• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2018年04月10日 イイね!

2018 ワンメイクレース 

2018 ワンメイクレース ワンメイクレース 一覧
公道可
N-ONE OWNER'S CUP 60~150万円
Vitz レース 220万円
ロードスターパーティーレース NR-A 270万円
86/BRZ レース 300~320万円 BRZの方が少し安い


公道不可
FIT1.5CC (チャレンジカップ)200万円
GLOBAL MX-5 CUP JAPAN 860万円
MINI CHALLENGE JAPAN 920万円

レーシングカーだけど安価に買える WESTRacingのマシン
VITA-01 280~340万円 
WEST16c 530万円
FE2 290万円

※1000万円を超える車両は入れていません。ポルシェカップカーとかトロフェオとか
※ワンメイクレースに出て上のクラスGT300とかが目標の方は最後に書いてあります。

リンクを入れておきますので気になる方はクリックして詳細を確認して下さい。

レースを始めようとなると必要なのは車です。これがないと始りません。
今乗っている車をレース車両にするという手もあります。公道走行可
もちろんレース専用車として購入する手もあります。 公道不可 要積載車


公道走行可能のメリット 普段使いで乗れる。サーキットまで自走でいける。
サーキット兼普段用とかセカンドカーなど

デメリット、税金がかかる。駐車場など 派手なカラーリングをすると目立つ 盗難など

公道不可メリット 税金が無い 車検がないのでレギュレーションに沿えば改造できる。
デメリット メンテナンスガレージが必要 自走できないので積載車移動


レーシングカーを持つということは非常にお金がかかります・・・
タイヤ、オイル、ブレーキ、などクラッシュや接触があればかなりの費用がかかります。

予算という意味ではN-ONE OWNER'S CUPが非常に良いと思います。
中古の車両でもFF+ターボエンジンのレギュレーションを守ればOKです。
税金も安く~普段使いも困らないそしてカラーリングを可愛くしても公道走れる。

メディアでの露出度を考えるとTOYOTA GAZOORacingさんが上手くて
Netz Cup Vitz Raceや86/BRZ RaceはSUPER-GTやS耐と同時開催が多くお客さんが沢山いる中でレースができます。
他の車両のレースでもそういう場面はありますけど、比較的多いのがTOYOTAさんですね。TVでも放送があるのかな?

ただ参戦するには車両を買うしかないのか~っと思われている方もいると思いますが、レンタルパッケージを用意している
メンテナンスガレージさんや主催者がありますのでよーく調べましょう。


MINI CHALLENGE JAPANでは~車両価格920万円と高価です。レンタルの一年間フル参戦パッケージでは540万円となります。チョー安い?
スポット参戦では1DAY 1RACEの富士スピードウェイで98万円安い! 1DAY 2RACEのSUGOや筑波では120万円となっています。
が普通に考えて120万円って高いですよね。中古の車でもいい時計でも買えます。

30万円ほどで参戦が出来るレースもあります。地方戦です。鈴鹿サーキットや筑波などサーキット独自で行われるレースです。
殆どコースでレースが出来るのはWESTさんのVITA01です。ただ車の話をすると純粋なフォーミュラータイプで走りに特化していますので必要最低限のものしかアリマセン。ただ当然乗りこなせれば・・・かなりのタイムを刻めます。

※上のクラスへのステップアップとして考えている人へ
たぶんお金の力とタイムを出せる実力があればS耐のドライバーはできると思います。実際に募集しているチームも多いです。
強力なスポンサーを見つけて3年で4億ほど出せるならばF3で頑張って実績が伴えば(年齢も重要)GT300も夢ではないかもしれません。
富田選手みたいな天才的なセンスを持った人も居ますが、一番肝心なのはマネージメントとコネクション
いくら下のクラスで優勝してもだれも知らなければ意味がない。
それを伝えて、誰かに見てもらい 上のクラスの人や監督、メーカーに興味を持ってもらわないと
上のクラスへの道は厳しいです。当然上にあがると苦労も多いです。今度はビジネスも絡んできます。

話を戻して
今個人的に興味があるのはTOYOTA GAZOORacing Netz Cup Vitz Race とWEST16Cです。

WEST16Cは鈴鹿のSC2カテゴリーで走れる車両です。この車両はVITA01とは違いパドルシフトでの操作ができ
MT操作によるタイムロスやMTが苦手な方も走りに集中できるパッケージとなっています。
気軽に楽しめるVITA01とパドル付きの16Cでは価格が全然違いますが、近い将来VITAにもパドルシフトが導入させるのかな~
って期待があります。

GAZOORacing Netz Cup Vitz Race
車両価格が安いこと Vitz GR SPORT “Racing” Package 約220万円 これに社外ブレーキパッドと社外ホイールを付ければ走れる。
ステアリングが変えられないとか追加メーターが付けられないとか色々あります。
シリーズ戦も東北、関東とあり。自宅からだと両方参戦可能だ。関東戦がいいかな。富士走れるし
で例えばレース参戦をやめるとしてもツインリンクで行われるJOY耐にも参戦できそう。車の使い道がある方がいい
気になるのはGAZOORacingサポート店が地元になく前橋が一番近いこと・・・地元にないとは。
そういうときはメンテナンスガレージにお願いすればいいので気にしないことに(金額は気になるが)




さてバンバンがレースに出場する日は来るのでしょうか!ではまた次はF1の記事です。
Posted at 2018/04/10 13:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | RACE | クルマ

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89 10 111213 14
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation