• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2017年01月20日 イイね!

Kia Stinger GT Lexus RC F GT3は2017IMSAへ

Kia Stinger GT Lexus RC F GT3は2017IMSAへどもども
新車情報最近書いてなかったので書きますかね。

先ずはKIA Stinger GTから
最近人気の4シータ-クーペの戦艦クラスにKIAもモデルを投入
EVO Kia StingerGT - European model lineup revealed

エンジンは2LターボエンジンとV6 3.3Lの二種類
ヨーロッパ向けにディーゼル2.2Lターボエンジンの用意もある。

駆動方式はFRとAWD トランスミッションは8ATを搭載する

なおトランスミッョンはアウディ、BMW、ベントレーに搭載されるZFモデルよりも優れたシフトスピード提供LSDも標準装備だ。

ライバル車両はBMW4グランクーペ S5?スポーツバック

車両の開発の元BMW Mモデルヘッドが参加(現KIAエンジニアリングチーフ)
概観デザインは何処にも似てない車が仕上がってきたなとう印象ですが、インテリアデザインは各メーカーのいいとこ取りでエアコンの吹き出し口やスピーカーはメルセデス、メーターはアウディ、ハンドルBMWミニっぽい
大型モデルだけあってリアシートは広そうな印象。

クウォーターパネル付近のデザインがとても好みです。(*^o^*)

ニュルで鍛えた走りが気になる所ですが、まだ走行レビュー等はないのですが、ツーリングするにはよさそうな車です。


EVO Lexus RC F GT3 set for 2017 season in IMSA, GT300
てっきりRC-F GT3って国内専用(非正規GT3)だと思ってましたが、GT3規格取れたのかな?




おまけ
Alfa Romeo Stelvio



アルファのSUVです。ZFの8速ATに2Lガソリンターボの組み合わせでポルシェマカンとほぼ同等の加速だとか
AWDのQ4もあるようです。
このスタイリングはイタリアで受けるのかな?なんかイタ車っぽくない。
Posted at 2017/01/20 21:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2016年08月09日 イイね!

Infiniti QX30

Infiniti QX30どもども
インフィニティxメルセデスベンツのQx30がいよいよって米国はもう売ってる?


車体プラットホームはGLAからのお下がりとの話だけ乗った印象はまったくのベツ物との好評価


インテリアやエンジンルームはメルセデス風が感じられるが、いいところは残したと言っていいだろう。


この角度が一番かっこいい。

MT1 元記事はコチラ



流石にGLAベースですからリアシートは大人は厳しいですね。


バンバンが次にほしい車は~
Jaguar F-Pace



いい音するなぁ(´∀`)
Posted at 2016/08/09 21:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2015年12月24日 イイね!

オデッセイ:エリシオン 中国むけ?

オデッセイ:エリシオン 中国むけ?ども










日本版オデッセイは今年のモーターショーでHVが展示されていましたが、市販予想がが来年春~夏に登場。
でここにきて日本の特許庁に申請されたデザインパテント
まさかのプレステージ復活?

と言いたいのですが、ホンダが中国市場向けに販売する"Honda Elysion"
であるとの情報。

まぁJADEの時も中国向けと"つまりそういうこと"です。


Posted at 2015/12/24 10:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2015年10月14日 イイね!

東京モーターショーは 自動車ジャーナリストと巡るべし!

東京モーターショーは 自動車ジャーナリストと巡るべし!どもども
今年も東京モーターショーの季節がやってきました。
今年の目玉はなんでしょうかね~マツダのクーペカー?LEXUSのGS-FいやいやTOYOTAのS-FRかな?

海外のモーターショーに比べると非常にコンパクトにまとめられている東京モーターショーですが、会場に行ってもどれ見ようか・・・最新の技術はどれ?
なーんて見てるだけじゃわかりません。

2013年も好評だったAJAJガイドツアーが今年も開催されます。\(^o^)/ワーイ

AJAJガイドツアーとはなんぞや?
簡単に言うとモーターショーの会場を2時間、自動車ジャーナリストの方々が案内をしてくれます。
前回の様子はこんな感じ


参加者にはレシーバーが配られ混雑する場内でもジャーナーリストの声がちゃんと聞こえる配慮があります。(親子での参加だと片方どちらかになる場合あり)

前回の開催ではクルマ好きコースとスタンダードコースと分かれていましたが、今年のチケットを見るとどうやらコースは無いようですね。

でこのガイドツアー案内をしてくれるだけではございません。
たとえば一般客の入れない所に通してくれたり、車に寄ってはタイヤから~内装、開発の秘話なども聞かしてくれます。

この時はBMWJapan広報の方がi8の説明をしくれています。

クルマは好きだけど細かい所は分からない!もっと知りたいという貴方ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
東京モーターショー チケット

ガイドツアー
すでに売り切れがありますけど、平日ならお客さんも少ないし狙い目じゃないでしょうか?
お目当てのジャーナリストさんがいる場合はブログなどをチェックするとどの時間にいるか分かるかもしれませんね。

バンバンは11月2日の4回目のチケットを買いました。最終のチケットはメーカーのブースでのイベント止めてくれるし、お客さんも少ないので意外と声は聞こえやすいです。早足ですけどね!
Posted at 2015/10/14 14:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2015年09月06日 イイね!

Newシビック?ILX?まさかのインテ? テストカー

Newシビック?ILX?まさかのインテ? テストカーどもども
久々のスパイフォトうわさ関係です。

さて
今回複数の海外自動車関連のサイトに記事があがってきたので紹介します。

フロントこそはアキュラILXですが~
リアはUKシビックのものと同デザインのトランク

ホイールは大きめの17か18インチ


でマフラーはセンターの3本出し

LFA見たくきれいに配置してほしいですが、金かかりますね。

元記事
M.es

WCF

で記事を見ると
ブレーキシステムはブレンボ製
特徴的な3本だしマフラー
オーバーフェンダー
次期TypeRでは?

とのうわさ記事です。
新型のシビックセダンに関しては9月16日にお披露目が決まっていますので、もしかしたらこのデザインで出てきてTypeRもしくはスポーツモデルがこのテスト車両になるのかも知れません。


でこのテストカーフロントがアキュラでリアがUKというデザイン
テストカーだったら付け合せとか、古い前のモデルのバンパーとかよくあります。
元記事でも触れていますが、シビックのグローバルモデルになるのではないか?
シビックは現在日本で売られていませんが、USAモデルとUKに2バーションが存在していて、現地特化というか非常にうらやましいモデルです。

で次回のシビックはUKとUSAのいいとこどりで一本化します。というモデルがこのテストカーではないかと。

個人的な考えだと
このリアのスタイルを考えると「プレミアムブランドのスポーツタイプの車」と思うのです。

New TypeRのリア画像です。

LEUXSのISもそうですけど、プレミアムブランドのスポーツカーって大きなリアウィング付けないんですよ。M3、RS4もそうですし、C63 AMGあたりも・・

ひとつの考えとしてはアキュラブランドとしてINTEGRA TypeRでの登場。
ノーマルのモデルはHONDA シビックで売って
アキュラTypeRはINTEGRAで売ると

だいぶ前に記事を書きましたが、S2000もINTEGRAもアキュラブランドでの復活が非常に可能性が高いといわれていまして。
LEXUSのSC、ISなどの対抗馬と考えると、S2000やINTEGRAのネームブランド少し上げて、出すと考えれば、可能性はある。
IS350Fのライバルとして登場すると面白いかもですね~

まぁこんな話をしていても~国内にはまったく関係のない話で当然ながら、逆輸入だとかσ(^◇^;)
一部のインポーターが入れてくれるぐらいで国内はつまらないハイブリッド戦費戦争でシビックなんかに興味ないですからね。

僕や一部のコアな名前がほしい連中は、UKかUSAか国内中古しかないわけです。
そういう部分もできれば国内のHONDAがいろいろ考えてほしいものです。
Posted at 2015/09/06 11:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation