• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

取り付けしたけど…

取り付けしたけど…どもどもお疲れモードなのでiPhoneから
昨日取り付けしまして一日乾燥させなくちゃと思ったら今日は雨。
一様雨の当たらない場所だから平気だと思うけど、ちゃんと付いたかな…まぁ外れた時は逃げるしか汗💦

調子に乗ってフロントスポイラーも欲しくなってます。

両面テープ3Mの車両外用と車輌用買ってきたけど、これ物同じかな…?分ける必要な無かったかな。゚(゚´ω`゚)゚。
Posted at 2017/03/21 21:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | クルマ
2017年03月19日 イイね!

輸入カーボンパーツを買ってみました。

輸入カーボンパーツを買ってみました。どもども
F30 一年経過ということでエアロパーツを購入です。
海外のパーツを輸入して日本で販売しているお店で購入しました。
ハーマンタイプのエアロと言うことですが、(;´∀`)言うのやめよ。


輸入品とのことで傷は仕方ないですねぇ~
表面に傷ありです、この程度なら磨けば平気ですね。

肝心の取り付け

位置決めで仮取り付けしましたが、ほぼピッタリ?厳しくいうと左右ともに1.2mmほど足りない。まぁこのぐらいは

ゆがみはあるもののコチラもたいしたものではなく取り付けで困ることはないでしょう。

個人的にカーボンパーツ初なんですが、車両の一体感がないというとか後つけ感が凄くてですね。
ボディ同色にしようか悩みます。スポイラー形状は好みなんですがねぇ


今年のやりたいことを書いていくと
Mパフォーマンスブレーキ購入取り付け
ボディコーティング、ウィンドウフィルム取り付け
スポーツマフラー取り付け+ブースターチップ
Fスポイラー購入取り付け

全部達成は難しいなぁ(^^;)
Posted at 2017/03/19 23:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2017年03月06日 イイね!

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。どもども
バンバンがBMWF30型に乗って一年が経ちました!
ドキドキと不安な初めての自分の車では初AT車!最初はクラッチがなくてシフト操作もなくコレは車なのかっ!と現代人とは思えないことを考えてお馬鹿さんです。

が1年も経つとそんなことも忘れすっかりお世話になってます(*^-^)

で!買って良かったかどうかといわれれば・・・・・大正解!です。

世界で販売されて評価されている車ですから、納得行く車になっています。

前の愛車DC2と比べるとしまうのやはりパワーと重さでしょう。
DC2はトップグレードのTypeR 今の車はスタンダードな320i(;´∀`)
コレがM3だったら甲乙つけ難い評価なんでしょうけど・・・

ただ維持の問題を言えばF30のほうが遥かに安くコレは燃費とロングライフなエンジンオイル等をお陰でしょう。
体で感じるほどオイルの性能変化を覚えればDC2並に交換しますけど、そういったこともなく・・・

F30一年間乗って燃費はオンボードコンピュターの表示で11.6km
カタログ燃費が16.6kmなのでまぁまぁ優秀でしょう。
年間のガソリン代を計算したところ10万2111円 総給油量は830.35Lです。
通勤では使っていないのでこんなもんですね。

圧倒的なパワーや軽快な車体と言える車ではありませんが、トータルパッケージで見るととてもバランスがいい車です。
ライバル車のベンツやアウディの出来も知りたくなってきますね。

このまま引き続き乗り続けます!
Posted at 2017/03/06 20:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2017年02月06日 イイね!

4点式のシートベルトを付けました。

4点式のシートベルトを付けました。どもども
アップガレージさんで買ってきた4点シートベルトをF30に装着です!
ウィランズ スーパースポーツ4x4ってモデルかな?

んー別にボディにあわせようと思って青を買った訳じゃないですが、青しかキレイな奴が無かったんです。
サベルトの黄色と赤は汚な過ぎてやめました。

取り付けもポンポンと出来るようにしまして~いつでも装着可能です\(^▽^)/

さて後は走るだけですが・・・
いつ走ろうか・・・
Posted at 2017/02/06 15:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2017年01月15日 イイね!

F30Mスポで雪の霧降高原  WinterCRAFT ice wi61

F30Mスポで雪の霧降高原  WinterCRAFT ice wi61どもども
関東も山沿いは大寒波!ヽ(´▽`)/へへっ

雪山行っちゃうぜ~!とお馬鹿なバンバンです。

当然雪が積もってると考えると知ってる道は当然有利しかも山道となると・・・
霧降高原に行くか日塩もみじラインしか無い訳で・・・・
もみじに行くとガードロープとお友達になれそうなのでやめて霧降に行くことに
宇都宮市内中央は雪なんてまったくなく・・・日光街道を走ると下小金井あたりから路面が白くなり始めていました。

F30Mスポにはスノーモードはありませんので0発進でリアを滑らせないようにするにはエコプロモードにすれば気にせずスルスルと発進、コンフォートでもアクセル開度に気をつければ全然平気
基本的に0発進時に空転するとすぐにDSC?が介入してきてアクセルの加減を電子制御してくれます。
なので不用意にリアが車線からはみ出すことも無く発進できます。
流石に後続車はΣ(´∀`;)とビックリするみたいですけど・・・・

走行動画をどうぞ



そんなこんなしながら霧降高原にやってきました。

なかなか積もってますねー楽しみ!

久しぶりの銀世界!いやーワクワクするなぁ(;´∀`)

走ってみた感想は(電子制御あり、コンフォートモード、スポーツシフト)
雪道でもブレない走りはまさにBMWと言っていいでしょう。タイヤが韓国製のKUMHO WinterCRAFT ice wi61であっても坂道もグングン登っていくドイツの科学力はバケモンかっ!
ってのは言いすぎかな。
坂道ではアクセルを開けすぎているのかDSCが介入してる時間が長いものの、それも入れても40Km/hで上っていく雪道になれたドライバーなら60km/h出せる(シフトダウンしてエンジン回せば)
平地やコーナーはワザと慣性ドリフトに持ち込むような動きをしても電子制御が上手く処理してくれます。(車体は斜めになろうとするけど、戻されます。)

横滑りオフ、コンフォートモード スポーツシフト
まさにこれははお遊びモードでリアが空転してドリフトモードになります。
ただオフにするとトラクションモードになる為、ドリフトは長く出来ません。スポーツモードにすれば違うかも。
オンとオフにの違いはハンドルの修正幅とリアのスライド角でしょう。
それでも結局トラクションは電子制御されているのでドライバーがすることは少ないです。

理想的なバランスとFRそして電子制御でこれだけ雪道に強いとは思っていませんでした。凍結路面は分かりませんが、スキーには全然いけますね。
他の皆さんは国産スタッドレスのいいやつ履いてると思うのでリアスライドなんてしないでいけるんでしょうねぇ~逆に一緒だとするとクムホもなめたもんじゃないぞと

DC2だとアクセルとサイドでヨコムケテアソベマスケドネ

凍結路面は流石に国内メーカーとくらべると完敗かな。

このぐらいの雪ならば全然平気ですよーっと言っておきます。

霧降大橋坂道から



なかなか上るし~ハンドリングも悪くないですよー



途中雪かきしてなかったのであきらめて帰ってきましたが、頼りになる電子制御ですね。

意外と坂上らないんじゃないかと心配してましたが、平気ですしくだり坂もヘッチャラです。(∩´∀`)∩
ただ4WDではないのでムリは禁物です。ハマッたら出られないでしょうね~


なかなか楽しい雪道走行でした~
Posted at 2017/01/15 18:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | クルマ

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation