• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2018年07月12日 イイね!

オイルを買いました(*^-^)

オイルを買いました(*^-^)こんばんは
オイル選びってのこだわるとはなかなか難しいですね。
F30 N20エンジンだとLL-04ってのがロングライフオイルで指定ってなってるのかな?
これを条件指定して検索すると入れられるオイルって少ないんですよ。

で今回選んだのはリキモリのオイルです。ドイツNo.1オイルだとか
個人的にはバイクのオイルって印象があるんですが、4輪もバンバンが知らないだけで有名らしいです。
んで
こういう面白いことしてる動画も見つけました。


この動画でリキモリの前に購入検討していたオイルを見つけて・・・残念な(^^;)

まぁ一般公道であれば純正オイルが一番ってのがありますが、車好きならいろんなオイル試したいじゃない。オイルだけでエンジンのキャラクターが変わるB18C見たいなものあるし・・・ドンクセーあのエンジンも・・・

正直な所F30 N20 ディーゼルも含めてターボ車なのでオイル交換はマメでいいと思うんですよ。モチロンメーカーの言ってる何万キロでも平気だと思いますが、イマイチ信用が・・・

でね。廃油パックリ買うの面倒なのであそこでやれば廃油いれがあって・・・設備も充実?照明もあって・・・・(*^-^)だと思うんですよね。アハハ

タイトル画像にポルシェカイエンを用意しました。オイル=カイエンと想像するのは・・・僕だけじゃないはず 
Posted at 2018/07/12 21:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2018年03月04日 イイね!

BMWF30 320Mスポーツで山野哲也ハンドリングクラブに挑戦!

BMWF30 320Mスポーツで山野哲也ハンドリングクラブに挑戦!2018 3/3 山野哲也ハンドリングクラブに参加しました。

ツインリンクもてぎの南コースで行われるスクール走行です。
ハンドリングクラブには通常のクラブと上級者向けのハンドリングクラブプラスがありますが、
今回は通常のハンドリングクラブの参加です。

ツインリンクもてぎのHPにモータースポーツの項目があるのでソチラをクリックする→スクールをクリック
ハンドリングクラブが出来てきますので興味のある方はコチラを覗いて見て下さい。
スポーツカーじゃなくても楽しめます。ヴェゼルやCR-Vも参加可能だとか!

参加のコンセプト
DC2からBMWに変更して約2年 スポーツクーペからファミリーセダンに変更したワケですが車両の動きが分かりにくい時があるそもそも気軽に振り回せる金額の車ではないことがあり。峠攻める?じゃスクールだと感じました。
なのでタイヤの空気圧も極端に下げることはしないでメーカー指定の値で走っています。
できるだけ車は街中を走っている時と同じ でも人間装備はモータースポーツが出来るようにする。


山野さんの乗ってきたC63AMGワゴン

いい匂いするらしい ヒヤシンスレッドは素敵ですな

装備の準備
僕は一通り持っていますので平気です。
最低限必要なのはヘルメット(二輪用でも平気なハズ)
グローブ(軍手不可)
シューズ(ドライビングシューズで平気)
これだけあれば平気です。
僕はハンスだけつけずにフル装備! ちなみに参加者でフル装備は3名だけでした。

車の準備とかいろいろ

僕のF30 320Mスポーツは特にいじってあるわけでもなく~ディーラーでの点検整備だけの
全くのドノーマルでスポーツ走行に対応しているのは4点のシートベルトだけ!
Mスポーツブレーキも付いてないですよーノーマルのブレーキです。
これだけで十分
ブレーキフルードの蓋にテーピングとか全然してません。そこまでハード走行するつもりないし
必要だと思う人は行ってください。ホーイルキャップをハズしてきてるのも僕ぐらいか

お一人での参加も平気です。
朝の車並べると声かけてくれる人もいるし同じ車乗ってる人が声かけてくれます。
BMWを乗ってる人と仲良くなったり~普段はBMW乗ってるけどこういう時はMR2でくるんだーとか
いい色してるとか結構 声かけてくれます。


一番愕いたのがお弁当が豪華!
もてぎのケータリングより美味しいのでは?でもたぶん出所は同じもてぎのホテルからのはず・・・
結構おかずのボリュームが多いので満腹です。


走行に関して

走行は1回20分程度なのでちゃんと整備してあれば油温も水温も平気かと思います。
走行の様子はGoproHEROで撮影した動画を見ていただきましょう。



山野さんの走行は凄いですね。ブレーキングと走行ライン ハンドルの修正
個人的にカートでの感覚ってのは役にやってると思うけど、ハンドルは直さないとだめだな。
でもオーバーでもアンダーでもこの広さなら楽しめるってのは非常に魅力ですね。

山野さんも言ってたけど
普段出来ないことを体験する→どう対処するか考える→実践→スキルアップ
フルブレーキングからアクセルベタ踏み
車の挙動を感じて欲しいとのこと

次回の開催は4月29日祝日です。参加の予約は3月1日~4月27日まで
料金は15,500~18,500円です。TRMC会員は15500円 それ以外は+3000円の18500円です。3000円の違いは保険に入っているかです。
会社の人事異動がなければ次回も参加する予定です(*^-^)うまくなりたいよね~
Posted at 2018/03/04 14:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | クルマ
2018年03月03日 イイね!

ハンドリングクラブに参加しました!

ハンドリングクラブに参加しました!どもども
ツインリンクもてぎで行われた「山野哲也ハンドリングクラブ」に参加してきました!

って報告です。

いやー楽しかった(*^-^)


詳しいことは次のブログで紹介しようと思います!

ではまた!
Posted at 2018/03/03 17:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2018年02月28日 イイね!

参加受理 ハンドリングクラブ参加\(^▽^)/

参加受理 ハンドリングクラブ参加\(^▽^)/どもども
有給消化です。まだまだ残っていまして3月も・・・(^^;)

さてさてツインリンンクもてぎで行われる。「山野哲也ハンドリングクラブ」の参加受理のメールを今更開いて印刷しました。
今の予定だとキャンセル予定はないのでもちろん参加

参加の必要な物はすべてあるので(レーシングスーツ等一式)
心配ごとは・・・・たくさん( ̄ェ ̄;)

とりあえずF30の運動性能のチェックと僕の不定期開催のレーシングカートで培った技術が生かせるのか・・・タイム計測はないのでお気楽に参加です。

今日は室内清掃をして部屋の掃除と筋トレでもするかなと・・・
Posted at 2018/02/28 10:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記
2018年01月22日 イイね!

ハンドリングクラブに参加します!ちょっと早い

ハンドリングクラブに参加します!ちょっと早いども

BMWに乗って早2年~
車にもなれて来ました。ただインテグラみたくこれ以上はヤバイって雰囲気をだしてくれないのがF30
ある意味、器が大きいのかそれともバンバンがヘタレなのか(^^;)

世界のスタンダードセダンである3シリーズ何処までやれるのか知りたい!
ってことでツインリンクもてぎのハンドリングクラブに参加してみようと思います。

3月3日 ちょうどスケジュール空きなんですよ。行くしかないよね(*^-^)

たぶん現地行くとポルシェとか国産MTスポーツとかが沢山の中
輸入セダンどノーマルのF30が行くわけですよ。スポーツモード+スポーツシフトで皆をあっと言わせることが出来るのか~楽しみです。
Posted at 2018/01/22 20:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320iMsport | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation