• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

alfaのFRセダンが出てくる?

alfaのFRセダンが出てくる?アルファ側からの正式なコメントは来年6月とされているこの記事


先日 次期ジュリエッタがFRのハッチバックとなると見かけました。
アルファは随時FRへ移行でしょうか?

それにしてもこのスケッチ画はいいですね~フロントフェイスは変えて欲しくないですね。
フラッグシップグレードのエンジンがクワトロポルテのエンジンに通常バージョンは4気筒のターボになる予定だとか 駆動方式はFRとAWD トランスミッションはMT/ATも容易される。


にしてもホイール何インチだろ?22ぐらいありそうなスケッチだな(^_^;)
Posted at 2014/12/19 20:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2014年11月07日 イイね!

HONDA インテグラ・S2000が復活する?

HONDA インテグラ・S2000が復活する?

以前HONDAからNSX NSX TypeRが発表され。翌年 TypeRの名を付けたインテグラが登場しTypeRは高級スポーツだけのグレードではないと世に訴えた。

運がいい事に来年2015年はHONDAスポーツカー年と言ってもいいでしょう。
F1 マクラーレンxホンダの復活 市販車ではNewシビックTypeR New NSXが登場する。

フラッグシップスポーツカーがあるということはエントリーやミドルクラスのスポーツ車も当然必要となる。
その隙間を埋めることが出来る車それはインテグラ・S2000である。

2017年
S2000はアキュラバッチに置き換えられBMW 2シリーズに対抗する。
インテグラはトヨタ86のライバルとなるが、現段階ではまだ決定されていない。

90年代 00年代に活躍したHONDAスポーツ は再来するのか?

元記事 TMR

NewインテグラもS2000もアキュラバッジの可能性が高そう。
もし国内でDC2(新)が出てさらに86のライバルとなるならエンジンは1.6LVtec Turboの可能性が高いと思います。これなら1100Kg辺りで出せそうな気がします。
それでいてお値段280万+αなら安いかと

Posted at 2014/11/07 20:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2014年10月22日 イイね!

2015年にEUアコード廃止 スカイラインはBTCCに参戦!

2015年にEUアコード廃止 スカイラインはBTCCに参戦!お久しぶりです。こんばんは(^_^;)

なんと

EUアコードが2015年をもって廃止されるようです。
来年2月には完全廃止される模様です。
元記事WCF
AE
アキュラTLXと中国ホンダのSpirior のどちらが代替となるかは決まっていないようです。
新型US(日本仕様)があるのにEU(旧モデル)を併売していたので生産のバランスが良くないのですかね。
個人的な声としては、Spiriorですかね。リアのデザインが好きです。TLXもいいのですが、高級向けは苦手なので庶民派のSpiriorで。

Spirior


中国ホンダのHP セダンラインナップが充実しすぎです。
JADEは早く日本に来ないかな。

2015年 Q50 BTCC


日産ワークスでの参戦ではないようです。
エンジンもBTCCの規定に合わせて2Lターボとなる見込み



2015年 ブランズハッチの第1戦に参戦予定。


おまけ
ゴルフヴァリアント R

以前から情報はチラホラ出ていましたが、赤良いですね。




2Lターボ+AWD の組み合わせトランスミッションは6MTと6速DCT?
ライバルはアウディ オールロード BMW 328ツーリング 

元記事CAD

エンジンはハッチバックのRと同じEA888 いろいろあるエンジンだと思いますが、現状ではかなりキャリーオーバーなエンジンでしょう。

これ日本で販売するとなるとVWR36みたいな扱いになるんだろうな。
中古でも高くて買えないという(^_^;)。まぁ最強スペックと言っていいモノですからね。



PS.BM5FPが最近気になります。
Posted at 2014/10/22 22:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | クルマ
2014年10月10日 イイね!

MBは新型E-Classをもう準備中 2017

MBは新型E-Classをもう準備中 2017日本車スポーツ系に強いTMRだが、MBの記事が出ていた元記事 TMR

2017 New E-Class

順番的に言えばSクラスがNewフェイスになり今年CクラスもNewフェイス
Eクラスが2017に新型に・・・・

少し翻訳すると
現行Eよりもボディサイズ大きくなるが、重量は軽く剛性もある。
共通プラットホームの採用によるコスト削減を行う。
トランスミッションは現行の7速ATから9速ATになる予定

エンジンは直列3気筒 4気筒エンジンが採用される。
V6エンジンは廃止され 直列3気筒を2つ組み合わされた 直列6ターボエンジンの採用が期待されている。

ただAMGモデルは歴代のV8エンジンを守って欲しい

記事はココまで。



3年後のNewEクラスは面白そうですね。

エンジンだけの話をすればバンバンもかなり前に3気筒エンジンの採用の記事は書きました。
エンジンラインナップを直列3気筒 直列4気筒 直列6気筒にしたいみたいで、新型になるEクラスに次にAクラスSクラスCクラス順に搭載されていく予定です。

ルノー側との関係は不明ですが。
Eクラスの5Lクラスが直列6気筒 ターボになるんだとしたら面白いですよね。
このエンジンをこっそり日産が乗っけてスカイラインに直6エンジンが!なんてこともあるんじゃないかと期待も出来る話です。

欧州はダウンサイジングが上手いですから3気筒だからと言って舐めてると日本車は痛い目みますよ。
ダウンサイジングエンジンなんて未だにレヴォーグとNXが積んだぐらいでパワーも出ていないですから。
ハイブリッドもいいですが、ダウンサイジングしたクラウンやマジェスタもいいんじゃないですかね~大きいエンジンが見栄になるのはもう昔の話ですよ。
Posted at 2014/10/10 20:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2014年08月29日 イイね!

今度のアルファはギブリボディ?

今度のアルファはギブリボディ?コードネーム Tipo952
アルファロメオ新型ジュリアのスパイフォトが出てきた。
なんと概観は殆どマセラティギブリの形をしている。

Tipo952 とはAWDのセットアップを支援する機能で「ジュリオ」と呼ばれているそうだ。
ジュリオの開発はマセラティで順次採用していく予定
新型の後輪駆動プラットフォームが用意される。

エンジン関係は不明、GTAモデルはV6 3Lツインターボエンジンが載るだろう。
ディーゼル、エンジン共にラインナップは多くなりそう。
元記事 WCF



殆ど同じようなカッコはしているもののリアドアは明らかに小さい


テスト車両なので外見は大幅に変わる可能性はあるが、リア回りはコレで決定だろう。


この車両はアルファ159の変わりとなるモデル早ければ2016年に登場だとか。
日本だとエンジンは何が来るんでしょうかね。3.2Lはお約束として2.2L?
スカイライン2LTurboを食いに行くなら1750は欠かせないとして・・・ディーゼルはFIATの頑張り次第かな?
果たしてアルファレッドが似合うのかなこの車両は。
Posted at 2014/08/29 20:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation