災編


前泊なので早めに準備、なんでも入るスペースユーティリティの高さ


土曜日は午前中に出発、やまなみをドライブしながらのルートで


長者原で休憩


しばらくぶらぶらします


すると天気がいい感じに晴れてきました


そんなこんなで現地に到着するとだれもおらず。。。
ずっと待ってるのも退屈なので隣のくじゅう花公園でソフトクリームを食べて戻ってくるとけんじさんが到着していたのでカフェボイボイでキャンプの受付をして


設営完了


だだっ広い!そしてなにもない!!夜までずっと曇り空だったため残念ながら星は見れず

そして下界へ偵察に行くなど


帰り途中に久住町商店街に寄り道、前泊の目的の一つだったり


いいかんじ


久しぶりの散歩


何やら気になる建物、距離が短いので早々に散歩終了してしまいました


そしてキャンプ場に帰還


そして前夜災が開始


夜まで宴は続く、けんじさんの所でお酒をいただき
津田さん達の所のカレーやイノシシ肉を御馳走になり
せんこうさんと80~90年代トークをしていたらけんじさんとケイさんもそこに加わり盛り上がり(その後せんこうさんとけんじさんは肩を組んでトイレに行ったっきりしばらく戻ってきませんでしたw)

そんな感じで宴は続き日付も変わってしばらくして解散

当日編へ続きます♪
Posted at 2015/09/28 20:39:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

トリコロールデイまで一週間

何やらあれこれとバタバタしているうちにいつのまにかトリコロールデイが目前に迫ってきました

そんなこんなで今までのまとめを


8月の終わりごろにはフライヤーを配りにディーラーへ


今年のポストカードも刷り上がりました!


裏面はこんなかんじ


そして先週ははメンテの終わった900を引き取りに


ルーテシアを返却
快適で経済的なクルマだったこのルーテシア、脚周りが純正ならもっと柔らかかったのかも。


翌日は安心院ワイン祭りに900で、鏝絵通りに停めて会場までは歩き


気候もよくなって歩きやすい季節に


旅行村の坂を上って


会場に、ぐるっと一回りして撤収


駐車場まではまっすぐ戻らず寄り道をして帰宅

そしてTour de Aritaの告知イラストも描かせていただきました


第一弾がアルピーヌA110とランチアフルビアHF


第二弾がトヨタ2000GTとジャガーEタイプ


来週はいよいよトリコロールデイ、今年も前泊いたします!!
道具の準備もほとんど終わったので後は当日を待つだけですね。
Posted at 2015/09/20 15:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

Tour de Aritaのフライヤー配り

Tour de Aritaのフライヤー配り









土曜日は一日使ってTour de Aritaのフライヤーを各地に配布してきました



まず最初は九州自動車歴史館へ

しばらく雑談などした後別府方面へ


鶴見岳で休憩、いい天気


ポートフェスタにもおじゃましてきました

そして大分方面へ


モダニズム建築探訪、大分県立図書館に


その後近くの書店にて、CXファミリーアールを発見
また出会えるといいなぁ


程よく夕暮れ時になってきたので田ノ浦ビーチへ


夕方は暑さも落ち着いて過ごしやすい感じに

8時くらいまでおしゃべりして解散、ご飯食べて帰宅しました


以下近況など


ゲスト原稿を描かせていただいた火星独立ジオンをテーマにした同人誌
Glory of ZEONが届くなど


3体ほど描かせていただきました、写真はそのうちの2体

900は未だ入庫中なので代車生活はじめました

3ドアのルノールーテシア、ローダウン&OZホイールでいい具合に



もうすぐイベントの季節ですね
関連情報URL : http://td-arita.com/
Posted at 2015/08/23 18:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

夏に乗ってはいけないクルマたち

少し時間が空いたけどツーリング編を


宇佐で合流していざ国東へ


途中いろいろと立ち寄りながら


クルマを撮ったりしながら


道の駅くにみで昼食


奈良原海水浴場でも撮影、ここで147GTAのセレにちょっとしたトラブルが起きるも
エンジン切ってしばらくしたら回復というお決まりのパターン


大分空港にて


ボンネットオープンでクールダウン、トラブって止まってるようにしか見えないw

そして別府に


いつもの場所は海水浴客で満杯なので田ノ浦の第二駐車場に


しばらくして駐車場が空いてきたので表に移動


伸さんのMR2も進化してました


8時ごろまで話し込んで解散、帰りはいとやんと台湾料理鑫成で〆




相変わらず続けている一年戦争エースパイロット名鑑も第5弾に
いつものケンプファー


一年戦争エースパイロット名鑑№5 「蒼いスペードマーク」

ガロス・デルピール・オービエ


Posted at 2015/08/14 10:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況 http://cvw.jp/b/557161/40433578/
何シテル?   09/19 08:53
フランス車が好きでPEUGEOT406とCITROEN BXに乗ってます 80~90年代の国産車も好き mixi http://mixi.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダイソー 天然ゴム手袋 Mうす手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 19:57:59
BX、スクラップ回避♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 20:20:48
『シトロエンの一世紀 革新性の追求』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 12:51:29

愛車一覧

シトロエン XM シトロエン XM
主力ハイドロマシン
サーブ 900 セダン サーブ 900 セダン
次期主力車、走行距離は13万キロ越えな細々としたトラブルがあって、届いた時はまともに乗れ ...
シトロエン BX シトロエン BX
初ハイドロはXan通り越してBXに 日々ガンディーニデザインを堪能中 壊れなければ( ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
D8の406が普段乗りに支障が出てきたため後期型にバトンタッチ 前車から引き継いだ鉄ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation