• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

記事にしたいこと

記事にしたいことどもども
モーターショーから地元へ帰ってきました。
今回のモーターショーんーなんだかという雰囲気がプンプンで個人的には2013の時の方が面白かったなぁ。
それに比例してパンフレットはぜんぜんもらってない。

さて今回「記事にしたいこと」ってことでタイトル書きました。

マツダのRX-VISIONと日本メーカーが取り組んでいる自動運転に関してです。

詳細はこんどやるとして少しだけ書きます。

MAZDA RX-VISION
このネーミングどおりと言えばそれで終わってしまうのですが、少し掘り下げて・・・
他のネットの媒体などを先に見てからこの車を見た人はREエンジンが乗るんだろうなと思っている方々が殆どで、記事にも16Xに加給機がどうたら・・・と書いてある。

で、実際はメーカーからは16Xを搭載するとも加給機だなんて話も出ていない。
唯一できてたのは「SKYACTIV-R」という言葉だけ。


自動運転 サプライヤーなどの取り組み
先日自動運転の記事を書いたばかりだが、今回のAJAJツアーに参加して少し考え方が変わったというか、メーカーはもっと先を気にしていると感じた。

自動運転、自動運転というけれど、今現在自動運転と言っているのは、アシストとして人間がドライバーズシートに座っているという条件
簡単に言うと手離して運転はできるけど、運転手は前見て危ないと思ったら、ハンドルを切るなりブレーキを踏むなりの動作をしなければならないこと。

自動運転モードにして例えば寝てるとか後部座席の人と後ろ向いて話してるとか、それは次世代の自動運転であってまだまだ先の話。

冒頭で「メーカーはもっと先を気に・・・」と書きましたが、2018年に日産は公道でのテスト走行の完了2020年には高速道路と鼻息が荒いようだ。日本自動車メーカーが各社鼻息を荒くしているのは先を見据えて、自動運転で国際規格。
日本の規格で他国に合わせてもらうことを進めているらしい。

まぁこんな感じで今度記事を書きます。

Posted at 2015/11/02 22:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年11月02日 イイね!

モーターショー終了!

モーターショー終了!いやーモーターショー終わってしまいました。
ジャーナリストツアーはやっぱり面白い!
今回も良かった!

少し早めに終わったので、駆け足でバスに乗り新幹線で宇都宮までひとっ飛びです\(^o^)/
車内で疲れを癒やします。ではまた。
Posted at 2015/11/02 20:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年11月02日 イイね!

いざモーターショーへ

いざモーターショーへいやー宇都宮は朝から土砂降りで困った困った。
駅のたかーい駐車場に止めるのも考えたが(^_^;)雨だしかんがえることは皆一緒。
となるといつも通りカッパ着てGO!
ブーツ履いきて良かったーなんか滑るけどΣ(´∀`;)
ってことで去年は埼京線使ってエライ目にあったので、東京駅までグリーン車で行ってバスでビックサイトを目指します。

人身事故がなければ多分金額と時間は安い見込み
ではまた〜
Posted at 2015/11/02 09:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
891011 121314
1516 1718192021
2223 242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation