• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月25日

FORMULA DRIFT JAPAN 予選!

FORMULA DRIFT JAPAN 予選! どもども
初のドリフト撮影ってことでかなりニコニコで出発しました~
一脚忘れました~
飲み物忘れました(^_^;)

マジか(ーー;)

FORMULA DRIFT JAPAN は筑波コース2000を逆走するかたちで行われます。審査区間は3ヘアからダンロップ→2ヘアです。
ここでカメラマンとして非常ーに問題になってくるのはドコで撮影するか。

画像で少し説明します。

1番
スタンド側
きっかけを作って車体を振ってくる場面 追走であれば絵になるポイントだが、外側なのでタイヤスモーク次第で状況が変化する。
内側
であればフロントからリアまで捉えドリフトが失敗しないかぎりベストポイント
ただし、振り替えしでのシーンは同じくタイヤスモーク次第

2番
外側・・・・
内側午後の予選2でバンバンが撮影した場所。
1番のきっかけを作ってスライドして来てアウトクリップに付くあたりがちょうど狙い目
なので車体を認識するのはエンジン音とタイヤスキールが頼り。
あとは車体が来てあわせて・・・ドン!となる。
でここのいい場所は振り返しもチャント撮れる。オススメの場所。

3

内側では脚立が必須。フェンス越しが気にならないなら脚立はいりません。

外側
外側唯一の迫力のあるポイント
一番の問題は、ドリフトが1,2で失敗してスピンとかになると3まで車体が来ない・・・またはドリフトせずに通過となります。
午前のフリーと予選1はココで撮影しました。


フォトギャラリーはあとでやりますので少し午前の写真をいくつか






3のポイントで傷害になるのはスポンサーの旗、風次第で邪魔にもなるし、良くもなる。旗と旗そしてメディアの人も入ってくるので邪魔物は多いです。
さて1枚目
旗が写らないように狙う。だがマシンの角度が良くない、スモークは◎
2枚目 ダンロップ下は日陰ポイント日が上がってくれば問題ないが、露出には気を付けたい
3枚目日陰を抜けた所
角度、スモークよし 迫力が足りない SS2000

今回は初めての撮影ということで、フリー走行はとりあえずマシンを捕らえる
予選1はフリー走行の写真次第。
予選2は低速で流す。

で撮影しました。これから写真チェックして明日に備えようと思います。

ユーストリームでライブ放送をやってますので興味のある方はコチラへ
FORMULA DRIFT JAPAN
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/25 17:54:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、気温3 ...
PHEV好きさん

モス。
.ξさん

今朝のモコは2回往復で燃費
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation