• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

Tech Spec貼り付け

Tech Spec貼り付けどうもヾ(=^▽^=)ノ
今日も熱いですねー
絶好のパーツ取り付け日和ですよ~みなさんパーツつけてますか?

バイクネタで申し訳ないがBandit400Vにタンクグリップを装着です!
ネイキッドにしては珍しくセパハンで意外とポジションはスポーツ寄りです。SSに比べれば楽ですが^^;

乗ってるとだんだんお尻が滑ってきてタンクと股間が「コンニチハ(゜-゜)」してしまうので
シートを滑らなくするかタンクパッドをつけるかで対処しようと考えていました。
バイクのタンクグリップで有名なのは
全日本でも使われているストンプグリップ(STOMP GRIP)か今回買ったTech Spec
値段はどちらも同じぐらい

Tech Specは表面の種類が3種類ありHF(ハイフュージョン)SS(スネークスキン)C3(コンフォート)上からレース、スポーツ走行 街乗りとなる。

今回選んだのはSS HFでもいいんだが、フォームの切り替えのときにジーンズが擦れてしまうんじゃないかと心配だったので^^;SSに

Bandit400は車種用がないのでw汎用品を購入して切ることに
意外なことに参考にしてくださいって型の一例があったのはうれしかった。
Banditに貼ってあまりが結構あったのでKLXにも取り付け

んーオフ車だと黒のタンクグリップは似合わないですねーファクトリーFXとかの透明なヤツがいいかも

それでもまだ残りがあるんけど・・・他に用途が・・・オクにでも流すか
Posted at 2012/05/20 13:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bandit400V | 日記
2012年05月17日 イイね!

あーッ青い狸だぁ!!! なんでも無い話とか

あーッ青い狸だぁ!!! なんでも無い話とかはいどうも
無事ゴールド免許交付です~ミ☆ ヽ(゜ロ゜
そして何年ぶりか分かりませんが服を買いました。面倒なので店員に任せて
こんな感じに・・・^^;
最近のファッションは良く分からんです。

さて
なんでもない話とはこちら
!
MyバイクのBanditです。これからフロントブレーキパッドの交換をするとして
キャリパーを外し清掃等もしてパッドも交換完了!さぁ後は組み込んでネジを締めて・・・・
問題はここから
さて上と下どちらから締めていけばいいでしょうか?
車のブレーキキャリパーに置き換えてくれてもかまわないです。

整備の記事等を見ると自分も含めて逆手順で終わりとか対角に規定トルクで締めて・・・
ってのが多いです。

明確に下側からや順番を書いてある記事等はほとんどないような気がします。
今回なんでこんな話をしているかというと、とあるレース屋さんの記事を読んだから
ボルト一本でも使われている部分によって締め方(考え方)を変えて締めていくことが肝心です。と書いてあった。
(´-`) ンー考えさせられますね。

ブレーキなんか特に難しいですよね。ブレーキを利かせるためにフルードやパッドも大切ですが、ブレーキ自体がちゃんと固定されていなければ本来の性能は出ないですから。ネジの締め方一つでも考えてやらないといけないのが本当なんでしょうね。

上から?下からそれとも両側から少しずつ?

個人的な答えは?です。実際に考えながら作業しないと分からない
+締めることだけにそんなに時間をかけれる状態がない

記事の答えとしては右キャリパーは下から左キャリパーは上からと言う説明になっています。
バイクだとフロントホイールはブレーキが2個付くことが多く、キャリパーのバランスや微妙精度を考えた結果とか色々あるんでしょうなぁ・・・

ネジ一本でもこんなに考えてくれるショップさんとお付き合いできれば幸せだなぁーと思った昼下がりでした。
Posted at 2012/05/17 20:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月17日 イイね!

86コンバーチブル まだ早くね? NEWモデルとか

86コンバーチブル まだ早くね? NEWモデルとかどうも
86(FR-S)のコンバーチブルですね。
来年辺りですかね?サイオンブランドの方が多少速いような気もしますが

それにしても販売としては勢いのあるうちに出しておきたいが・・・多分この調子だと
以前トヨタがやってたブラックリミテッドモデルも出てきそうな感じだ。
それを考えると3~6年はMCや限定版なども入れて販売したいのかな?と
スープラもだすような(レクサス?)話ですし・・・86の販売でコレは?と言うところでセリカ(1.6L)辺りが出ちゃったりするんじゃねーかと

国内スポーツの販売促進を果たしてくれればいいんじゃないですか。日産からシルビアが出ちゃえばそっち行く人もいると思うし

BMW 3シリーズ フェイスが変わって登場した3シリーズ
画像は上から323iツーリング 330d 内装


3Lのディーゼルモデルも登場し(国内は不明)た。
ツーリングと言う特性上長距離を走るオーナーが多いなかランニングコストの安いディーゼルモデルはうれしいはず。ツーリングとなればリセールも中々いいと思うし、国内出るとすれば、多少高くても330dがいいんじゃないかな。
内装も良さそうだし・・・文句を言えばクロカンモデルが欲しいかな
オールドクワトロの対抗馬として出して欲しい

Audi Q3

本国モデルの2.5L 5気筒モデル
日本仕様は2Lの直4ターボ

スキーの人たちには面白そうな車ですね~
価格はちょと高いですが^^;見積もりした520万ぐらい

BMW 1シリーズM

フロントバンパーがいいですねーハーマンのエアロみたいで
写真は3ドアだが5ドアもあるようです。
RS3の対抗馬らしいです・・・本国では大した値段じゃないんだと思いますが・・・正規輸入となると・・・^^;

Posted at 2012/05/17 13:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月16日 イイね!

モニターが欲しいなぁ

モニターが欲しいなぁはいどうも
写真の整理も終わりHDDは満腹ですねヾ(=^▽^=)ノ
近いうちにバックアップ取ってやらないと



大きなモニターで作業したいなーと思うこのごろですが・・・
4GBでメモリが足りないとは・・・・時代も進歩しましたなー^^;
早急にPCのアップグレードしないと!!
Posted at 2012/05/16 22:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月14日 イイね!

疲れたーε~( ̄、 ̄;)ゞフー

疲れたーε~( ̄、 ̄;)ゞフーいやー疲れた
撮影機材はこれでも軽いほうだが・・・
300mF2.8の人とかあんなデカイヤツ持って大変そうだが・・・いずれああなるのか(^^)

それにしても朝の新4号はすごいなぁ・・・・のんびり(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~っと走ってると後ろから猛スピードで走ってくるサンバーとかエッセとかw
当然バンバンは紳士に走ってましたよ!たぶんね(*^-^)

メモリーも8GB2枚じゃ足りないなぁ
今まで茂木で撮る回数が多かったが・・・小さい筑波では直ぐに1周してくるので・・・・
16GBを1枚増やすかなぁ

次のロードレースはオートポリスなのでパスして
Rd5の茂木とRd6の菅生が行けそうかな~
最終の鈴鹿も行きたいが・・・・
トライアルの最終菅生Rdも捨てがたい・・・
(´-`) ンー

行くにも 時間と資金が限られてると難しいですね・・・・
一番大変なのは全国の移動する選手やスタッフさんですけどね!

写真チェックももう少しだ♪
Posted at 2012/05/14 23:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 34 5
67 8 910 11 12
13 1415 16 171819
20 21 222324 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation