• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2013年08月01日 イイね!

ジムカーナに興味が・・・

ジムカーナに興味が・・・ども
プレイドライブのおかげでジムカーナをやってみたいな症が^^;

よくよく考えればDC2 TypeRどんなステージでも使える車ですよね~
ラリー、ダートラ、ジムカーナ、サーキット、耐久
まさにオールラウンダー
そんな車に乗っているのに街乗りだけだなんて(ノ_・、)シクシク

なぜジムカーナかというと走行会の場合
同じ走行枠に何台もいるので接触の可能性が少なからず有るということ
スピンして接触とかもあるだろうし・・・
それに引き換えジムカーナは一台一台走るので接触しそうなものといえばパイロンさんや無敵の壁かガードレールおじさんな訳ですね^^;

んでは練習会とかを検索すると割りと色々出てくる
筑波ビギナーズジムカーナや格チームの練習会など

はて?このヘタレドライバーが参加していい練習会はどれになるのでしょうか?

ォドヽ(;゚;ω;゚; )ノ三三三ヘ( ;゚; v ;゚;)ノォド

コッチヵ?(´Д`*)(*´Д`)σァッチヵ?

・・・・
・・・
・・

( ̄□||||!!
初心者とか言ってみんなレベル高いんだろ?サイドターンとかできねぇーよ

Posted at 2013/08/01 21:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | DC2R | 日記
2013年06月17日 イイね!

やっとホーン取り付け

やっとホーン取り付けども
やっとね
重い腰あげて取り付けました。
取り付けましたというか配線の変更ですね(*^-^)

リレー20AをかましてマイナスCからプラスCに変換させて取り付け


最後の最後に親指をアーッー!してしまい
出血大サービスw(^^;)

取り付けの模様は整備手帳の方で書きます。
Posted at 2013/06/17 15:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2R | 日記
2013年06月01日 イイね!

カプラ到着

カプラ到着ども
今日は80kmほど走ってきました。
まだ慣れないのでハンドルに力が入ってしまうものの
安定感とトルク感がいいので楽しく走れてます(*^-^)

さて
インテの部品が来ましたよ。
配線.comさんで購入した防水カプラ
なんで購入したかというと先日のホーンでですね。
純正カプラーを切断してギボシ化した訳ですが・・・・
ちゃんとやりたいので防水カプラを購入
ついでにリレーも購入して配線をちゃんとしようかと思ってる。

久しぶりに遠回りする取り付けをしてます。疲れてるだろうなキットw

Posted at 2013/06/01 20:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC2R | 日記
2013年05月19日 イイね!

マイナスコントロールだったんですか。

マイナスコントロールだったんですか。ども
解決しました。
インテさん
純正ホーンのシングルホーンには+-配線が来ているので
マイナスコントロール
これをプラスコントロールの接続方式でやってしまうと音がなるのです。

マイナスコントロールとは
バッテリー →ホーン→ON/OFF→アース

プラスコントロールとは
バッテリー →ON/OFF→ホーン→アース

ホーンの鳴るときの電気の流れは
バッテリー → ホーン(Y51)+ →ホーンボタン→アース

最初にやってしまったのは
バッテリー →ホーン→アース(ステー車体側)
そりゃ音でますよねー

用はプラスコントロールだと思い込みON/OFFがホーンボタンだと思ってたんですよね。

ソレを回避するには
バッテリー →ホーン+ →ホーンボタン→アース(端子側に流れるようにする。)
ステーにと本体との間にゴムパッキン等で絶縁してやればOK

それか大人しくリレー配線を使うか。
電動パワステの場合だと影響が・・・というのだが実際はヒソヒソ
インテは油圧パワステなので関係なし
エアバック・・・そんなもんないぜ!

多分水道関係のゴムパッキンで代用できると思われるので後日購入と言うことで
んー調子悪いときに弄るのはやめたほうがいいなw
Posted at 2013/05/19 13:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2R | 日記
2013年05月19日 イイね!

疲れたそして風邪ひいたw

疲れたそして風邪ひいたwども
いろいろあって疲れました(;´д`)トホホ

出来るだけトラブルの元になるタップは使いたくないのですべてギボシ加工して取り付け

そして配線完了
ホーンボンネットストライカー?場所にマウントそしてプラス端子を・・・


ファァアアーン!!
Σ(´∀`||;)ワオッ!!
なんで鳴ってるん?

まだホーン押してないよ
取り付けステーがアースになってしまっているようで
そこらへんにあったゴムパッキンを挟んで対応^^;
恐る恐るプラス端子を・・・・シーン
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
もう片方もパッキンはさんで~ファーン!(ρ_;)ぐすん
マイナス端子をボディにアースすれば平気かと思ったが・・・ステーがある限り意味なしw

パッキンの位置を変えたりして対応して何とか完了
とりあえず振動とかでずれて走行中にファーン!は避けたいのでヒューズを抜いて
後日対策をすることに

音はいいんですよねー
隣にあったF51シーマと似たような音で

Posted at 2013/05/19 12:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2R | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation