• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

東京モーターショー2015 AJAJガイドツアー

東京モーターショー2015 AJAJガイドツアー「東京モーターショー2015」についての記事

※この記事は東京モーターショー2015 について書いています。

AJAJガイドツアー編です。

AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)とはモータージャーナリストさんの集まりです。公式サイトはコチラ
モーターショーチケット販売と同時に土日は埋まってしまいますが、平日なら選び放題と買える確立は高いです。
でこのガイドツアーに参加の特典とは?選ぶジャーナリストさんに寄りますが、ステージ場にあがれるブースがいくつかあります。体験ブースなどでは、並んでいるお客さんよりも早く体験できたりと車両の説明+アルファで何かあります。

2013年では BEWITHブースでパガーニ ウライヤを柵の内側から撮影でき~アルファードに搭載されたBEWITHオーディオのすばらしい音を聞けたりします。


では2015年第44回東京モーターショー AJAJガイドツアーの始まり。
会議棟の入り口でチケットを見せて中へ


集合は15分前なのだが、室内に入るともう席埋まってる。席があるのはDとE
面白そうなDを選択。 案内をしてくれるのは鈴木健一さん。

パスとインカムをもらう

今年のインカムは大きくて耳に合わない(^^;;;

メルセデス・ベンツ

ステージに置かれたコンセプトカーの話をされていました。

曙ブレーキ

広報の方がお話をしてくれていました。
「マクラーレンP1を持ってきましたが、今回の目玉は実は10ポッドキャリパーでして、メーカーさんからはどの車種か言わないで欲しいと言われてますが、ドイツのごにょごにょSUVについてます。10ポッドだとかなり重量もあり通常なら6ポッドでもいいのかと思うのですが、止まらなかったらしく10ポッドになりました。」

「カーボンのディスクは内の製品ではありませんが、マクラーレンHONDA F1の旧モデルキャリパーを展示してあります。現行品はさすがに展示できないので・・・」

SUZUKI

「イグニスコンセプトを出していますが、イグニスコンセプトクロスも出しているんですよね~両方コンセプトカーなのにもう市販できる状態なんじゃないかという出来なんですよ。前回の2013でハスラーをだした時も同じような感じです。」

スズキ・ベレーノ

「アジアでのスズキ車の販売は好調で最初に車買うならスズキといわれるぐらいなのですが、皆さんお金を持つようになると違う車を買うんですよ。スズキとしてはもう少し上のブランドが欲しいなということで今回ベレーノを投入した訳です。」

「今CMで聞くようになったスズキのマイルドハイブリッドですが、こちらにすでにマイルドじゃないハイブッドのモックもあるんですよ。来年あたりにはもうとの話です。」

BMWアルピナ

内部から通って車両のすぐそばへ
限定のエディション50ビターボです。あと一台残っているそうで・・・

BMW M6GTS エンジン

エンジン内部に害のない程度に水を噴射してエンジン内部の温度を下げているんですよ。とのこと油冷のシステムと似たようなことかな?

コンチネンタル 48Vハイブリッド

少し日本でも聞かれるようになった48vハイブリッドシステムです。スズキがSエネチャージで似たようなことをしていますが、12V車やハイブリッド車に比べると電圧が低いので人間に危険が及ぶことは少なく取り扱いや車両コストの抑制などメリットが多いです。燃焼効率なら48Vがかなり有利です。 コンチネンタルxシェフラーやほかのサプライヤーさんも48Vに力を入れてます。

メーター インフォメーションパネル

画像左 つなぎ目のない液晶パネルこれすごいでしょ?
中央 今までタッチパネルはタッチしてもクリック感がなく画面の移動したことで、押したと感じていましたが、パネルを押すとクリック感が指にちゃんと伝わってくるんです。

マツダ
RX-VISION

ステージ場に上がらせていただきました。
マツダからステージ場の注意を説明していただき上がっています。
何を勘違いしたのかツアー参加者じゃない人がステージに上がろうとして怒られてたりとまぁ気はわからないでもないですが。


「このRX日本のデザインチームが作ったものでREエンジンなのに、ボディ大きくてロングノーズって・・・実はまだこの車にREエンジンだけが載るとは私たちはまだ聞いていないんですよ。」ハイブリッドなのか、レンジエクステンダーなのか...

販売までに妄想してくださいねってことです。


シトロエン C4カクタス

広報「CEOが女性になったことでボディカラーはポップな色が多くなっています。
またボディサイドのチョコレートの板のようなものがありますが、こちらはエアバンパーとなります。こすったりぶつけたりしても大丈夫な素材になっていまして、ぶつけて破れたりしてもエアバンパーのみを交換することができます。
また車体の樹脂は柔らかく衝撃吸収の役割もあります。
この外見からは似合わず車体重量は1トンを切る960kgでアルミパーツの採用や軽量化をしています。(ほぼ同じようなHONDAヴェゼルのガソリンGグレードで重量は1180kg)

あっという間のAJAJガイドツアーでした。車に詳しくなくても十分楽しめる内容ですし、ブースによってはボールペンくれたりクリアケースくれたりします。
もちろん個人でグルっと回ってブースで説明員さんを見つけてお話するのも面白いです。
次の開催は2017年ビックサイトはもう使えないとのお話なので、幕張にもどるのか?それとも・・・・ 次回もAJAJガイドツアーに参加しようと思います。
Posted at 2015/11/08 14:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画 | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
891011 121314
1516 1718192021
2223 242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation