• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月18日

VG,VE→VQ→VR

VG,VE→VQ→VR 先日新型スカイラインV37のインフィニティ版Q50にVR30エンジンが搭載されると言うニュースがありました。


日産の6気筒エンジンというとRBやVGエンジンが主力というか頭に浮かんできます。
まぁマイナーなVEなんてのは置いといて
L型→VG→VQ(HR)→?
たぶん新しく発表されたVRエンジンは今後主力エンジンになるんだろうと考えています。

VRエンジンと聞いてン?と思った方鋭い。型式だけならR35 GT-Rと同じVR38DETTの流れを組むエンジンです。
そして2010年SUPERーGTの日産車両に搭載されていたエンジンはVRH34そして進化版のVRH34B
VRエンジン=高性能エンジン
として市販向けに登場というわけです。
市販となると気になるのは2L級のVR20DETエンジンやVR25DE,DET,DETT
NAエンジンやシングルターボ、ツインターボと期待できそうです。



今売られているV37スカイラインにはハイブリッドと2Lのメルセデス製のターボエンジンが搭載されていますが、ここにVR30DETTエンジンや派生のVR25DETT(仮)が搭載されるとすれば、販売面でさらによくなると思うのです。もっと言うとメルセデスのディーゼルエンジンもあるといいと。

ただV37ボディサイズが少し大きすぎるのでここがネックなような気がします。

テールライトが好みではありまんので後期で改善されることを期待します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/18 12:50:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

ジジイにやさしい♪ デカ文字!シン ...
ウッドミッツさん

4/28
R_35さん

本日のランチ
nogizakaさん

【さらば九州】福岡クラミー2025 ...
LEN吉さん

クラシックカーミーテイングに行って ...
カムたくさん

この記事へのコメント

2015年12月18日 15:38
なんだか最近の車はボディもエンジンもどんどんデカくなってる気がします(苦笑)

昔は小さくてシンプルだったのに、、
コメントへの返答
2015年12月18日 20:36
V37はレクサスのGSぐらい大きな車になってしまいましたからね。V35やV36のサイズが良いと思います。
2015年12月18日 15:46
L型→VG→VQと乗り継ぎましたが、乗っている感じはL型が味があって一番良かったな。
VRでもVXでも大歓迎。
やっちゃえ日産!
コメントへの返答
2015年12月18日 20:46
L型!乗れる機会がないです(ToT)

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation