• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

BMW2017 福袋買って来ました!

BMW2017 福袋買って来ました!どもども
朝からBMWのダイナミックスタートフェア2017に行って来ました(*^o^*)

目当ては当然福袋です\(^▽^)/
年末にBMWからメールが来てまして・・・・

こんな感じです。
ケルヒャー欲しい!ですね~
といいながら

丸みを帯びた福袋を買ってきてしまい・・・買った後にケルヒャー入りの福袋は引き換えチケットだと教えられて(;´∀`)
ただ中身はBMWジャパンが入れてるで私たちは中身殆ど知りませんとの事でした。

気になる中身は~
BMWオリジナルグッツ
トラベルポーチ
豚皮のグローブ
イヤーマフ
ボールペン(NEXT100YEARS)
メモホルダー(メモ付き)
Mコレクションミニカー
VORWERK Kobold VC100 定価12000円
でした。
先日ハンディクリィーナー買ったのにまた買ったような形になりますが、デザインは当然VC100の方がいいです。

一番気に入らないのは
ミニカー

なぜ1シリーズだけE系のMクーペ・・・3000円級の代物ですからF20のMクーペに変更して欲しいね。

来年は5000円のやつにしようかな・・・
Posted at 2017/01/07 13:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2017年01月06日 イイね!

遅めの初詣です。

遅めの初詣です。お仕事の関係で初詣はいつも遅めです。松の内にいければ行くときもあれば・・・
疲れて動きたくないときもあるのでバンバンが初詣に行くなんてことは非常に珍しいことです。たぶん。6年ぶりかな(;´∀`)

今年はいろいろ神頼みしたいことがあるので、近場の宇都宮二荒山神社ではなく
日光二荒山神社に行って来ました!


東照宮と同じ敷地内なので両方行くことも可能です

やはり神社ってのはパワースポットですかね。普段歩くのが早いといわれるバンバンですが自然に遅くゆったりと・・・壮大な宇宙のパワーを感じます(ぇ

そしてさすが日光ツララが出来てますね。朝晩は寒いんですね~道中雪の積もっている場所はありませんでしたので防寒だけしてくれば平気です。


中で神様に挨拶していざ尋常に勝負(おみくじで)

大吉でした\(^▽^)/
そしてサーキットで横転しないための交通安全のお守りと車関係、サーキット、撮影での良縁があるといいなぁと言うことで縁結びのお守りを購入


久しぶりの初詣でした新年早々F30は鳥さんに運を落とされて白くなってましたが酉年の運があるということでキレイにして(;´∀`)から帰りました。


明日はBMWの2017福袋を買いにディーラーに行ってきます(*^o^*)
Posted at 2017/01/06 12:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2017年01月04日 イイね!

あけました\(^▽^)/

あけました\(^▽^)/少し遅いあけましておめでとうございますです。

今年はたくさん課題がありますね~先ずはF30でツインリンクもてぎを爆走
Aライセンスも取っちゃうぞー?エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
などなど
カメラの方は欲しいレンズとかもう無いので後は腕を上げるだけ・・・上がりませんが(;´∀`)
撮影の方はテスト走行などお話いただいていますので日程が合えば参加したいと思います。

で先ず頭にあるのはF30でのもてぎ走行
一様ブレーキパッドは純正で.ロースチール系?のはずなのでいいとしてブレーキフルードが持つかどうか・・・一部の話ではアウトバーンでの走行も考えているので平気だとかって意見を聞きましたが、ブレーキに厳しいもてぎノーマルで大丈夫なのかなと。

一度カートでブレーキのフェードを経験してるのでF30でしかももてぎ走行中となると「ヒヤッ(・_・;)」ではすみません。そこまで攻めれるか不明ですがね!

なので一様評判のいいアムズシリーズ600 DOT4を考えています。かなり高いですけど・・・

あとは持ち物ですね。イスと机があればPC持ってきて映像の確認もできますし・・・
トルクレンチにパーツクリーナー、工具箱ぐらいかな。
輸入車対応の工具少ないのでそこも考え物ですが~

まぁ詳しいことは13b師匠にお聞きするとして

今年も皆様ヨロシクお願いします。
Posted at 2017/01/04 21:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2016年12月24日 イイね!

TRMC-Sを取りに行って来ました\(^▽^)/

TRMC-Sを取りに行って来ました\(^▽^)/どもども
今日は静養の為にもらった休日をTRMC-Sの習得の為に使いました(*^o^*)

ツインリンクもてぎを走るために必要なライセンス TRMC-Sを取ってきましたので今後取りたいなーと思っている人の為にブログを書きたいと思います。
内容は2017年年度の習得の4R区分に関してです。

まずはツインリンクもてぎのHPからTRMC-S(会員制度)をクリック



新規入会をクリックするといろいろ出てきます。で入りたい走行区分を決めたら

講習会の予約をします。

2輪は実技がありますので午前:座学 午後:実技となります。
4輪は午前の座学のあとはオフィシャルカーの後ろに乗りコースの案内、ポスト位置の確認など行います。


予約画面はこんな感じで自分の対象の区分に申し込みしてください。
進んでいくと個人情報を書き込んで終わりです。この時点で支払いはありません。
支払いは当日のコントロールタワーで行います。

講習当日は忘れ物がないようにお願いします。筆記用具は書き忘れ等のために
ボールペンとテキストの気になる所にチェックするためのラインマーカーや青や赤のペンがあるといいと思います。紹介制度を利用する方は事前にライセンス保持者に連絡をとり会員番号とお名前を教えてもらってください。

バンバンは12月24日朝8:45分からの講習を受けてきました。
8時30ごろになるとコントロールタワーの入り口を開けてくれますので車内で待機するのもいいし、走行車両があれば見て楽しむのもいいでしょう。
私は当然ながら、偵察してどんな車が来てるかな~と
意外とノーマルのポルシェとかポルシェとかポルシェとか(;´∀`)・・・あっミニが居ますね。RX-7も改造してる車もいるし、ノーマルのミニも居たのでバンバンも安心して走れそうです。
受付に行くとTRMC-Sの講習の方ですね~コチラでお願いします。と事前に来てる用紙とバンバンのイケメンプロマイド1枚、お友達の13bspeedさんから紹介してもらったので用紙を渡して料金の精算。
(用紙に顔写真を2枚貼り付け置いてください。あと1枚は受付で手渡しです。これで3枚です。)
4Rだと39900円を支払いましてテキスト集がもらえますので講習の時間まで待ちます。

もらったテキストはコチラ
基本的にもてぎのライセンスページで公開してるテキストPDFと同じものです。
事前にテキストを読んでおくと講習会がツマラナイです。(>_<")ハイ

中身は
テキスト・HPから予約の仕方・TRMC-S会員特典の記載・MS共済会規約書・ヘルメット貼り付け用の名前シール2枚・入会アンケート・メディカルシート・鈴鹿サーキットの走行可能カテゴリー表・東コース時の東コントロールタワーの案内図・イベントチケット会員販売価格、前売り発売日表・ホテルツインリンク会員宿泊プラン・TRMC-S紹介制度用紙
です。

講習の時間まで暇な方はコントロールタワーの2F休憩室でツインリンクもてぎキャラクターのコチラの塗り絵を楽しむか、自動車雑誌が置いてあるので時間まで無料の水でも飲みながらお待ちください。

講習はコントロールタワー3Fのオーガナイザールームで行われました。
今回はバンバンを入れて3名でした。出席を取りましてツインリンクもてぎ講師による講習開始です。
基本的にテキストを読んでいく形で進行しますので、バンバンは殆ど・・・知ってる。
ウ・・ ウン(・_・;)な内容ばかりです。
と言ってもですね。一般道と違うスピード領域で走るので真剣に聞きましょう。

途中休憩が5分ほどありまして。バンバンは2Fの休憩室でお湯を・・・水が出なくて
なぜお湯が出るんだよ!でお湯を飲みながら走行を見てるとVISONさんのシビックが走行してるので~今日はドライバーさん来てるのかな~とコース映像を見てました。

休憩の後もテキストを読みつつ進行して終わりです。
終わったら受付に戻りTRMC-Sの暫定会員証と紹介特典のスポーツ走行割引券をもらいます。希望者のみオフィシャルカー(オデッセイ)でコース案内があります。おもにポスト位置や事故が多い場所
ピットに戻るときのウィンカーはこの位置あたりから~の説明があります。

さてまた暫定に戻ってしました。
こんな感じの会員証です。あっPCの時の暫定会員証戻してなかった。

ピットクルーの時の会員番号から引継ぎなので番号変わらず、会員区分だけ変更です。みんなは本会員カード来たらコントロールタワーで返却しようね!


一緒に講習を受けた方がプロテックスのバッグ持ってたので聞いてみたら普段は筑波で走られている方でZAPSPEEDさんのチームの方でした。
FJ1600で練習して基準タイムクリアしてS-FJに乗りたいとの事でした。講習終了時に4Fの走行券を早速買っていましたので、早速走ってくるようでした。
もう一人の方コース案内来なかったので話ができなかったので残念です。

コース案内も終わるとちょうどお昼時
みんからお友達の黒シビさんがライセンス習得お祝いに来てくれまして。
一緒にご飯を食べることに(*^^)

GTカフェでお昼です。
バンバンのオススメはご飯物ならカツカレー!麺類なら四川坦々面です!

今年の初めにもてチャンの時に加藤師匠を苦しめた・・・あの四川坦々面です。
もういちど食べます。そのときは注文の時に「とても辛いですが平気ですか?」といわれたのを覚えてますが、今回はそんなことも無く・・・・
タレと麺を絡めて・・・チャレンジ!
(*゜・゜)ンッ?辛くない?あれ?ヽ(;゚д゚)ノ やっぱカラーイ!!
一度にたくさん口に入れると危ないです。黒シビさんたくさん咳き込んですみません。
でも辛さは前回よりも控え目で普通に食べられました(*^o^*)辛いけどおいしいですよ~豆がアクセントでいいですね。モヤシとか入れても美味そうです。
でも辛いのが苦手な人は止めて置いた方がいいです。
お腹もいっぱいなのでバンバンはコレで帰りました。

走行は年明けを予定してます(*^o^*)
是非皆さんの応援(なんの?)をお待ちしております\(^▽^)/
Posted at 2016/12/24 16:12:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2016年12月10日 イイね!

KUMHO WINTERCRAFT ice Wi61ってどうなんだい?

KUMHO WINTERCRAFT ice Wi61ってどうなんだい?KUMHO WINTERCRAFT ice Wi61のインプレです。
BMWの現行車種にアジアンタイヤしかもスタッドレスという組み合わせ。
皆さん興味があるようでPVレポートの数は他のレビューよりも多くなっています。

皮むきも終えて800kmほど走りましたので簡単に感想を書きます。
基本的にドライ路面かウェット路面しかないので雪道や凍った路面の感想ではありません。ご注意ください。

乗り心地
19インチの前40後ろ35の扁平や最初に履いてたコンチスポーツ5の前45後ろ40に比べると18インチの45通しは非常に乗り心地がよくコンフォートタイヤ?と思えるほどです。基本的に WINTERCRAFT ice Wi61は静かなタイヤと思っていいです。運転してて振動で疲れません。

ハンドルインフォメーション
スポーティーな車には欠かせない部分で、タイヤによって敏感に変わってくる所。
敏感な順序に並べると
コンチスポーツ5>T1スポーツ> WINTERCRAFT ice Wi61
DC2に履いてたタイヤの含めると
アドレナリン003>コンチ5>T1スポーツ>DRB> WINTERCRAFT ice Wi61=iceGUARD TRIPLE PLUS IG30 >>>>>NEXEN WINGUARD
こんな感じです。

サマータイヤのT1からWINTERCRAFT ice Wi61に変えるとやはりハンドルは軽い印象
リアのすべり出しも分かりやすく(FRだから?)これ以上踏むとスベルという感覚は伝わってきます。

グリップ
ドライ路面、ウエット路面の評価をしてしまうと ドライ65点ウェット50点
T1がドライ80点ウェット80点
そもそもスタッドレスはウェット路面が苦手なので点数が下がるのは当たり前なのですが、iceGUARD TRIPLE PLUS IG30はそういう面では優秀だったのかなと思います。
ハッキリ言ってしまうとこのタイヤ、ドライだろうが、ウェットだろうが滑ります。
だだし街中で安全運転をしてる人は安心してください。平気です。
雨の日高速道路は気をつけたい所ですね。コレは言えます。

このタイヤは意外と素直なのでハンドルに「すべるよっ!」て教えてくれるのでそれが分かってしまえば滑る前にどうにかすればいい話です。

買いかどうか?
たぶん皆さんが教えて欲しいのはコチラだと思います。
225/45R18の国産スタッドレスタイヤの一番安いと思われるのがTOYOのGARIT G5
価格.com価格で1万3414円です。
TOYOのタイヤの多くは仙台工場で作られるMADE IN JAPANタイヤです。僕がTOYOを履く理由はココです。

価格順に並べると(12月10日現在の価格です)
TOYO GARIT G5 1万3414円
TOYO OBSERVE GARIT GIZ 1万4000円
DUNLOP WINTER MAXX 1万6000円
BRIDGESTONE BLIZZAK REVO GZ 1万6800円
GOODYEAR ICE NAVI 6 1万8090円
MICHELIN X-ICE XI3 2万2194円
YOKOHAMA ice GUARD 5 PLUS 2万2600円
BRIDGESTONE  BLIZZAK VRX 2万5500円
DUNLOP WINTER MAXX 02 2万6070円

WinterCRAFT ice wi61 1万3250円国産のG5と数千円の価格差であることを考えると選ぶクムホを選ぶ理由は殆どなく、普通の人ならG5かREVO GZを選ぶのが安全だと思います。
バンバン見たく物好きや試してみたいというチャンレンジャーの人はオススメできます。海外メーカーも悪くないなと印象を持ってくれると思います。

コストメリットだけ考えると更に安い
KENDA KR36 ICETEC NEO 7000円
FEDERAL ICEO 9390円
NANKANG ESSN-1 9490円
とあります。他の聞いたことない安いメーカーは書きません。

ただどのタイヤにも言えることは、どの地域で履くかが問題です。都内でブリザックが必要かどうかと言われれば、スキーが好きな人で毎週山にとか
関東の平野部で雪が降っても少し、凍ることも無いよって地域もあります。
流石に雪の多い地域だったらそれなりのタイヤを選んでいると思います。

自分の住んでる地域や車の使い方に合わせてタイヤを選ぶといいと思います。

BLIZZAK履いて「安心安心」と走って事故するかBLIZZAK履いても「心配だから慎重に」では全然違いますからね。
タイヤに頼った運転はやめましょう。

雪道走ったらまた書きます。たぶんアイスバーンで止まらなくてビビってる私がいると思います(;´∀`)
Posted at 2016/12/10 14:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation