• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

ガイジンじゃないです。ライジンです。

ガイジンじゃないです。ライジンです。どうも
目標達成です。

作戦終了です!(*^-^)ゞ 

途中テストコースから外れ
迷子w
メーターを見ながらちょうどローソンに

そしてガイジン!じゃなくてライジンを購入


いつもモンスターとかレッドブルを購入していまうので意外と初めてです。
喉にカラッと来るショウガが癖になる?

そしてクラッチをいじってしまったために、調整するはめに(;´д`)トホホ・・・
ベストなポジションが見つからんw


貯金などで苦しい生活を強いられているバンバンですが、たまにに気が緩んでしまうのです。
ソレが今です。
D7100+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(;´▽`A``
RAYS TE37
・・・・・
・・

買い物かごに入れて・・・・消して・・・いつか間違えないかと心配ですヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
Posted at 2013/08/21 20:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z800 | 日記
2013年08月20日 イイね!

次期FT-86は直4? NewシビックR

次期FT-86は直4? NewシビックRども
FT-86後継機に関してチーフエンジニアを勤めた多田哲也さんは
現状でハイブリッド、ターボと開発を進めているが、どちらもFT-86には似合わず
市場のニーズには答えられない
一番効率的なのはエンジンの排気量アップ2L→2.5Lにすることで良いパフォーマンスを狙える。
としています。
2015年には後期型、もしくは新型になるようだが、現状のFA20エンジンについてはアップデートを行うとしていますので、なんらかのアクションがあるハズです。
BRZはTsを早々と発表しましたので。トヨタもTRDコンプバージョンが期待されますね。

New シビックTypeR
ニュルブルクリンクでのテスト走行の画像が来てますね。
動画も宣伝してますし。

元記事によると1.6Lターボエンジンではなく2.0Lターボ 300PSだと書いてありますね。
多くの記事が1.6Lと書くなかで2.0Lと書いてくるあたりは何か情報があるのかな
個人的にも1.6Lで300psも出てたらすげーとかの前に一般人にそんなエンジン扱えるのかよって思ってしまったり^^;
まぁどのみちFFスポーツ300PSとなればバケモンでしょうね。
多分ルノーメガーヌRSとライバル関係にあるためにも2.0Lに変更したと言っていいんじゃないでしょうか。



問題は日本の販売は?と聞かれるとFN2同様、限定台数になるはずです。
がしかし台数自体はFN2より少ないと思います。
ターボが付いたことによるコスト増とメガーヌRSを追うために(ニュルFF最速)それなりにお金がかかっているでしょうから。個人的なプライス予測は320万~380万
FN2が300万円というプライスを考えるといいラインなのかなと
もしHONDAがTypeR乗りの乗換え移行を狙うとするなら300万というプライスもあるかもですね。


そんなことより国内のTypeRグレード復活をお願いしますよ。
S2000後継機の話も少しあるようですし。
ホンダ頑張って!
Posted at 2013/08/20 20:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2013年08月18日 イイね!

少し経験値アップ?

ども
お盆休みのみなさん ウラヤマシス( p_q)エ-ン
僕の休みは土日だけですよ。
どこの会社だよ1週間も休みやがって!(爆

そんなバンバンの夏休みは9月頭にあります(*^-^)特に予定はないんです。

平日だからね!


さて今日は
インテで秘密練習。
2速の渋さについていろいろ調べていると
機械は悪くないよー運転のスタイルを変えてみてーという内容のブログがありました。
まぁソレとダブルクラッチとスーパーシングルもやってみるかということで早速実験

①アクセルは2000rpmで一定になるように踏み込むこのキープが出来ているようだとすんなり入るようだ。
上手くいく時といつもの感覚の場合の半々▲

②ダブクラ スッと入る へんなザラザラ感がない が慣れてないため通常より時間がかかる

③スーパーシングル 1速だけ出来ないw2速3速4速は問題なくスーパーシングルで可能
1速だけ「ガコッ」って鳴るw要練習

特別編
①ブレーキなしのブリッピング練習
アクセルだけの回転あわせで踏み込み量を覚えようって練習
ドレミファミレドのテンポで5→4→3→2→3→4→5
②50km/hでのH&T練習
3→2 だけ踏み込みが足りないので半クラ頼りになってしまうものの
5→4 4→3はまぁまぁ合格かなw
どうしてもブレーキをガツンを踏んでしまうことがあり~
そこだけ気をつければ~なんとか

2速の渋さは乗りかたのスタイルを変えて対応
でも通常シフト時のジャリって感覚かくからすると要交換な気もするな
そんなインテはもうソロソロ9万キロです。

Posted at 2013/08/18 22:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2R | 日記
2013年08月17日 イイね!

ギュー?ギュー? グリス切れ?

ギュー?ギュー? グリス切れ?ども
最近
ギューギュー
牛乳が飲みたい訳ではありません。

( ゚д゚)ポカーン

おっと人それが正しい反応です。

クラッチをストロークすると踏んだときと戻したときにギューギュー
言うんですね。

見ると分かりますが、ストロークの短い部分では音が出ていないんですよね。
単にグリス切れなのか~リレーズフォーク?の不具合が出てる?1年目に交換したんだけどなぁ

一様ホンダから点検の案内(3150円)が来てるのでそのときに見てもらおうかなーと
低回転時のドライブシャフト付近のシャーって音も気になるんだよな。
リアのギシギシ音も。。。
キリネェや
Posted at 2013/08/17 22:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC2R | 日記
2013年08月15日 イイね!

むふふ・・・あと少し(ΦωΦ)

むふふ・・・あと少し(ΦωΦ)ども
あと少しです。あと少し
あと少しなんです^^;
110km
やっと1段階目のナラシが終わりますw
おそっw

でもでもKLX125は800km走るのに・・・何ヶ月かかったやらw

以前の愛車CBR900RRのときの用にはいかないぜっ!と心に決めていたのです。
ナラシが終わるまでは、山道、峠道禁止w
スピードも許容範囲内まで
バンク角も普通

ナラシが終わると
バンクフォームの解禁
サスペンションの調整 OK
山道、峠道、高速道路 解禁です。
v(´∀`*v)ピース

長く付き合えそうないいバイクに出会いました。
高価な電子デバイスはないものの~基本的なところはキッチリしてるしタイ生産とは思えない作り(KLX125と比べて)
取り回しやUターンのときにハンドル切れ角と車重が気になるが、慣れればそう思わない。
ZX-6Rを買っていたら又評価が違ったかもしれないが、あんまりスポーツよりなバイクは僕には無理かなw
セパハン辛いんだよね。腰とかwでも6Rカッコイイよね。

Posted at 2013/08/15 21:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
45 678 9 10
11 1213 14 1516 17
1819 20 212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation