2014年12月14日
カペラS
◎サウンドガガ
○ノーザンリバー
▲ダッシャーワン
△サトノタイガー
×メイショウノーベル
注サトノプリンシパル
買い目
◎の馬連流し
◎サウンドガガは中山コース2勝と相性がいい。6F戦も6勝とほぼ得意距離。牝馬ながらも重賞ウィナーで54kgと軽く馬券的にはおいしいと思う。

Posted at 2014/12/14 08:11:47 | |
トラックバック(0) | モブログ
2014年12月14日
阪神ジュベナイルフィリーズ
◎ロカ
○レッツゴードンキー
▲ココロノアイ
△ダノングラシアス
×クールホタルビ
注ショウナンアデラ
買い目
◎の3連単1着固定1頭軸流し
◎ロカの新馬戦の勝ち方がハープスター並みの追い上げではしかも3馬身ぐらいの圧勝でかなり衝撃だった。
2歳の牝馬で1800のレースで上がり33.2と規格外のタイムなので速い流れになりやすいマイルでも33秒台の上がりで追い上げ勝ちそうな予感。

Posted at 2014/12/14 08:00:02 | |
トラックバック(0) | モブログ
2014年12月08日
小江戸川越ハーフマラソンから連闘で参戦した所沢シティマラソンのレース戦記を書きます。
いつものようにラップ表記から
1km 3:41
2km 3:42
3km 4:10
4km 見落とし
5km 7:51(1km3:55) 19:25ぐらい
6km 3:45
7km 4:04
8km 4:08
9km 4:11
10km 4:22(39:58)
11km 3:51
12km 4:03
13km 見落とし
14km 8:24(1km4:12)
15km 4:32 1:00:48ぐらい
16km 3:59
17km 3:44
18km 3:58
19km 3:56
20km 見落とし(多分80分代のはず)
21km 見落とし(看板がなかったと思う)
GOAL 8:15(1km3:55)
TOTAL 1:24:44
特別タイムを狙うわけでもなく、所沢シティマラソンベストの1時間28分より1分ぐらい速いタイムで走ろうと思いながら、所沢シティマラソン名物の激しいアップダウンに挑んだ。
最初の1kmは下りのせいか3分41秒といつものような突っ込みをしてしまったが、次の2kmのラップが3分42秒と意外に持ってるので、同じペースで走ったが、3kmのラップが4分10秒と落ちたが、序の口と言える登りだったので気にしなかった。順調に走って5kmの通過が19分25秒だったので、先週の小江戸川越ハーフと変わらんやんと思いながらも走った。
下りは速く登りは落ちと言うペースを刻みながら、10km地点を通過したら39分58秒とハーフでしかもアップダウンがある中で、10kmの自己ベストより15秒落ちと意外に走れてるのにビックリした。
後半は14kmから15kmの間にある早稲田の坂と言う所沢シティマラソン名物の急坂に備えて力を貯める感じで下りは少し緩めて走る感じで、いよいよお楽しみの早稲田の急坂に挑んだ。
自分は急坂に入った瞬間、視線を下に向き極端な前傾姿勢で一気に登った。
過去に走ったがきつい坂やなぁと思いながらも必死で登り、登り切ったらほとんど下りと思いつつ15kmを通過したら1時間00分48秒と60分代と自分でもビックリするタイムで通過をし、下るだけやなぁと思ったが、16km地点手前に短い急な登りがあってビックリしたが、無我夢中を通過し、残り6.0975kmを走りました。
残り5kmぐらいになったときに微妙な上りがあったが急坂を乗り越えた感じだったので、平地で走ってる感じで走り、18km地点から19km地点の下りは気持ちいい感じで走り、19km地点通過したときに時計を見たら、1時間16分と指していたので85分切りを少し意識した。
残り2kmは微妙な登りだが、特別苦にするほどでもなく、必死でゴールにむけて走り、西武ドームに入った時に2人ほど抜かして、ゴールゲートの時計を見たら1:24:30と表示していたので、一気にテンションがマックスになってゴールゲートを通過した。
時計を見たら1時間24分44秒と小江戸川越ハーフより3分以上速いタイムでハーフのベスト(非公認)を出せたので、うれしかったです。
アップダウンのキツいコースで85切りなんで、苦手な平坦コースで80切りに挑んでみようと思うぐらいいい走りができたと思います。
ハーフはさいたまシティマラソンで所沢シティマラソンより平坦コースなので80切りをやってみようかなぁと思います。

Posted at 2014/12/08 21:22:54 | |
トラックバック(0) | モブログ