• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

マキロンはもう入らないのか・・・ 桜とか

マキロンはもう入らないのか・・・ 桜とかどうも
昨日ファーストエイドキットについて書きましたが、傷の処置の方法として
キズを洗ってガーゼがいいのか絆創膏がいいのか検索していたところ
最近は傷にマキロンなどの消毒液は使わないということが判明(´・∀・`)ヘー

医学界でも傷の処置は清潔な水で洗い流しラップやバンドエイドでOK
患部を潤わせる湿潤療法が主流になりつつある。

消毒液をかけてしまうとせっかく人間が直そうとして分泌している体液を殺してしまうそうで・・・・治るのが遅くなってしまう。Σ(´∀`||;)ナニッ!
そこでその液体を保護してうまく使おうというのが湿潤療法
あくまでラップやバンドエイドは補助的な役割でメインは人間だそうです。

人間ってすごいですね!
キットからマキロンは外しておくか・・・代わりに絆創膏を増やすか
水なら補給として持っていても苦にはならないし

さてさて
春ということで桜のシーズンですよ。
いい絵が撮りたいですね^^
そこでレンズですよ!
今気になっているのは
TOKINAのAT-X 535PRO DX 50-135 F2.8
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm
使い勝手を考えると535だピットウォークなどで近づける時とムリな場合があるので
ズームはあった方がいいかなと
ただ場所さえ確保できれば105mmでいいのだが・・・
まぁどうせ直ぐには買えませんから・・・貯金しないと( p_q)エ-ン

八幡山公園に桜を見に行ってきましたが、まだつぼみですね・・・咲いてるのはしだれ桜が2本ぐらい
屋台はたくさん出てるのだが・・・
あとは家の前の坂上がったところの桜ぐらい

三脚持って行けば良かった
Posted at 2012/04/08 17:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月07日 イイね!

今年のファーストエイドキットを考える

今年のファーストエイドキットを考えるはいどうも
車にお乗りの方にはピーんとこないと思いますが、バイクで走られる方は興味があるかと思います。
だってバイクは危ないから^^;
外側から守られていない分、衝撃吸収は服ぐらいしかないのです。もちろんライダージャットを着ていればある程度のプロテクターはあるものの・・・
皮ツナギを常時着ている時代ではないので、かすり傷、切り傷等できてしまう。

まぁすっころんだ経験から言うとファーストエイドキットは必要です。
自分を守るだけでなく、他のライダーを助けれるかもしれないですし(*^-^)

そんなバンバンのキット内容は
ハサミ通常サイズ
絆創膏(小)6枚
ガーゼ中8枚
ばい菌防止フィルム2枚
マキロン小 1個
テーピング2個
包帯4.5m 1個
ミニタオル
こんな感じだ

持ち運びを考えるとハサミは小型の物がいいと思うが。。。たぶん冷静に対処ができないと思うので使い勝手を考えての通常サイズだ
まぁ病院にいくまでの時間稼ぎになればいいかと思っているができれば使いたくない所。
さて今年追加購入を考えるとすると林道走行を視野に入れて毒抜き(ハチとかアブ)
、絆創膏(大)、ピンセット(トゲ抜き)カロリーメイト(緊急食)
こんな感じか
レスキューキットは別に考えるとして・・・・
あんまり持って行ってお前どこ行く気?と思われるのもイヤですしね。
最小限でなんとか生きて帰れる感じで^^;

車に乗る方も簡単なファーストエイドキットがあると便利かもしれませんね。
Posted at 2012/04/07 20:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年04月05日 イイね!

ゴールド免許です! バイク整備

ゴールド免許です! バイク整備こんばんはヾ(=^▽^=)ノ
今日免許センターから書き換えのお知らせが来てましたー
中を捲ると・・・・まっ真っ白じゃないかー!!!
ん?
捲るところ間違えちゃった(/ω\) ハジカシー

ペロっと捲るとバンバンさんは今年の更新でゴールドだよって書いてありましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
16で免許取ったので5年立って21歳22歳になる今年ゴールドです。
てっきり免許を更新し続けてたので
16原付17普通二輪18普通自動車19大型二輪 こっから五年の24歳でゴールドだと思ってましたw
事故はやられたものの、特に信号無視や一時停止などの走行中の違反は0ですね(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
そりゃサンデードライバーですから^^;
まぁ仕事中はずっと外なので車、バイクと乗ってますが・・・・
んー保険3000円ぐらい安くなるかな(^^;;


さて今日はハガキを見るまでにそうとうな苦労がヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
朝6:15分起床
(*´0)ゞファァ~~♪今日は休みだよートイレ行ってもう一回寝よー
体を起こそうとしたら激痛がッ!!!

(@◇@;) ウ・・・
なっなんじゃこれー!!!いてぇええ!!!!

くっクスリを。。。。
ベットからものの一歩を移動するのに3時間を費やし
9時30
ようやくクスリGET・・・あとは水だ・・・・一回まで行けるのかq(T▽Tq)(pT▽T)p

なんとかしてクスリを飲み
1時間後になんとか立つことができて本当に良かった。
出かける予定だったが、安全のためキャンセルして家でごろごろ壁 |дT)o エーン
午後になると綺麗さっぱり痛みが治まり
KLX125のバッテリーを取り付け冬眠からの復活!!
作業もサッと終わらせてあとは
もてぎの写真をプリントアウト作業

今日仕事休みで本当に良かった

明日は大丈夫かな俺心配だ・・・
Posted at 2012/04/05 20:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月02日 イイね!

やっぱりいろいろと不満が・・・

どうも
撮影した画像をみると不満が・・・…( ̄。 ̄;)ブツブツ
まぁ初心者ですから・・・いっぱい悩めよ。俺

レースクイーン(RQ)撮影のときにパラソルなどで顔に影ができてしまい
自然な色が撮れない
RQ中心に撮ってる方をみるとフラッシュ使っているようですね^^;


レンズも明るいのがほしいですね。
SP AF 28-75mm F/2.8 XR
AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDにテレコン1.4の組み合わせが面白いかなと・・・

んー所謂れんず沼ってヤツですね・
宝くじでも買ってくるか・・・
Posted at 2012/04/02 23:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月01日 イイね!

ただいま!

ただいま!はいどうも
昨日は朝から岐阜からきたステップワゴン乗りの夫婦に「きれいな96だねー大事にしてるんだね。」っと言われちょっとうれしくなったバンバンです!
ホイールみて96と判断したようで、たぶんHONDAファンの方かお勤めの方だと

さて今日は朝から寝坊して
さらにレンズフードを忘れるという失態・・・まぁ無くても撮れるけど・・・無いほうがいいレンズってもあるらしいし・・・
今日は晴れてたのでピットウォークも開催されて嬉しかった。

撮影は機材ではみなさんに適わないので・・・遊んでみた写真が上の写真ですね。
ライダーと同じ角度でカメラを傾けてみた写真
個人的は○かな・・・もうちょっと真ん中にいくといいんだけど・・・んー腕がないですね^^;
縦撮りでの流しは何回かやったんですが・・・失敗が多いですね。フレームに入らなかったり・・・ボケボケだったり・・・ビシッと決まったのは10枚も無いんじゃ(T▽T)アハハ!


ビシッといったのはこんな感じ
ボディ側の性能が今回いいので楽です。
さすが中級機!
レンズは安ですけど^^;

今日は編集よりチェック優先であとは寝ます~


でかいレンズほしぃいいいいいい!!
Posted at 2012/04/01 20:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 56 7
8 91011 1213 14
151617 18 19 2021
22 23 24 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation