• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GASKAのブログ一覧

2017年03月16日 イイね!

一号機との思い出・・・

一号機との思い出・・・去年12月、ディーラーが車をぶつけられてから3ヶ月・・・

やっとのことで金曜日に車両交換になる予定です。

R1という車から乗り換えて、家族で車中泊・・・

本当に楽しい日々でした。









ぐるっと青森県!
車中泊旅行は最高でした☆


いつもの場所で富士山をバックに撮影♪
珈琲を沸かして美味しくいただきました。


富士見台?
のちょっと上で・・・
子供もはしゃいでいました。


定番、箱根で富士山バックです。
この時は寒かった・・・


もう少しでまた楽しい日々が帰ってくると思うと
金曜日が楽しみでしょうがありません。

ルーフボックス装着などやりたいことが一杯です♪

早く納車されないかなぁ〜☆☆☆

PS R1デイ、早朝撮影がてら行けたら行きたいな☆



Posted at 2017/03/16 00:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行2016 | 日記
2017年02月14日 イイね!

山形〜秋田〜青森弾丸旅行⑥

山形〜秋田〜青森弾丸旅行⑥随分と間が開いてしまいましたが、
青森旅行編を一気にアップしようと思います。
お暇な方はお付き合い下さい(礼)







一路大間に向かいます!
目的はもちろん・・・♪


ついに来ちゃいました!
下北半島最北端!
一本釣りのモニュメントが素敵です☆


ちなみにマグロの口には針がかかっていました(笑)



駐車場ではプチジェットストリーム状態(笑)


そして目的の一つだった、大間のマグロを頂くことに!!!
結構な金額なんですが、
清水の舞台から飛び降りてみました(笑)


待つこと数分・・・
遂に来ましたマグロ丼!!!
大トロ、中トロ、赤身のトリプルアタックです!
次はいつ食べられるんだろうか・・・


このきめの細かさたまりません!
でも・・・
意外に赤身が一番おいしかったGASKAでした(笑)
あと、意外だったのがお刺身がそんなに冷えていなかったことです。
生暖かい位の方が味が分かりやすいような気がしました。
御馳走様でした。


そして次の目的地、
日本で唯一?
お寺で地ビールを作っている梅香山崇徳寺さんに!



その名も卍麦雫!!!



非常にズッシリしたお味で美味しかったです♪
お近くに来られた方は是非是非☆


そして弾丸移動で、こちらも前から来てみたかった恐山に!
ちなみにこの赤い橋の下が三途の川だそうです。



何だか富士着な雰囲気のところです。





いやぁ〜、ここは絶景ですね!
白い景色に太陽光線が反射し幻想的な景色を生み出しています。



この日はほとんど人もいなく、
いい雰囲気を満喫させていただきました。





この日も弾丸旅行だったため、
疲れ切った体を恐山の温泉で癒すことに・・・
参拝者は誰でも入れるそうです。
泉質は最高!!!
草津のお湯を柔らかくしたような感じでした。
次は絶対ここで一泊しようと思ったGASKAでした。



この日の移動はまだまだ続きます!
下北半島を眺めつつ、次は六ヶ所村に向かいます。


そして日没前にギリギリ到着!
六ヶ所村ウラン濃縮工場。
噂には聞いていたのですが、この周辺だけやたらと開けていて
異常な数の風車群に埋め尽くされています。
さすがにこの中には入れてくれないのでPRセンターに行ってみることに。


核燃料棒!


放射性廃棄物はこんな感じに地中に埋められているなど、
無料の施設だったんですが、結構見どころがありました。
色々考えさせられます・・・・・


次はどこに行こう???

「そういえば最近髪の毛が伸び放題だなぁ〜」

とか思いつき素晴らしい床屋さんに行くことにしました♪





青森にあるスズキ理容さんです♪
知る人ぞ知るガンダムが庭に置いてある、
ガンダムカットをしてくれる床屋さんんです(笑)



中に入るとサザビー制作中(笑)


ちなみにこのガンダムヘッドの中身はカラオケボックスになっていました(笑)



こちら建造中のサザビー下半身!
後ろのホワイトベース・ズゴックは凄い再現度です!



キュベレイ・ドムなどマニアックなMSがいっぱいでした。



店主の鈴木さん、
画力も確かなようで昔の作風で今はホワイトベースなどを書いていらっしゃるとの事でした。

女子にも人気?
アッガイ君。



でもって、もちろんガンダムカットをしてきました!


昔のこういったプラモデルなどの絵を参考に絵を描いているそうです。
ネットで最近は取り寄せられるので便利になったとおっしゃられていました。


頭もすっきりして帰ろうとすると、お客様が・・・
見物人が絶えないそうです。
折角なのでライトで照らしてあげることに・・・


また来年も切りに行きますと約束し、
今日宿泊場所に向かいました・・・・・・・・




そして翌日・・・
土砂降りです(泣)
奥入瀬渓谷もただの濁流に・・・(笑)



しょうがないので酸ヶ湯に向かう途中の道でちょっとだけ撮影♪



シルバーの車もこういったシチュエーションだときれいに写るので良いもんですね!
あぁ、フルサイズカメラ欲しい・・・


その後さらに雨が強まり、撮影不能に・・・


そして最終目的地酸ヶ湯に到着!
ゆっくりと名湯を堪能させていただきました。
この後、嫁さんの実家秋田市内に戻りました。
秋田〜青森、良い風景の連続でまた行きたくなりました。
今年は6月ごろに行けるかな???
随分と長文になりましたがお付き合い下さいました方、
ありがとうございました。

Posted at 2017/02/15 00:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行2016 | 日記
2016年11月20日 イイね!

2016年 丸の内イルミネーション〜お台場

2016年 丸の内イルミネーション〜お台場今年も行ってきました丸の内イルミネーション。

我が家では家族での毎年恒例のイベントになっております。





今年は土曜日の出撃で混雑が心配だったのですが・・・





ありゃりゃ・・・
意外と空いていました!!!




今年はしばらくぶりのシルバーボディーなので
ボディーがオレンジ色に光ります♪



皆さん、記念撮影しまくり。



「この時期は騒がしいなぁ〜」



しかし、未だに良くわからないんだけど、
夜景の時ってどのくらいカメラって絞ったらいいんだろう???



ただ今22時ちょうど♪
土曜日なので皆さん元気です(笑)
そろそろ飽きてきたこともあり、
お台場方面に流れていきます。



定番レインボーブリッジの真下、
良い雰囲気のところです♪



またまた移動で、こちらも恒例となったお台場の光の?希望の?橋です。
観覧車もライトアップされていて絶景☆



この日はいつもより空いていて本当にラッキーでした。



腸望遠でガンダム!
目がギラギラです。



定番フジテレビ。
残念ながらライトアップは終わっていました。







そして、そろそろ良い時間になり程よく疲れてきたので
帰りがてら話題のスポットにふらっと立ち寄り。



いやぁ〜、
実物デッカイね!!!
でも施設が全然綺麗なので
早く問題を解決して移ってきてほしいですね!

久々の夜景撮影でした☆☆☆

Posted at 2016/11/20 23:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行2016 | 日記
2016年11月18日 イイね!

山形〜秋田〜青森弾丸旅行⑤

山形〜秋田〜青森弾丸旅行⑤朝7時!

やっとのことで尻屋崎灯台のゲートが開き、

いざ突入です!!!


ちょっとその前に周辺をふらふらしていたところ、
鉄工所?を発見!


いやぁ〜さすが青森!
スケールがデカい!!!!!



海上に浮かぶ部分と地上部分が、
恐らくベルトコンベアーかなんかでつながっているんでしょうか???



こういうのを見ているとまた川崎あたりに撮影に行きたくなりますね☆



そしていざ尻屋崎灯台に突撃です!

朝日が横から来て絶景に☆



絶景だらけだよ青森県♪



灯台駐車場横の電波塔?で一枚♪




尻屋崎灯台とスパイクで一枚♪



そしてこちらが天然記念物寒立馬です。

なんでも40頭位しか現存していないそうな・・・



何とも言えない存在感です。




そしてこちらも絶景尻屋崎灯台。




白と青のコントラスト最高♪




寒立馬とカラスと灯台のコラボも最高♪




寒立馬とスパイクのコラボも最高♪




「気を付けてなぁ〜」
と背中を後押しされている気分でした(笑)




そして朝8時!
尻屋崎灯台を後にしました。

次は一路大間を目指します!!!

Posted at 2016/11/18 22:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行2016 | 日記
2016年11月12日 イイね!

山形〜秋田〜青森弾丸旅行④

山形〜秋田〜青森弾丸旅行④津軽半島を北上中・・・


やっとのことで津軽半島最北端の竜飛崎に到着しました!!!





もの凄い風です!

竜飛崎というくらいで、
竜が飛ぶような強風が吹くことからこの名前が来ているらしいです。



正直、大人でも立っているのが精いっぱいの暴風です(笑)




はるか向こうに見えるのは北海道!!!



右を見れば下北半島が☆



あまりの強風に早々に竜飛崎を退散し、
全国でも唯一?の階段になっている国道に!!



珍しいので降りていくと・・・



あららら・・・・

災害発生の為通行止め!!!

残念ながら通過はなりませんでした(笑)




その後、青函トンネルの入り口を見に行ったりして、
本日は終了となりました・・・




この日は下北半島にある、
道の駅横浜にて車中泊となりました。
しかし、スパイクは本当に車中泊の快適な車です。
ほとんどここで生活できそうです(笑)



翌朝、
下北半島尻屋崎を目指すも、ゲートにて朝は通行止め!!!
日の出をここで迎えたかったのですが、しょうがないので近くの海岸に行くことに・・・



時間が有り余っていたので
とりあえずでコーヒーなどを沸かしながら日の出を眺めました☆☆☆



見慣れない文字が並んだ漂流物がいっぱいだったので撮ってみました。

いやぁ〜、でも青森は本当に絶景の宝庫です☆☆☆

その⑤に続きます!





Posted at 2016/11/12 23:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行2016 | 日記

プロフィール

「プロコン購入後1年以内で二回目の故障(泣)」
何シテル?   07/26 18:33
全国の皆さん、メーカー・車種を問わずに 絡んでやってください♪ よろしくお願いいたします☆☆☆ 最近は写真と旅行がメインになりつつ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブローバイホース交換・吸気系清掃 120333㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:56:25
三島~箱根旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 07:56:23
訳あって、Go West 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 19:50:59

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
子供が大きくなり、車中泊できる車を探していたところこの車に出逢いました。 スパイクオーナ ...
スバル R1 スバル R1
初めてのR1Sです。 わからない事だらけですが 皆さんよろしくお願いいたします(笑) ...
スバル R1 スバル R1
人生2台目のR1です(笑) 最近はR1入りの写真を撮るのが趣味になりつつあります。 ...
スズキ Kei スズキ Kei
嫁の免許取得に伴って 泣く泣く売却することになりました・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation