• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

2016 New CR-V BRZは1世代で終わり?

2016 New CR-V  BRZは1世代で終わり?ども

まずはCR-Vから
北米市場で販売をこなすホンダのSUVですが、2016年にNewとなるようです。


Newと言ってもマイナーチェンジぽいような気がしますね。

エンジンは変わらず2.0L(日本用?)2.4L 2.2Lのディーゼルターボ

今回のNewはJazz(FIT3) HR-V(ヴェゼル)が出てきたので新しい顔で売り出そうという計画だとか
詳細は数ヵ月後に明らかになるとか・・・
新型ハリアーをライバルにしてない点はさすがHONDAというか
まぁ市場では当然ながら比較される訳ですが・・・出してる国(地域)が違うわけですから。気にしないでいいと思われます。

元記事 TMR

BRZ

この話はトヨタxBMWが話しを深め 共同スポーツカーの計画を進めた場合です。
翻訳をかけても分かりにくいので個人的に訳すと

トヨタがスバルの株を今以上に持つ可能性がある。

2代目86はル・マンで使った「スーパーキャパシタ技術」を使うようなecoの部分も必要だ。

2015年の86はエンジンの排気量UPもしくはガズーレーシングからの吸排気系の提供をうけるだろう。ファイナルの変更もある。

元記事WCF

BRZの2代目はでないのに86の2代目の話をしているこの記事
翻訳かけてしまうと意味不の文章になるのか?
英語理解力がないので・・・

これは無いような気しますが・・・
トヨタxBMWの開発過程で86の上の車。仮にソアラとして下に2代目FT86
シャシーをスバル側に作らせてソアラ
流用してFT86(2)
スバルはBRZを潰して→アルシオーネSVXⅡになる?

まぁあくまで噂ですから。話半分ぐらいでいいと思います。


Posted at 2014/06/24 17:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2014年06月11日 イイね!

アルシオーネSVXが2017年に復活?

アルシオーネSVXが2017年に復活?どもども
久しぶりにホットなニュース見つけてきました。


タイトルどおり
アルシオーネSVXが2017年に復活する?という記事です。

トライベッカのシャシーを使っての生産
プラグインハイブリッド
ハイブリッドシステムはレクサスからのお下がり
エンジンはボクサー6 3.3L
アメリカ地域2017年の発表?

元記事 WCF

日本ではバブルカー3兄弟としてアルシオーネ GTO  コスモ
などが有名です。
個人的にはどれもいい車だと思いますが、みんな大きいんですよね。
あーでもコスモは乗りたいかなw燃費わるそーw


Posted at 2014/06/11 14:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2014年05月21日 イイね!

ユーロスペック アコードはまだ先? パルサー キタ━(゚∀゚)━!!

いろいろ新車情報お伝えしたいのですが、いまいちビビッとくるのは無いです。
先週あたり写真編集で忙しかったので、そのときにいろいろありましたが今更だしてもね。

ってことで
アコードの話
先ずはHONDA UKのページ コチラ
現在販売されているアコード(日本と北米)はあくまでHONDAがハイブリッドの技術をアピールするために作られたモデル。
ユーロ圏では先代のアコード、アコードツアラーが販売されている。

今回はそのアコードの話
新型の登場は早くても2~3年先
オーストラリアのホンダディレクター スティーブン:コリンズは来月にもユーロアコードをどうするか決断するとウェブサイトで語ったようです。
2つのアコードを維持するが、使用可能(企画)が1台ならそれでいくことでしょう。


元記事 WCF

もしですが、2年後販売されると。現行アコードはマイチェン
UKアコードが→インスパイヤ復活?
気になるのは'2つアコード' たぶんセダンとツアラーの話だろう。
北米では販売がセダンが8割となったためツアラーが無くなったが、欧州はどうでしょうか?文面を見る限りセダンがしか売らなそうですね。
国内は年内にも新型ステップワゴン、ジェイド(新ストリーム)が発表見込みですし、
来年はS660,Type-R
S2の新型も予告されていますね。
F1復活にのっかっていろいろやりたいみたいですが、レース現場では少し厳しいようです。


パルサー
パルサーといえば日産のハッチバックを支えたホットなモデル
最近はティーダとかノートとかよく分からんモデルが販売されていましたが、
ようやく復活というか・・うんまぁ日本じゃないですけどね(^^;;


元記事 WCF
日産は最近楽しそうな車がでますね。
Posted at 2014/05/21 20:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2014年05月07日 イイね!

7月にHONDAからCITYが出るって?

7月にHONDAからCITYが出るって?どもども
先日 MSNの産経ニュース見てたら発見しました。
コチラ

これがそのまんま来る?
でもHVって書いてあるってことはパワートレインはFIT3と同じだとして?
国内向けにフェイスを変えてくるとは言えないし。
国内販売情報が手に入らないので、想像しかない状態


んでまぁ可能性は低いのですが、カローラハイブリッドが事実上ライバルとなるのですが・・・・

こんなのも仲間に加えてあげると楽しいかも?
今年の冬は小型セダンブームで決まり!
Posted at 2014/05/07 20:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2014年05月03日 イイね!

86セダンは8ATのボクサー? ベリーサ新型くるー?

86セダンは8ATのボクサー? ベリーサ新型くるー?どうも
今日は暑いですねー。昨日の酔いもすっきりしていい朝を迎えました。
さてさて
たまには情報を

オーストラリアの情報筋によると86の派生モデルの可能性はとてもある。ハイブリッド、オープン,4ドア 、ターボエンジン
今年後半には何らかの発表があるだろう。

4ドア 86はターボエンジン+8AT
ボディサイズが幅がクーペと同じ全長が(4240)+510mm 全高が+(1300)100mm
となる模様

WCF元記事

ボクサーエンジンDITの可能性が高いとされますが、たぶんNewレガシィーと同じエンジンが載る?と個人的には予想しています。
やはりここで6MTモデルが欲しい層が出てきそうですが、MTの可能性はないでしょう。
クーペ←スポーツ セダン←ジェントルと分かれそうです。


MAZDA2 ベリーサ新型くるか?

ベリーサといえばマツダの長寿モデル2003年から10年姿を変えず改良されてきたモデルだ。
さすがに10年も立つといろいろ噂があるが、2015年
MINIクーパーやシトロエンDS3をライバルとするため2016年にプロダクションモデルの発表を目指しているとのこと。
ボディは若干大きくなりそうだが、エンジンはスカイアクティブ2.2Dが(たぶん欧州のみ)来年のジュネーブモーターショーで一部公開できるような話も?

WCF元記事

ベリーサは女性に人気のあるモデルですから、必然的にライバルとなるとオシャレなMINIやDS3になるのでしょうね。
オープンタイプも販売となればまた10年はモデル変更なしで行けるんじゃないでしょうか?


86セダンが販売となるとライバルはスカイラインターボ(今秋登場予定)となるかな?価格面では86セダンが安く後部座席も狭そうな予想(ベースで290万予想)
スカイラインは高級路線で来ると思うので、手が届きそうにもないし
FRターボという言葉だけのライバルとなりそうです。
Posted at 2014/05/03 14:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation