• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2018年08月08日 イイね!

LIQUI MOLY TOP TEC 4100 はいいオイル

LIQUI MOLY TOP TEC 4100 はいいオイルこんばんは
オイル交換して約100km走行しました。
B18Cと比べるとN20Bはオイルに寄る体感差が少ないです。
B18Cはやすーいカストロールのマグナテックとか入れると粘度の割りに重い印象をうけスピードマスターとかのレーシング系オイルを入れると恐ろしいほどにVTECゾーンまで一瞬で吹け上がる。

N20での
LIQUI MOLY TOP TEC 4100の印象ですが、全域でフラット
新油でこの感じは初めてですね。上から下まで良く回る素直なオイルだと感じました。
このフィーリングがいつまで続くかが問題です。



Posted at 2018/08/08 19:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | クルマ
2018年08月05日 イイね!

上がダメなら下で抜く F30 N20Bエンジンオイル交換編

皆さんこんばんは猛烈な熱さの中つなぎを来て作業してたバンバンでっす。

今回はDIYでオイル交換です。国産車やバイクのオイル交換は沢山してきましたが、外車は初です。しかもドレンボルトがプラスチックという初体験もありましたが、作業が始まれば1時間程度で終わるので難しくはありません。

大変なのは、安全対策と工具の使い方、工具の種類をそろえることです。

BMW F30 N20系エンジン オイル交換に必要な工具
10mm HEXレンチ
10mm HEXソケット
ラチェット9.5sqでいいと思います。
5Nm~25Nmのトルクレンチ(トルクの値から考えると9.5sqになると思う)
コインドライバー (ドレンボルトの蓋あけるのに必要)


オイルフィルターも交換する場合

オイルフィルターレンチ KTC製
オイルフィルター 純正品orMANN HU816x(純正フィルターにはドレンボルトが付属品で付いてます。)
オイルドレンボルト(H816xのみ必要)

他に使う物
パーツクリーナー、紙ウエス(キムワイプとか)、新聞紙(オイル垂れるのを防ぐ)
グリース(Oリングに使うオイルでも可)オイルパックリもしくはオイルドレインパン

飲み物、タオル等

今回入れるオイルは

リキモリ TOPTEHC 4100 5w-40です。ガソリン・ディーゼルエンジンに使用できるオイルです。
シートにはフックスのシートカバー・・・リキモリ見つけられなかった。


んでドレンボルトを外します。


外したボルトと新品

比べてみましたが、特に差が見て分かる部分にありません。パッキンはつぶれていると思うので再利用時にトルクも8Nmしかかけてないことを考えると漏れてくると思います。素直に新品を使いましょう。700円で買えます。

8Nmで閉めます。

オイルフィルターの交換

Oリングはシリコングリースとかエンジンオイルとかを付けて湿らせます。
そうすると密着性がよくなり漏れが少なくなるそうです。

抜いたオイルを見てみます。
リキモリのエンジンオイルフレッシュを使ったのでオイル単体の質ではありませんが、まだまだ使えるオイルだと思いました。さすがドイツの科学力は世界一か!
オイルは汚れと質で判断しますよ。

オイルは少しずついれます。ドレンが閉まってなかったりするとしたからそのままオイルが流れてきますからね~よーく下回りも見てください。

オイルを入れました、今回は6L分用意しています。何リッター入れればMAX表示が出るのか試したかったので5.5L入れて様子をみました。

抜けていないオイルがあったのか表示的にはOKですね。

その後アイドリングをして2回ほど計測しましたが、表示が変わらないので完了。

あとでパーツレビューや整備手帳の更新をしておきます。ではまた~(*^-^)
Posted at 2018/08/05 17:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2018年07月27日 イイね!

勘違い・・・ そしてインジェクションクリーナー投入

勘違い・・・ そしてインジェクションクリーナー投入どもども
私は勘違いしていました。
F30のガソリンエンジン(N20系)にもオイルディップスティックがあると思っていました!

やってしまった(;´∀`)

ディップスティックがあるのは・・・ディーゼルエンジンだけぇええええええ!!(つд⊂)エーン

エンジンカバーとって探すも・・・・無い・・・無いいや私に見つけられないだけかもしれない・・・(;´∀`)知ってる教授方教えてください。

それにしてもカバー外すとダサいな。



B18Cがいかに綺麗で・・・・差があるな。

で上がダメなら当然下があるのですよ!

でも下抜きするにはBMW純正のオイルフィルターを購入してプラスチック製のドレンボルトを入手する必要が(ドレンボルトだけも売ってる)あります。
ドレンの締め付けトルクは8Nmとやわです。僕もバイク弄ってたりしてトルクレンチ2本ありますが。。。40~180Nm と10~100Nmしか無いわけで
新たにトルクレンチが必要です。


そして車体下にもぐる必要があるので・・・
となると必要な物が沢山あってですね。DIYでやってる人居ないんですよ。全く参考にならん!ってことで私がやるんですけどね。



さて今日は先日購入したリキモリのインジェクションクリーナーを投入です。


F30のガソリンタンク容量は70Lなので満タン時で1本全部投入できます。
今回はタンク容量メーター針読みで調度半分なので半分だけ投入です。

時計してる所だけ日焼けが・・・

200kmほど様子見てみます。

29日はつくばサーキットで撮影を予定していますが、風がものすごいみたいでレースどうなるか分からないので今の所保留です。
Posted at 2018/07/27 13:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2018年07月17日 イイね!

明日はまた出張です。(^^;)

明日はまた出張です。(^^;)どもども
届いていた購入商品を確認しました。

撮影に使ったのは急遽用意していたNikon D200で撮影

メンテ&修理が長引いたので、その間頑張ってもらおうとして清掃と充電をしていまして。何年ぶりかに使いました。


さていつオイル交換できるのか・・・

Posted at 2018/07/17 19:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | クルマ
2018年07月14日 イイね!

工具といえば・・・KO-KEN 出張帰り~

工具といえば・・・KO-KEN 出張帰り~こんばんは・・・つまらない研修でした。

さて
今日は工具の話です。車やバイクを弄る人でも案外工具はこだわらない人が多いというかそこまで自分で整備する人が少ないからかな・・・

僕がバイクを弄りだした高校生の時はホームセンターにある激安工具でしたが、一応使えますよ。でもね。固着したボルトだったりする場合だと簡単にボルトの頭舐めちゃうですよ。でもねここでそれなりのメーカーのものKTCとか使えば簡単に外れちゃったりと
高い(良い)工具=信頼って構図が頭に出てきます。

僕が気に入っているのはKO-KEN製品

僕の工具箱に揃っていて良く使うものはKO-KEN製のソケットやスピナーハンドル
KTCの工具とかもありますが、KO-KEN製は個人的に信頼を寄せています。
一部ライツールなんて軽量工具に手を出したりしていますこちらも良いですね。

KO-KEN製品好きなんです。安価で買えて信頼できる・・・
唯一の欠点・・・売ってるお店少ない(^^;) KTCしか品揃え無いじゃんってお店多いよね。

メーカーでそろえるって頭がないので分野別でいい所のメーカー工具を買うので工具箱はメーカーバラバラだったり・・・


あっソケットの12角と6角は役割が違うので使い分けましょう。

Posted at 2018/07/14 22:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation