2018年、
おそらく最後になるであろうお泊り旅行に行ってまいりました。
まずは、サクラエビで有名由比のさくらさんに突撃です!!
相模湾のサクラエビはまだ食べたことがないので楽しみです♪
そしてお待ちかね、三色丼です☆
いやぁ~、相模湾のサクラエビ初体験でしたが、
うまいねぇ~!!!
生もよかったんですが、やはり釜揚げが最高☆
かき揚げも無問題!!!
おなかがいっぱいになったところで、
こちらも前から来たかった有名スポット、さった峠に向かいます!
よかった~、
とりあえず富士山見えてくれました!
よく見る眺めです☆
曇り空で絶望かと思ったんですが、
富士山見れて感無量☆
ミカン畑の中に展望台があるので帰りにミカンのお土産も買って帰りましたとさ♪
そしておつぎはここ♪
お友達の撮影スポットでよく見ていたところで、まえから来てみたかった場所です。
倉庫街、いい感じ☆
約5分前後の撮影時間でしたが、大満足☆
できれば今度は一人でゆっくりと・・・(笑)
そしてこちらも定番、三保の松原です。
海岸が消滅の危機にあるようで、護岸工事があちこち・・・
ちょっと残念。
そのご箱根の会社の保養所にて、マツタケ懐石☆
翌朝、こちらもいつもの(笑)早川漁港魚市場食堂さんで、
うまうま海鮮丼と
サバの味噌煮をいただきました。
う~ん、最高!!!
そしてそのあと、ミカン狩り♪
小雨模様ではありましたが、家族でけっこう楽しめました!!
雨模様となり外を諦め、沼津の新鮮館に行ってみました。
最近はなにかとご当地アニメ祭りのようです。
雨をいいことにいままで行ったことのないところ回り。
沼津展望水門びゅうおです。
・・・有料なのね(笑)
ここもご当地アニメで盛況でしたが、結構楽しめました。
お次も定番、深海魚水族館。
正直、小規模でお高いのでいままで敬遠していましたが、
ここでしか見れないものがいっぱい!!!
素晴らしい!!!
そして、初めて見た!
シーラカンス!!!
本物は迫力があり納得。
ちょっと感動しました☆☆☆
いやぁ~深海水族館は本当に素晴らしかった。
まだ行っていない方はぜひぜひ・・・
翌日・・・
箱根の紅葉をみつつ・・・
嫁と子供だけ登山鉄道で下山(笑)
箱根湯本駅でピックアップ(笑)
そして一路鎌倉に・・・
途中寄り道で腰越のシラス屋さんに!
やはり名店!
いつ来ても安定の味と質!!!
今日もごちそうさまでした。
今回もあきっぱ利用で予約駐車場利用。
これ、超便利ですね。
そして、食べ歩き開始(笑)
相変わらずの混雑、鎌倉商店街。
そして銭洗い弁天にお参り。
こんな感じの2泊三日の2018年最後のお泊り旅行になりました。
雨予報の怪しい行程でしたが、意外と晴れていい旅行でした。
清水~箱根~鎌倉、
見どころいっぱいの良い行程となりました。
また、是非行っていたいと思います。
さて、来年はどこに行こうかな???(笑)
Posted at 2018/12/01 23:01:27 | |
トラックバック(0) |
2018 | 日記
2018年11月14日

色々、相談に乗っていただいたパソコンですが、
やっとのことで買い換えました!
結局HPのゲーミングノートPCになりました。
10年使うことを前提に、自分的には清水の舞台から飛び降りてみました(笑)
以前、某写真の師匠から言われていた、
「デジカメ買い換えるんだったら、モニター買い換えれば???」
という、一言が今回身に染みてよくわかる結果になりました。
レンズにはお金をかけるカメラ好き・・・
それと同じくらいにディスプレイにも気を使い、4Kを導入してみました♪
結果、レンズやボディーを買い替える前にぜひ4K!
劇的にすべてが変わりました。
満足度MAXです!!!
画質に満足できていない人はぜひ試してみる価値ありありですね☆
今回相談に乗っていただいた全ての方々に感謝感謝です!!!
Posted at 2018/11/28 00:32:20 | |
トラックバック(0) |
2018 | 日記
2018年11月11日

ちょっと前のことになりますが、
ガレージアスカさんのブルーインパルスオフにちょっとだけお邪魔してきました♪
ですがその前に・・・

ガレージ裏のお芋屋さんで、芋堀をしてきました☆
休日ということもあり結構な賑わいです♪
溝から溝までの間で二株あるようで、ここを掘ります。
普段慣れていない作業なので結構大変・・・
なんとなく掘ってみたら結構な量になりました!
市販の価格を考えると、破格!!!
来年からリピーター決定です☆
そして半年ぶり?
ガレージアスカ到着!
んでもって、早速いたずら(笑)
そんなことをしていると、早速ブルーインパルス飛来!!
ガレージからもちょっとだけ見えてました☆
この日はリニューアル予定のガレージステッカーの打ち合わせもありましたが、
OKが出ましたので、近々納品する予定です!
久しぶりのガレージ、楽しかったなぁ~。
また、顔出しますのでよろしくお願いいたします(礼)
Posted at 2018/11/11 00:39:12 | |
トラックバック(0) |
2018 | 日記
2018年11月06日

5日目、
この日は快晴!!!
神様ありがとう☆
白米千枚田に到着!
正直ネットで見ているとまぁまぁスポットだと思ってましたが、
ここは本当に素晴らしい!
一見の価値ありスポットです。
能登半島の奇岩、窓岩です。
駐車場も整備されていて、素晴らしい!
道中、絶景の連続♪
道の駅、すず塩田村。
昔ながらの製法で塩を作っています。
今でも薪で煮ている本格派です!
お土産も買いましたが、ここの塩は正直別格です。
今回結構楽しみにしていたしおカフェに到着!
観光地にある、旅行者向けのカフェかと思って甘く見ていましたが、
かなりの本格派。
お近くに立ち寄られた際は、ぜひぜひ食べてみてください!
濃厚!!!
深い味わい超最高!!!!!
それからの道中も絶景の連続!
能登半島最北端、
道の駅のろしに到着!
どうやら日本の中心らしい・・・
いろんなところにあるような気が・・・
せっかくなので記念に一枚♪
こちらも定番、
ランプの宿。
う~ん、どうなんでしょう。
やりすぎ感ありあり・・・
雑誌にも乗っている覗きですが・・・
う~ん、どうなんでしょう(笑) ¥500えんです。
さらに続く、絶景能登半島♪
こちらも観光スポット軍艦島。
他にはない素晴らしい絶景。
きれいな貝がたくさん♪
そして、千里浜ドライブウェイ、私は帰ってきた!!!
夕日+浜辺+愛車、
最高です♪
しばらくベストショットにお付き合いください。

富士フィルムの発色最高☆
沈む夕日。
結構感動。
押し寄せる波(笑)
フリード水没(笑)
翌日、最終日。
富山駅前にて富山ブラックを食す。
強力な塩味でとにかく濃い!
でもご飯がかなりすすみました(笑)
ここでしかできない体験、貴重です!!!
5泊6日の金沢~能登半島旅行でした。
いままで行った旅行の中でも大満足の行程で、懲りずにまたリピートしたくなりました。
特に、千里浜ドライブウェイの愛車撮影は一生に一回はものです!!!
長文・長期連載になりましたが、お付き合いいただいた方々に感謝です☆
さて、次はどこに行こうかな???
Posted at 2018/11/07 00:31:01 | |
トラックバック(0) |
2018 | 日記
2018年11月05日
金沢~能登旅行も4日目、
ついに雨多い県、石川県の洗礼に会いました。
あさから土砂降り・・・
日程をすべて中止し、この日は輪島の朝市から開始!
朝、9時の輪島朝市です。
雨模様の中かなりの数の出店がでています。
あちらこちらからおばちゃんの元気な声が響きます♪
家族で箸、スプーンを新調。
名前も入れてもらいました♪
ネットで調べておいた朝市さかば、
雨だからか閑散としています。
串に刺さったお刺身です!
あまりほかの場所では見たことがありません。
新鮮で◎でした。
この日も写真撮影に大活躍!
スマホの防水カバー。
10メートルくらい潜っても大丈夫だそうな・・・
輪島で最後の記念撮影♪
七尾北湾で一枚。
晴れていたら・・・
ちょっと残念。
「ぼら待ち櫓」というそうです。
上に乗っているのは人ではなくマネキンでした(笑)
ツインブリッジのと。
土砂降りでしたがいい記念です☆
そして到着、のとじま水族館。
ジンベイザメが有名なようで、中に入ってみて納得!
水槽内を泳ぎ回るジンベイザメは一見の価値ありでした。
イルカショーもばっちり!
もう、空飛んでいるようにしか見えない・・・
しかし、フルオートでここまで撮れるとは、
最近のデジカメ恐るべしです・・・
お昼は北陸名物?8番らーめん。
しょうゆ・みそ・しお・豚骨から選べます。
今回はみそ♪
お安くてうまうまでした!
土砂降りの中途中、道の駅に立ち寄り・・・
宿に到着しました。
夕飯もおいしくいただきました。
特に、こちら独特?の漁礁、「いしる」を使った貝焼き!
海の香りで今まで食べたことのないおいしさ!!!
また食べたいなぁ~☆
いしるらーめんなんて言うのもおいしそう(笑)
そんなこんなで四日目が終了しました。
結構な雨でしたが疲れ気味の全員にはいい意味での休日となりました。
明日は能登半島のこり半周と夕日の沈む千里浜ドライブウェイを快走します。
よろしくお付き合いください(礼)
Posted at 2018/11/05 23:19:24 | |
トラックバック(0) |
2018 | 日記