• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GASKAのブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

参号機初旅行

参号機初旅行初となる参号機での旅行に行って参りました!!!

行先はいつもの富士〜箱根です♪


ルンルン気分で富士山と新しい車の撮影だぁ〜☆

と、フジサンケイクラシックロードに直行!!!



曇ってて見えね〜(泣)

仕方ないのでちょっと撮影・・・






この車、カメラのセンサーでは結構ブルーっぽくとらえられて面白いかも♪



実はこの車、ラテラルリンクとトレーリンクリンクにピロが入れてありまして、

「R1でこんな曲がり方できるの?」

と思うくらいニュートラルにコーナーを曲がっていく凄い仕様・・・
車があまりに素直なので四輪滑っていても何だか安心だったりします(笑)

子供はちょっと疲れたのかおねむ・・・


道の駅朝霧高原に立ち寄り



その後、今回のソフトクリームを食べに行くことに・・・

今回は・・・


いでぼくミルクハウスさんにお邪魔してきました♪


何やら美味しい牛乳を出してくれる牛さんが多数いるようです。


この日も行列ができておりました。


どれにするか迷っちゃいますね(笑)


「早く食べさせろ〜!」


そして決めたのが・・・


ジャージー牛乳と朝どれミルク?のダブルを注文!!!
どっちがジャージーだ?
とかいう事はさておき(笑)
さっぱりして美味しいジェラードでした♪

そして娘は・・・

初牛見!!!
なんだかしきりに手を振っておりました(笑)



そして今回もお昼ご飯はおこのみ食堂いとうさんにお邪魔してきました♪




「どれにしようか迷うのぉ〜」



で、結局シンプルな焼きそば(大)と、



しぐれ焼き(大)を注文!
この間と一緒だ・・・(笑)


どれどれ・・・

「う・・・旨い!!!」

ここはいつ来ても本当に美味しいですね☆



そして富士宮市内に移動・・・

何だかもの凄い暑い!!!

猫も車の下でグロッキー☆


駐車場からお宮横丁なるところを通り、

浅間神社に到着!!!

ここも静かでいいところですね☆


ここの見どころはもう一つ・・・



が綺麗!!!


富士山の伏流水らしく冷たく透き通っていました♪


たまには娘の愛車も撮影(笑)



そしていつものメタセコイヤ並木の入口で一枚♪

その後、箱根の保養所で一泊・・・



翌日、箱根に来ても未だ行った事の無かった大涌谷に行ってみることに!

やっぱり駐車場渋滞!
でもこの日は15分待ち位でした☆


空を見上げるとゴンドラが・・・

どうやらこれで温泉玉を山の上の方から下の売店に卸しているようです(笑)

そして山頂?に。

いあやぁ〜、
とにかく人人人で疲れちゃいました(笑)
ここは一回で十分だね!


売店付近の黒卵オブジェには記念撮影待ちができておりました・・・(汗)


定番の黒ソフトを食べ、


黒卵を買い帰宅となりました。

ちなみに、新しくできた圏央道のおかげで
箱根〜入間まで普通に走って一時間丁度でした♪

これは便利だ!!!

9月には伊豆に行くのでまた使うとしよう♪♪♪


























Posted at 2014/08/09 23:37:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行2014 | 日記
2014年07月16日 イイね!

最後の秩父旅行

最後の秩父旅行猛暑の中行ってきました秩父札所めぐり旅行?

恒例の朝ごはんを羊山公園で食べていると、
100均で買ったシャボン玉を発見!


初めて見るシャボン玉に大喜び!


はじけてびっくり(笑)


膨らんでびっくりでした(笑)

そして札所巡り開始!!!


22番 童子堂
子供を病気から救う観音様のようです☆


23番 音楽堂
ヒット祈願に来る音楽関係者の方もいらっしゃるそうです・・・


将来は歌手???(笑)

この日は猛暑+秩父の盆地効果でもの凄い蒸し暑さ・・・

子供が心配なので2か所で断念することに・・・













そしてこれが秩父での二代目R1最後の雄姿になりました・・・



その後最後の撮影にとせっかくなので若かりし頃の思い出の地に・・・
当時は週2〜3できていたなぁ〜













この度、二代目となったR1Rを降りることになりました。
車+風景を撮る楽しさを教えていただいたこの車には非常に感謝しております。

並びに、納車時の様々なトラブル解決にご尽力していただいた方々にも
改めてお礼を申し上げます。

思えば、四国・紀伊半島・京都・高山・秋田・福島などなど
自分が所有した中では最も日本を飛び回った機体でした。

ただ、旅行好きはやめられませんので時期愛車でも色々な所に行きたいと思います。

時期愛車は次の月曜日に納車?予定です。

皆さんにも可愛がっていただいて
Rも幸せだったと思います。

本当にありがとうございました!!!

































・・・何に乗り換えるかって???


ネタとしては最高♪♪♪

な奴ですよ(笑)

Posted at 2014/07/16 07:53:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅行2014 | 日記
2014年07月07日 イイね!

水上旅行

水上旅行いままで行った事の無かった
谷川岳の一ノ倉に行くべく水上に遊びに行ってきました☆

朝の赤城高原PA・・・


娘を写真撮影用の穴に入れてみると仏頂面・・・(笑)
朝一発目から面白いのが撮れちゃいました☆


そしてあさ10時!

道の駅たくみの里に到着!!!

以前来たときは朝の7時で何もやっていなかったのですが(笑)
この日は嫁さんが前から来たがっていたカフェに行ってみることに・・・


マッチ絵の家・・・
どうやらマッチ箱を使ったアートをしているみたい。


大きな木が印象的な場所です。


アイスコーヒーと???を注文。
どちらも本格な味で疲れが飛んでいきます♪

さて、帰ろうとちょっとお土産を覗くと・・・

テントウムシの駒発見!
もちろん購入してきました♪


水上に向かう途中、関越道をバックに一枚♪
走っているとわからないんですが、
高速道路って凄い建造物ですね!!!

そして一路谷川岳に!!!
谷川岳は車両通行禁止エリアですので
途中の谷川岳ベースプラザで車を降ります。



ここから約3キロ、徒歩何ですが
赤ちゃん連れは有難いことに電気バスに乗ることができます♪



せっかくなのでR1と記念写真♪


あれ?どこかで見たことのあるホイールだぞ???


座席は9人乗り位かな???


ハンドルを見てびっくり!
何とスバル製でした☆☆
ひょっとしてボクサーエンジン???(笑)

スバリストには嬉しいスバル車で一路一ノ倉に向かいます♪

途中の風景に娘もかぶりつき・・・


約20分・・・
一ノ倉到着です!!!


なるほど、
それで一ノ倉っていうんだとか感心しつつ・・・


うおっ!
凄い絶景!!!
思った以上の迫力にビックリです!!!


せっかくなのでエフェクト撮影(笑)
ここは本当にいいところですね!
今度は秋にでも来てみたいと思います☆



そして、今回の戦いの場に向かうことにしました。


ごはん食べよう、コーヒーも飲みたいよ!
あしま園さんです☆→おすすめスポットはこちらからどうぞ♪

ここは以前カツカレーに挑戦し見事撃破!
盛りもいい!
安い!
旨い!

と文句のつけようのない素晴らしいお食事処です♪

今回の対戦は・・・

特性オムカレー(普通盛り)です♪

見た目、大したことないじゃん♪
とか思っていたのですが、
ケチャップライスの量推定2、5号・・・


味は今回も最高!!!
カレーは言う事無し!!!
オムライスもフワトロで最高☆☆☆

しかし、一見するとよくわからないケチャップライスの量に苦戦を強いられます・・・

約20分後・・・

何とか完食!!!
すいませんサラダはもう入りません(苦笑)
でも、おいしくって癖になります。(嫁さんも大満足)
おばちゃんもいい人だし再来店決定です♪


人間に燃料も過度に入ったとことで(笑)
次は日本一のもぐら駅土合駅に向かいます!


砂利道を気を付けながら駅舎と一枚♪

中に入って見ると・・・

何々・・・
486段で所要時間約10分・・・
余裕ジャン♪
ということで下のホームに向かいます。




階段を振り返ると、段数が書いてあります。
これは良心的だね♪


お疲れさまって、これから行くんだけど・・・(笑)


この先が階段です。
何だか雰囲気あるなぁ〜


横を見ると川が流れていました。


階段を下りること約200段・・・
途中に休憩ポイントがありました(笑)


子供を抱っこして10分は無いよな〜
とか思いつつ階段を降り切って後ろを見てみると・・・


おぉ〜スゲェ〜
迫力あるねぇ〜!!!
汗だく、疲労困憊で来たかいがありました!!!
途中すれ違う方はほとんど下まで降りなかったんですが
もったいないので来られた方は是非是非下まで行ってみましょう☆


ちなみにホームはこんな感じでした♪
登山者の方はここで寝る方もいるようですが
結構有名な心霊スポットだったりするようで(汗)
すぐに撤退しました(笑)

ちなみに反対側は普通の駅でした。

遊びに来ていた大学生がビートルズ風?だったのに笑えた(笑)


この日は水上温泉の水上館で一泊・・・

最近は子供がやっと立てるようになりました(笑)


こんな旅行でしたがいかがでしたでしょうか???

水上面白いとことですので
是非是非遊びに行ってみてください☆☆☆
Posted at 2014/07/07 19:58:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行2014 | 日記
2014年06月23日 イイね!

奥只見〜磐梯、弾丸旅行(二日目)

奥只見〜磐梯、弾丸旅行(二日目)前日に、道の駅つちゆで一泊!

ちなみに前日の様子は→https://minkara.carview.co.jp/userid/557750/blog/33399274/からどうぞ♪


この日もやはり朝3時起床!!!
あたりはまだ真っ暗でした(笑)

一路磐梯吾妻スカイラインの浄土平を目指します!


まだまだ薄暗い朝3時!


眼下にはプチ雲海発生中☆

志賀高原道路に何となく雰囲気が似ていますが
ここもいい感じのところですね!



そしてどんどん登っていくと・・・


絶景ポイント浄土平平原?に到着☆☆☆

ここでやっと日の出になりました!



朝日が昇ってくる瞬間はいつもの風景がガラリと雰囲気を変えますね☆


吾妻小富士をバックに・・・




ここは初めてきましたが本当にいいところですね!
さすがの朝4時だけあって貸切でした(笑)


標高は1500メートルのようです(笑)

ちなみにこの場所、
風向きが悪かったり、逆に風が無かったりすると火山性ガスがたまりますので
撮影には細心の注意をしてくださいね!!!




お決まりの場所で一枚♪♪♪
あぁ~、来てよかった☆☆☆


日本の名道百選なんですね~☆
また、季節を変えてぜひぜひ来てみたいですね!!!


その後を下り、

猪苗代湖をぐるっと一周(笑)

近くに田園地帯があったのでここでも一枚♪




福島県は本当にどこにでも絶景スポットがありますね☆


そして今回最後の絶景スポットに向かいます!!!



郡山布引高原風力発電所です。

風車好き?にはたまらないスポットで風車が密集して山の上に建っているので
写真に収めやすくてGOODです♪

ミラーの中にも風車がいっぱい♪


レンズを変えて良かった瞬間☆
やっと広角側で満足に風車撮影ができるようになりました!!!




風車地獄布引高原(笑)


全部で山の上に33!
そりゃすごい迫力なわけですね!!!


その後一路那須に向かいます。





何だかやたら細い道を通り(笑)

リニューアルされていた那須の釣れない釣堀釣り天国さんの看板の前で一枚♪


さすがにお腹も減って来たので、
那須水車の里 瑞穂蔵さんで



おいしいお昼ご飯を頂きました☆

ここは本当にお米が美味しい♪
お替り自由を良い事に5杯もお替りしてしまいました(笑)


そしてここでもデザートを・・・

南ヶ丘牧場!!!
毎回ここでソフトクリームを食べているんですが・・・


プ・・・プレミアムができてるぅ〜
でも500円高っ!!!


・・・でも結局プレミアム(笑)
超濃厚でウマウマです♪


こちらも近くにあるパンの名店?ペニーレインさんに!

色々なメディアに紹介されているだけあって
ここのパンは味が濃くって大好きです♪



駐車場に並ぶ高級外車3台(笑)



最後にオチがちゃんとついてくれた(笑)
こんな感じの二日間の旅行でしたが、
今回は本当に絶景だらけの大満足の旅行となりました!!!

また、季節を変えてこのルートを楽しみたいと思います。

福島も絶景の宝庫ですので
皆さん是非是非☆☆☆



長文お付き合い下さり本当にありがとうございました☆☆☆
Posted at 2014/06/23 09:35:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行2014 | 日記
2014年06月20日 イイね!

奥只見〜磐梯、弾丸旅行(一日目)

奥只見〜磐梯、弾丸旅行(一日目)行ってきました、
新潟〜福島ぐるっと一周弾丸車中泊旅行☆

最初に言っちゃいますが、このルート最高です!!!

絶景だらけ!
絶品だらけ!
良い風呂だらけ!


見るところが多すぎて今回は1日目と2日目をわけようと思います。

(長文、写真たっぷりですので、お暇な方だけお付き合い下さい)



さくっと仕事を終わらせてまずは恒例になってきた人間のガソリン補給!



埼玉県民のソウルフード?山田うどんでうどんカレーセット大盛りを補給し
いざ新潟に!!!



長いよ関越トンネル!!!

群馬/新潟の文字のあるところを何とか撮影しようと頑張るも失敗・・・

この日は道の駅ゆのたにで23時30分に就寝・・・・・



翌、3時起床(笑)
仕事じゃ絶対起きられないな☆

一路樹海ラインを枝折峠に向かいます。



って、通行止めかよ!!!


しょうがないのでシルバーライン入口に。




まだ4時前だけあって誰もいません。




いざ出撃です!!!

少し進んでいくと・・・




なるほどなるほど、
狭いトンネルだけあって中に矢印が出るのね(笑)

長いトンネルだけあって途中で転回場なるものがあり
そこで一枚♪



しかし、寒いし水が降ってくるしでもう大変(笑)




誰もいないのでちょっと怖いかも・・・(笑)



尾瀬には行かないんだけどな(笑)
いい味だした看板です。

途中銀山平に曲がる場所があります。

ちなみにデイライトが強力でトンネル内を青く照らしております(笑)



とりあえず曲がるのは帰りでいいか♪



やっとのことでトンネル出口です!
いつ終わるのかと心配?していたので何となくホッとします(笑)

フォトギャラリーは→https://minkara.carview.co.jp/userid/557750/car/1065202/3976970/photo.aspxからどうぞ♪

朝4時30分・・・

駐車場ももちろん貸切です♪♪♪

そしてここで日の出になりました。



秘境 奥只見の看板の前で奥只見ダムをバックに一枚☆
はぁ〜来て良かったぁ〜☆☆☆

駐車場にはアルビノのニジマスが!

何か良いことあるかな???


連日の集中豪雨の為か、流木がダムに集められていました。


これは沈んだビルかな?????


さすが秘境奥只見!!!
日本離れした絶景に大感動です☆☆☆


そしてこの後銀山平に!


ここもいい景色ですねぇ〜!



きっと水も冷たいんだろうなぁ〜と思い・・・


手を入れてみると、
やっぱり冷たい(冷冷冷


この付近には温泉宿が多数あるので今度は是非是非泊りで来てみたいですね!!!


続いての絶景は(笑)


上原高原の高域農道ストレートです!
この向きだとこんな景色ですが、
端まで行ってUターンすると・・・



こんな絶景に!!!!!




これは凄い!
関東でも有数のスポットではないでしょうか???


魚沼近辺に来たら是非是非行ってみてください☆☆☆


大満足の撮影を終え、
一路田子倉ダムに向かいます。

ここ、ものすごいスノージェットの数です!

さすが5月まで通行止めになっている秘境地域です☆


災害によって寸断されている只見線と福島まで並走して走ります。



ここのスノージェットは天井から水がドボドボ・・・(笑)


只見線、田子倉駅です。
使われていないので、完全に閉鎖されていました。

車の数も少なく、深い山の中を走り快適なドライブをしていくと・・・


田子倉ダムに到着!




ここも絶景です!
家族で来たときは、遊覧船に乗ってみたいですね♪


ちなみに下から眺める田子倉ダムはこんな感じです。
・・・やっぱデッカイね♪


田子倉湖の下流には只見湖があります。


ここは本当に綺麗だねぇ〜☆☆☆


湖の色と空が最高のコントラスト!!!


はぁ〜、癒されるぅ〜☆☆☆

こんな感じで撮影をしていると
頭上から爆音が・・・



うぉっ!!!

偶然にもヘリとR1の撮影成功(笑)


何かの訓練のようでした。


タッチアンドゴー宜しくすぐ飛び去ってしまいました。

「頑張ってねぇ〜☆」


さて、ここでダムクイズです!!!




こんな綺麗な只見ダムですが、
寝不足で回転していない頭では太刀打ちできない難問がありました。


それがこれ↓





これって大型車通行禁止?

普通車のみはOK??

普通車も駄目???


謎が謎を呼びます(笑)



次は天然炭酸水だぁ〜!!!




その名も・・・

「炭酸場!!!」


確かに炭酸水だ!
しかも結構強力!!!
昔は胃腸病の薬としても売られていたそうです。
最近は販売も始めたらしいのでお土産にどうでしょう???


そのまま福島方面に走っていくと、
只見線はやと駅があります。




駅のホームのすぐそばまで降りられる珍しい場所です♪


ここも絶景☆☆☆
なかなか撮れない景色です。
只見線が復活したら電車入りで撮影できるのかなぁ〜???


さすがに朝3時から色々やっていたのでお腹がすいてきたということで
一路喜多方に喜多方ラーメンを食べに行きます!


もちろんここ!
坂内食堂!!!


肉そば大盛り♪
出汁のスープが最高☆☆☆

やっぱり本店が最高の味ですね!!!



そして腹もいっぱいになり、今度はデザートを食べていないことに気づきます。

そこで向かったのが道の駅裏磐梯!

そして注文したデザートが・・・



蕎麦アイス!!!

これって、見た目がもろアレなんですが・・・(笑)

狙ったのか天然なのか分かりませんが、
美味しくいただきました〜☆


ここでさすがに疲れが出て少々仮眠・・・・・・・


ちょっと時間があまってしまったので(笑)
すぐ近くに五色沼があったのでふらっと立ち寄ってみました。


いつ来てもここは綺麗ですね!!!







二十代前半のときに、会社の先輩に、
日本で一番綺麗な所ってどこでしょうね?

と尋ねたらここと教えていただき、
それ以来、この周辺に来ると必ず立ち寄るようになりました☆

端から端まで歩くと一時間くらいのちょっとしたハイキングになりますので
行ったことのない人はお勧めですよ☆



そして、今日最後の絶景スポットに向かいます!!!



その名も恋人坂!!!

夕暮れを狙ってみたのですが、
残念ながら薄曇りに・・・(泣)








夜景も綺麗なスポットらしいので
ここはリベンジ決定です。

ただ、ちょっと交通量が多いので早朝がいいかもしれませんね!



今日の温泉は星野リゾート裏磐梯ホテルに!!!


さすがの星野リゾートグループ!
温泉最高でした。
しかも貸切状態(笑)

湖に日が落ちていくのをぼーっと見ながら一時間位入らせてもらいました。


そしてこの日は2日目に備えて早めに道の駅つちゆで就寝・・・・・・・



この翌日も、絶景だらけの一日でした!
乞うご期待???(笑)



気が向いたら(笑)フォトギャラもアップしていこうと思います♪
Posted at 2014/06/20 20:38:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行2014 | 日記

プロフィール

「プロコン購入後1年以内で二回目の故障(泣)」
何シテル?   07/26 18:33
全国の皆さん、メーカー・車種を問わずに 絡んでやってください♪ よろしくお願いいたします☆☆☆ 最近は写真と旅行がメインになりつつ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブローバイホース交換・吸気系清掃 120333㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 18:56:25
三島~箱根旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 07:56:23
訳あって、Go West 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 19:50:59

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
子供が大きくなり、車中泊できる車を探していたところこの車に出逢いました。 スパイクオーナ ...
スバル R1 スバル R1
初めてのR1Sです。 わからない事だらけですが 皆さんよろしくお願いいたします(笑) ...
スバル R1 スバル R1
人生2台目のR1です(笑) 最近はR1入りの写真を撮るのが趣味になりつつあります。 ...
スズキ Kei スズキ Kei
嫁の免許取得に伴って 泣く泣く売却することになりました・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation