• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GASKAのブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

エンブレムLED化への道 (4)

エンブレムLED化への道 (4)基盤に、LEDとCRDをセットした後、
ホットボンドで固定!!

あぁ、何箇所はんだを打ったんだろう(苦笑)

そして、いざ点灯!!!

ホットボンドも怪しく光って
いい感じです♪

・・・果たしてこれで全体を光らせられるんだろうか?

家での実験では2センチ以上間隔が開かないと
光がうまく拡散しないのでどうなるか・・・

たしかクリアランスは1.5センチしかなかったような・・・(苦笑)

あとは現物合わせで♪


・・・さすがに眠いのでもうねるとします!
Posted at 2010/02/03 01:47:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | LED | 日記
2010年02月03日 イイね!

エンブレムLED化への道 (3)

エンブレムLED化への道 (3)本日、リアルタイムで進行中のLED製作!

今回使用するのは、
フラット、フラックスLEDです。

照射角130度の超広角のフラットタイプで
正直明るさはそんなにないのですが
今回、距離のないところでの照射になるのでこれを選択してみました。

砲弾型でも超広角型があるにはあるのですが
フラックスよりも高いんですよね・・・

約2倍くらいしちゃいますので
即却下となりました(苦笑)

ちなみにこのLEDには
足が4本ついているのですが
其の真ん中に基盤との距離を開けるためにステイのようなものがついています。

今回はなるべく距離を出したい関係上、
これをやすりで削り、
基盤により密着させています。

・・・結構、面倒くさいです(苦笑)

写真は削る前の高さと
削った後の高さの比較になっています♪
Posted at 2010/02/03 01:03:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年02月02日 イイね!

エンブレムLED化への道 (2)

エンブレムLED化への道 (2)昨日アップした、エンブレムLED化(1)、

たくさんのコメントありがとうございました!!

引き続き第二弾です♪


エンブレム裏側の肉を落として
空洞にしてパンチングシート(ステンレス)を
台座の形状に合わせて切り、
はめ込んでみました!

アルミの場合、兄貴の話だと
白化してくる恐れがあるとのことですので
ステンレスを選択しました。

我ながらいい感じです♪

エンブレムには今回色を塗らず、
透明なままでいこうと思っております。

パンチングシートは裏側からLEDの光を通過させてくれるので、
昼はシルバーエンブレム、
夜はLEDエンブレムになる予定です!

引っ張りまくってしまって申し訳ありませんが(笑)
次回の其の三は組み込むためのLED製作状況を
アップしたいと思います!!

きれいに光ってほしいと思う今日この頃です(笑)
Posted at 2010/02/02 21:59:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年02月01日 イイね!

エンブレムLED化への道 (1)

エンブレムLED化への道 (1)先日ブログでアップしたエンブレムの透明化、

その日のPVがなんと1000件を超える事態に・・・(驚)

興味を持っている方がかなり多いことをはじめて知りました!

そこでシリーズ化することを決定!!

チョコチョコですが
(コーキングの乾燥時間もあることですし・・・)
連載形式にしていきたいと思います!!
(・・・何回続くかな(汗))

ということで、
エンブレムの透明化は第0回ということで(苦笑)

記念すべき第一回は、
エンブレムを外したその裏側の加工です☆


ドライヤーでエンブレム裏側から熱した上で、
エンブレム本体はこじって外しました。

LEDでエンブレム全体を光らせるには
照射距離を少しでも稼がなければなりません。

裏側から穴を開け砲弾型のLEDの頭だけを出して光らせると
ポツポツ光っている感じになってしまい・・・

(チップLEDを多数仕込む方法もありますが今回はあえて使いません。
・・・だってメンドクサイんだもん(苦笑))

そこで、裏側の土台以外の肉をぶち抜きます!!

やってみて判ったのは、
意外と肉厚でここを抜いてしまっても強度に問題はないであろうと断言できるくらい
しっかりとできています!!

内装もこのくらいしっかりとした素材で作ってくれていれば・・・(苦笑)

LEDの光の影にならないように、
なるべく綺麗にくりぬきましょう♪


・・・ある意味、LEDは光らせるまでどうなるか判りませんので
失敗しても温かい目で見守ってやってくださいね☆
Posted at 2010/02/01 22:58:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2009年11月12日 イイね!

R1の無駄な穴の利用法

R1の無駄な穴の利用法Sには確かに空気を(冷気)取り込むのに必要なボンネットの穴。

しかし、おいらのには無用の長物(苦笑)

何か利用できないかな?(笑)
Posted at 2009/11/12 23:00:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「秩父暫定トンネル突撃!」
何シテル?   08/28 18:19
全国の皆さん、メーカー・車種を問わずに 絡んでやってください♪ よろしくお願いいたします☆☆☆ 最近は写真と旅行がメインになりつつ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブローバイホース交換・吸気系清掃 120333㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:56:25
三島~箱根旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 07:56:23
訳あって、Go West 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 19:50:59

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
子供が大きくなり、車中泊できる車を探していたところこの車に出逢いました。 スパイクオーナ ...
スバル R1 スバル R1
初めてのR1Sです。 わからない事だらけですが 皆さんよろしくお願いいたします(笑) ...
スバル R1 スバル R1
人生2台目のR1です(笑) 最近はR1入りの写真を撮るのが趣味になりつつあります。 ...
スズキ Kei スズキ Kei
嫁の免許取得に伴って 泣く泣く売却することになりました・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation