• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉吉吉のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

冬タイヤ届いたのでタイヤラックかたた~ん(*>ω<)ノ

昨夜、スタッドレス・ホイールセットが届きました(о'ω')b


車検時購入した夏タイヤはオートウェイループさんでしたが~

お安いホイールセットのスタッドレスというと選べるホイールが少なかったので、

フジコーポレーションさんでポチりましたよ♪


タイヤサイズはインチダウンで175/65-R14(。・ω・)ゞデシ
メーカーはたぶんアジア系のヤツでしょう。

ホイールはお安い中でも色優先でスポークタイプにしました!


詳細は新年一発目の弄りとしてタイヤ交換後に紹介したいと思いまっしゅ(`・ω・´)ゞビシッ!!





で、タイヤ交換前に用意しました☆

タイトルとちゃうやん( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ

相変わらず腰の調子がイマイチなんで(ノω`*)


タイヤ交換時にも装着するってことで。。
あとマグライト用にお安いLED球を☆





ピカリ☆ミ

はっきり言ってちと暗~い!

でも明るさより電池の持ちを優先したかったんで吉(。・ω・)ゞデシ



さてタイトルのタイヤラック・・・
組立工具不要なヤツとか、
ステンレスパイプで頑丈なヤツとか、
キャスター付きでコロコロ出来るヤツとかありますが~


悩んだ結果買ったのは?





樹脂のヤツ☆

すのこ2枚組980えん(笑)

最小スペースで保管するならこれで十分でしょ|`ω´)Ψヶヶヶ


あとはダイソーさんのお安いカバー!
でも近所の店舗には置いてなかた(´-ω-`)

まあカバーはいつでもイイかぁ。。


とりあえず準備完了(о'д')b



タイヤ交換したらまたブログるデス(*・ω・)*_ _))ペコリン
Posted at 2016/12/31 19:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

バルブ交換でこんなに梃子摺るとはトホホ・・(;´д`)ノ|

28日オイラはお仕事おさめでしたん♪

で、帰りにコンビニでハロゲンバルブ交換をしようかと!



車検時に安もんイエローバルブは光量が足りん時が来ていると言われ、
整備屋にノーマルバルブに交換されてしまていたので・・・





はいわてじ☆

手持ちのコイツを装着します!

悪名高き?
サンテカ製の強化リレーハーネスキットに付いていた100/90Wバルブ(。・ω・)ゞデシ
薄いブルーなコーティングされてますが全く白い光にならないワナ(笑)

リレーハーネスはうん年前に装着済なのでバルブ交換のみの楽ちん作業。





サクッと片側交換ピカリ☆ミ

画像では確かに光量あぷしてるようデスが、
肉眼では変わったようには思えましぇん(ノω`*)

リレーハーネスで性能を十分発揮しているノーマルバルブに対して、
ハイワッテージでありながらイマイチ実力を発揮出来ないサンテカバルブ(。・ω・。) ププッ

まあ切れるまで使い倒してみるデスかねぇ。。



さくっちょもう片方も交換しようとノーマルバルブを外した時にトラブル発生(*゚∀゚)ゞデシ!!

バルブを固定している留め金が外れてウォッシャータンクの隙間にポトリ。。(o゚ω゚)チーン
先端が見えていたのでなんとか取り出そうとするが奥に奥に~(笑)

バルブ固定部を確認してみると~
留め金のヒンジ分部内側の樹脂が欠けてました(-´ω`-)シュン
良く見ると破片がエアコン配管のそばに落ちてました。。



留め金を何とかせねばと思案(。-`ω´-)ンー



結果・・・
車検でお世話になた整備屋呼びました(ノω`*)

そして針金やらピックアップツールでなんとか拾い上げ成功!


ヒンジの外側分部のネジは無事なので、
とりあえず留め金をネジの頭に引掛け固定完了!


バルブ交換如きでずいぶん時間が掛かったよ~ん。゚(゚´ω`゚)゚。ピー





ノーマルとの比較ピカリ☆ミ


上がノーマル(。・ω・)ゞデシ

パシャリの明るさ調整でノーマルバルブのほうが明るく映ってますけど(笑)

実際はあまり変わりましぇんよ(ノω`*)

それよりも時計表示(・ω・ノ)ノ

こんだけ時間が掛かっちゃいましたんトホホ・・(;´д`)ノ|





破片☆

お家に戻ってから拾い上げときました!

吉吉吉特製ぴくあぷツールで( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ


綺麗に欠けているので修復を試みる(。・ω・)ゞデシ
たぶんABS樹脂だよね。





せっちゃくざい☆

セメダイン社のABS用!

うん年前に購入したけど超スーパー変色!トロミも十分(笑)

まあくっつきゃなんでもいいのでこれ使う(。・ω・)ゞデシ



翌日つまりはきょ~うぅ(*>ω<)ノ
修復に挑戦!





まずは欠けてないほ確認☆

赤で示した分部が欠けた樹脂分部。
左のネジで金具を上から押さえることでヒンジになる仕組みデスな!

修復するには欠けた分部にもたっぴんぐネジネジしたらよいのでしょけど、
ヘッドライトユニット外すの面倒だから安易に接着しまっしゅ(ノω`*)





欠けたほ確認☆

ヒンジ部の樹脂がなくなってるので、
留め金を外すとポロリしちゃう(。・ω・)ゞデシね。。。

(´・ω・`)モキュ?
押さえのネジ・・・
ワッシャーハマってるぅ。

つまりはそゆコトね。。
オイラが壊したんじゃねーじゃん(*`Д´*)ノシ

整備屋が留め金を拾い上げたあと、
そそくさと帰ったのはそゆコトか(笑)

押さえネジにワッシャーは定番の修復法らしいけど、
このままじゃバルブ交換のたびに留め金外れるからねぇ。。

吉吉吉は特製ぴくあぷツールや模型用の塗装用クリップを使って~
格闘すること数分・・・

なんか奇跡的にうまくいっちゃいました(*'д`*)ゞ





おしまい?

念の為ABS接着剤で継ぎ目にもヌリヌリおしまい!

でも情報によると、
ABS樹脂の接着は溶かしてつけるんだけど~
接着後に一週間以上負荷をかけないようにしないと完全硬化しないそうな。

まあ次のバルブ交換までは弄らないと思うので、
とりあえず修復完了(。・ω・)ゞデシ

今回のヒンジ部破損はおそらく整備屋がやっちまったことだけど・・・
お叱りはしませんよ!

高価なUKヘッドライトを購入して間もない頃なら新品交換しろしーと怒鳴り込んだかもだけど(笑)
BLACKさん復活はお安くしてもろたし、
急な電話での呼び出しも来てくれたしね(。´pq`)

さて、
バルブ交換するも光量あぷは感じられなかった(o゚ω゚)チーンなわけデスが~
あまぞんさんで売られてるドイツ製なハイワッテージバルブはどうなのかな?

みなしゃん!
H4ハイワッテージバルブでこのメーカーが吉☆
てのあったらおしえてみんカラせんせ~なのデス(*・ω・)*_ _))ペコリン
Posted at 2016/12/29 21:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月24日 イイね!

撮りなおしでおちりがピカリ☆ミ

昨日のブログ、ピカリ画像は撮影時に色々あって、
サイズもなんか小さくなってたし~
ちゃんとピカリしてなかったっぽいので再び(ノω`*)





おちりピカリ☆ミ

直視したらあかんヤツでした(笑)




あぷピカリ☆ミ

夜間撮影は寒くなかたら今夜しまっしゅ!

2枚だけだけどね(ノω`*)



でわでわ★ (o'ω'o)ノ ★
Posted at 2016/12/24 12:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

おちりピカリ再び( ☆ω☆)ノ

以前やってみたバックランプ移設がイマイチだたので~
用意していたLED作業灯で再び(。・ω・)ゞデシ

装着は配線加工済みなので楽ちん・・・
とおもいきや、ほんのちとだけ手間取りました。。

詳細は夜間ピカリ撮影後に整備手帳で紹介する(*'Д')ゞデシ、マテテネ♪





ピカリ確認☆

タイマー撮影なのでこなアングルに(ノω`*)

肉眼で見てないのでなんともいえませんが、
たぶん昼間でも十分なピカリでしょう(о'д')b





こなかんじでおしまい☆

ダラリしていた線をバンパー裏に隠しておしまい(。・ω・)ゞデシ

18Wのより薄い15Wタイプにして正解でしたな(о'ω')b

四角いほうはダチにポィ(o'д')ノ ⌒ ○
近いうちに軽トラの作業灯として装着してくれる予定(。・ω・。) ププッ



でわでわ★ (o'ω'o)ノ ★
Posted at 2016/12/23 20:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

最近の入荷品・・・主にプラモ(。・ω・)ゞデシ(笑)

まずはBLACKさん☆

りびるどおるたねーたんで無事帰宅(*>ω<)ノ





発電ばっちりよん♪

詳細は整備手帳でなう!
おまかせ作業デスが(ノω`*)

結果はリビルドでよいでわないか(о'д')b

オイラのリビドーは相当ゴイスーでわないか( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ



ほんねは・・・いや冗談はさておき(笑)



入荷品ね♪





読みまくり用☆

シーズン2買いし(。・ω・)ゞデシ

コンビニで買おうとおもてアチコチ探したけどうってなかたので、
あまぞんさんで適正価格購入できるまで待ちましたん(-´ω`-)

つづきも予約してたのに~いつの間にやら支払期限が過ぎて予約キャンセルに(o゚ω゚)チーン

現在ぷれみあむんな価格になちゃてるからまた待ちまっしゅ|ω・)



ここから先はプラモデル(笑)





ぷればん①

リバイブ用にポチってみましたけど、
ニュー百式まだ買ってましぇん(笑)

HGUCの百式セットも未組のままあるので~

MGにダブル・ミニ・バズーカ・ランチャーとして装備させるか(笑)





ぷればん②

ゼーガペインというアニメのロボ!

10周年エンタングルだそうで・・・
このアニメ!現在再放送ちうなのデスがぁ初見なオイラでした(ノω`*)

で、ノーマルキットを探してみてお高いなぁとおもてたら~予約開始でポチっとね(。・ω・。) ププッ





すぱーでぃふぉるめ☆

久々のBB戦士!
RX-78GP03D デンドロビウム(。・ω・)ゞデシ

ナンバーHGを順番に組んでますけどデンドロさんは大きすぎてムリっぽいので、
SD再販待ちでポチりましたん( *´艸`)





♪しゃーしゃーしゃー☆

ローソンポイントでゲット(о'д')b

選べるのがHGUCのガンダムとズゴックとオリジンシャアザクだったので~
持ってないヤツにしたん。





今年の漢字一文字は金だた☆

セブンイレブンのゴールドインジェクション・バルバトス(。・ω・)ゞデシ

前に買ったゴールドインジェクションRX-78-2がよかたからね♪

コイツもコンビニテイストシールは無しで組むとおもいまっしゅ(`・ω・´)ゞ





最後も金☆

セブンスターズ・・・じゃない(笑)

ゴールドクロス・・・でもない(ノω`*)

ファイブスター物語のゴールデンMH( ☆ω☆)ノ

パトラクシェ・ミラージュ(。・ω・)ゞデシ

近所のほびーおふで発見!
1700円税別でおもちかえり(。´pq`)

金メッキ仕様デスけど・・・
開けてビックリオール金(  Д ) ゚ ゚

こなのは旧1/144の百式以来(*゚∀゚)ゞデシ


要メッキはがして接着&部分塗装。。。
いまのオイラに組めるかびみょ~

ハイパーモードってことにしとくか(。・ω・。) ププッ



こなかんじで増え続けるワナ発動ちうなのデス(o゚ω゚)チーン
Posted at 2016/12/18 13:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シンエヴァ観たデス!
内容には納得出来たっぽいけど、劇場版アニメ作品としては〜Qの時も感じていた作画や動画の違和感が。。。」
何シテル?   03/15 00:40
基本ノーマルで個性を出していこうとしています。 みんカラではブログ・パーツレビュー&整備手帳・たまにフォトなど、あとfacebookでたまに近況報告などしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
1819202122 23 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

今日はまさかのダブルブッキング…、なので、2時間ずつ参加してきました…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 08:11:11
GDフィット最期の「走行距離」です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 12:23:13

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル BLACKさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2008年中古で購入。 全体のフォルムが好き。 長く乗りたいです。 もはやマイナー車! ...
ホンダ フィット おふくろマシン (ホンダ フィット)
おふくろカー 安全装備としてミニデイライトを装着。 そしていつのまにやらドラレコ装備し ...
その他 その他 パシャリさん (その他 その他)
ブログ以外の撮影につかってる(。・ω・)ゞデシ クイックシュー装備で三脚さんともお友 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation