• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

今考えている案

今考えている案こんばんは車をゴルフにしようかな~って話ではありません。新型のディーゼルRは気になるけども

カメラの話です。

EOS R5+D850案

SONY Eマウント+D850案 α9かα7SⅢ or α7RⅣ

2台ニコン続行 入れ替え案 D810→D6 or D810→D5中古

と3つあります。

現実的な予算を考えると
1DX3+EOS R5とボディだけで120万円コースそしてレンズとなると首が回転し続けて空飛べそうです。

それを考えると面倒だが2マウント制にして徐々にってのもできる。

それを考えると SONYもいいよねってことで案2が出てくる。

もっとも安い金額で行けるのがD810を下取りにだしてD6かD5の中古を狙う案3

今考えてるのが案2 SONY 先日のEOS R5/6をみてスペックはいいけども~ってのがやっぱりニコン使いの僕は悩んでしまう所

今ソニーがキャッシュバックキャンペーンやってるのでそれで3万円は確実に安くなるそして下取りのレンズやカメラを出すと軽く10万円は節約できる。
ただ今僕が狙ってるのが29日発表のα7SⅢでこれはキャンペーン対象外
キャンペーン終了が26日までなのでそこまでに全スペックが分かれば判断して
キャッシュバックを使う手もある。で判断して購入しないとなると

ニコン案で~あと数年レフ機で頑張る選択です。
今ニコンだと現場レベルで使えるミラーレス機が無いのが残念・・・レンズも含めて

カメラなんて趣味にしなければ今頃こんな車乗れたんだろうな~

今も欲しいけど・・・・
Posted at 2020/07/20 21:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月17日 イイね!

マウスカバー争奪戦の乱

マウスカバー争奪戦の乱こんばんは
ミズノの夏マスク?(公式に夏とは言ってない)の争奪戦に参加してきました。
先ずは抽選に当選する必要があります・・・この難易度が高い

僕は当選したのでSTEP2の登録に進み今日の販売STEP3に進みました。
正午から先着販売となっていたので一度仕事を中断してスタンバイ
こういう争奪戦はみんな目当ての所からいくので違う所からアプローチ
お目当てのものが買えました。

ここでカートに入れて決済画面まで行ってご注文ありがとうございますメールを受け取らないと在庫確保となりません。
マイページで注文履歴と番号が表示されていれば注文通って発送待ちです。

ここで多くの人が問題多発
そもそも決済できない・・・エラーメールが届くらしいです。僕はすんなり買えてしまったので問題ないです。ミズノ公式からのアナウンス無しだし電話もつながらない→金曜だから出ないんでしょあと一日すれば休みだから

今現状で確認している問題
①カートに確保したのに決定ページで在庫切れになる。→販売日までに必ずこちらを確認くださいを読んでない

②決済エラー →クレカは鯖落ち、アマゾンペイ便り?

決済系のエラーはブラウザの変更や接続機器の変更で乗り切れることもあるし
キャッシュの削除とかいろいろあるみたい。グーグルアカウントで複数持っているひともトラブルが出やすいとか

③購入ページ番号により在庫数がバラバラである?↓で詳しく

③の購入ページ番号

僕はSHOP2のサイトで購入
確認しているだけで1~9まである模様SHOP4が激戦区となっていたようですが、すでに在庫がすべてないらしい?
ミズノは購入サイトを分けることでサーバーの負担軽減を狙ったのだろうと考えますが、それでもダメだったと。
このSHOP番号はもしかするとランダムではなく登録の住所から?割り当てられている可能性があります。栃木県の僕がSHOP2となると北海道、東北が1
北関東が2~3 関東(埼玉~山梨)が激戦区の4 中部東海5などと勝手に予想できます。


SHOP2はまだアイスタッチのマウスカバーが購入可能です。白は在庫切れ
僕はすでに上限の6枚を買ってしまったのでどのサイズが在庫切れか確認できませんが、全体的に色付きが人気のようでアイスタッチの白がTOP3か4ぐらいです。一番人気は黒だとか 皆さん白はもう飽きた?

で現状として買えなかった人の救済で各ショップの在庫をかき集めてSHOPxが出てくるとかそれか明日になれば自動編成でかき集められるか


それにしてもマスクにいくら使うんだって話ですよね。夏マスクで騒いでるのは日本ぐらいです。ではまた。
Posted at 2020/07/17 20:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月09日 イイね!

EOS R5/R6 正式発表だけども

EOS R5/R6 正式発表だけどもこんばんはキヤノンファンの方々は首をながーくして待っていたと思いますが
今日のオンラインイベントで正式に発表となりました。

R5
価格的なことをいうと8Kのオーバーサンプリングで撮れるムービーカメラが46万円+税で買えるのはとても安いです。
カメラのメカ機構やセンサー性能もピカイチと言っていいなかで46万円は安いです。


R6
今までキヤノンの6シリーズというと安価フルサイズで機能が限られていた部分もあるのですが、立ち位置としてはSONYのα7のRじゃない無印版です。

キヤノンミラーレスカメラのスタンダードモデル
必要十分にして高画質よりも高感度特性と使い勝手優先をしたモデル
お値段約30万円


僕達スチル(静止画)の人たちは動画は1080pぐらいで取れれば問題ないのですよ。
4Kとか8Kとか要らないそういう人たちに向けて昨日を制限したモデルを発売してくれると嬉しいな~と思っています。
というかオプションにしてほしいんですよね。

基本パッケージで売られて課金して開放していく方がユーザーメリットも多いと思っています。(脱獄して開放される可能性はある)
それかもう車みたいにグレードを分けちゃうとか
やりようはいくらでもあると思うんですがねぇ~

さてキヤノンの後に続くのはSONYのα7S3でこちらは動画特化で画素数は勝てないと思うので8K動画と高感度特性そしてちょっと安いぐらいじゃないと売れませんね。

Nikonのミラーレスは現在販売されているモデルのマイナーチェンジモデルが出るようですが、個人的はレンズラインナップが無いので買う意味が無いです。

組み合わせ的に Nikon+CanonはしたくないのでR5を買うならキヤノンに乗り換え Nikon+SONYは結構多いのでありかと思ってる。
Posted at 2020/07/09 21:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年07月06日 イイね!

キヤノンさんこれでいいの?

キヤノンさんこれでいいの?こんばんは
キヤノンの7月9日発表予定の新製品ぞくぞくとリークされているようで少し紹介します。

まずはEOS R5



800mm F11 と600mm F11 沈胴式レンズです。

左が800mm 右が600mmです。
この沈胴式レンズはカメラ本体の電源を入れるとビミョーンって伸びるんです。
ズーム式のカメラの場合カメラ先端が伸びますが・・・・この沈胴式レンズの場合は・・・

Jesus Christ!!!
タイトルのこれでいいのは?この事です。
皆さん世界各国から皆さんうれしい悲鳴が届いています。
レンズ内部はこんな感じだそうで

特許出願の時の画像
写真の伸びてる筒の部分は中身はほぼカラッポ
これを見る限り防滴防塵は難しそうです。

画像は無いですが、テレコンも用意されているようでRF1.4xとRF2x
しかも超望遠の800mm F11と600mm F11 で使えるようです。
となると2倍のRF2xと付けた時の開放絞り値はF22になるハズでこれでAFでの撮影ができるとなるとEOS R5/R6は恐ろしいほどのAFモジュールを持っていると考えて良さそうです。できないとするとこのレンズの意味とは?

ちなみにデジタル一眼レフでF22での撮影というとレンズ表面についたゴミかセンサーについてるゴミやオイルがハッキリと写真に出てきます。基本てきにそこまで絞る意味がないのであまりやりません。

結局一番売れるのはRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMとRF1.4xかなと思ってます。僕も買うならこれかなと

後はSONYの動き次第で動くか止まるか考えないといけません。

Posted at 2020/07/06 20:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年07月05日 イイね!

さて悩みどころ開始

さて悩みどころ開始こんにちは
今日はカメラの話です。先日はオリンパスがカメラ事業の売却を発表正式は9月だとか
最近のカメラ業界は非常に厳しいものでその背景にスマートフォンがあると言っていいでしょう。このモバイル端末とカメラというのは非常に組み合わせが良くなくて
過去にもカメラ特化のガラゲーなどたくさん出てきましたが、ことごとく売れない・・・(カメラ雑誌も偏り方が酷いのでコンテスト系しか見るものがないってのが
読者の感想です。)

でも本体についてるカメラは性能が良い物がいいと言うのは高級スマートフォンの販売台数を見れば自ずと分かる通りだ。

一眼レフカメラやミラーレスカメラを持っていない人からすればスマホ一台で3役も4役も出来てしまうの便利な世の中になっています。

そんな中一眼レフカメラに何百万もかけてるアホなのは僕達です(^^;

そして新製品が出てしまえば欲しいのは当然。と言っても非常にお金が掛かる。
7月9日にはCANONから新型のミラーレスカメラEOS R5/R6が発表になります。
そのあとにSONYがα7Sシリーズの3番目 SⅢの登場が予定されています。
Nikonは来年にもD850のミラーレス版がでるかと出ないとか

個人的にはCANON R5/R6と超望遠のRF800mm F11 IS STMとRF600mm F11 IS STMが気になる所 F11ってモタスポで使えるのか?って


α7SⅢは動画特化してくるとは思っていますが、高感度に優れたカメラであることは分かっているのでこちらも気になる。動画も写真も取れて一石二鳥

となるとニコンからの乗り換えになるので全部レンズを売って再購入となる・・・非常に面倒でチャレンジングです。

僕がDC2RからBMW 320iに乗り換えたときぐらいチャレンジングです。
怖いなーと思いつつ新しいものに対応できると思っていますが・・・悩みどころです。
Posted at 2020/07/05 15:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 234
5 678 91011
1213141516 1718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation